2019.11.11 (月)
お知らせ大学・大学院NEWSその他研究ニュースお知らせ
11月17日(日)16時~ BSテレ東特別番組「スポーツサイエンスが健康を変える!~人生100年時代の新常識~」が放送されます。
順天堂大学が研究を推し進めているスポーツサイエンスの今を取り上げた特別番組「スポーツサイエンスが健康を変える!~人生100年時代の新常識~」が11月17日(日)16時に放送されます。
この特別番組では、「脳とスポーツの密接な関係」、「脳を視て、わかってきたこと」、「スポーツサイエンスのルーツ」、「足の速さは遺伝子で決まる!?」、「ミトコンドリアが健康のカギ!?」、「国も注目!スポーツサイエンス」、「スポーツサイエンスがビジネスチャンスに」、「健康を変えるスポーツサイエンス」をテーマに数多くの順天堂大学の研究や取り組みが紹介されます。
是非、ご覧ください。
この特別番組では、「脳とスポーツの密接な関係」、「脳を視て、わかってきたこと」、「スポーツサイエンスのルーツ」、「足の速さは遺伝子で決まる!?」、「ミトコンドリアが健康のカギ!?」、「国も注目!スポーツサイエンス」、「スポーツサイエンスがビジネスチャンスに」、「健康を変えるスポーツサイエンス」をテーマに数多くの順天堂大学の研究や取り組みが紹介されます。
是非、ご覧ください。
【番組名】
BSテレ東「スポーツサイエンスが健康を変える!~人生100年時代の新常識~」
【放送日時】
2019年11月17日(日)16時00分~16時54分
【番組内容】
トップアスリートの競技力向上のための科学としてはじまったスポーツサイエンス。
人生100年時代を迎える私たちの病気を予防できると期待されています。研究を進めると人の脳や遺伝子、さらにはミトコンドリアは運動能力や健康に深い関係があるというのです。未知の領域に挑む科学者たちの最前線に迫ります。
BSテレ東「スポーツサイエンスが健康を変える!~人生100年時代の新常識~」
【放送日時】
2019年11月17日(日)16時00分~16時54分
【番組内容】
トップアスリートの競技力向上のための科学としてはじまったスポーツサイエンス。
人生100年時代を迎える私たちの病気を予防できると期待されています。研究を進めると人の脳や遺伝子、さらにはミトコンドリアは運動能力や健康に深い関係があるというのです。未知の領域に挑む科学者たちの最前線に迫ります。
新井 一 学長へのインタビュー
「サイエンスとしてのスポーツは、医学と切っても切れない関係にある。」
「サイエンスとしてのスポーツは、医学と切っても切れない関係にある。」
青木 茂樹 教授(医学研究科放射線診断学)へのインタビュー
「MRIの技術は進化を続け、目に見えない脳のはたらきまで見えるようになってきたのです。」
「MRIの技術は進化を続け、目に見えない脳のはたらきまで見えるようになってきたのです。」
バイオメカニクス実験室でのモーションキャプチャーを用いた研究の取材
「世界トップレベルの戦いに勝つには、スポーツサイエンスの力が欠かせません。」
「世界トップレベルの戦いに勝つには、スポーツサイエンスの力が欠かせません。」