JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2024.11.07 (THU)

  • Information
  • 教育
  • 社会価値創造
  • 学生生活・キャリア
  • 受験生の方へ
  • 学校・塾の関係者の方へ
  • 本学の留学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 国際教養学部

【国際教養】第29回ICHPSが開催されました

2024年10月20日、第29回ICHPS (Inter College Health Promotion Seminar)が開催されました。

 

IMG_5080

 

ICHPSは国際教養学部のヘルスプロモーション(健康社会学)ゼミナールが主催する学生セミナーであり、当日は学生が主体となり運営を行いました。このセミナーは日本ヘルスプロモーション学会の後援を受けて行なっている歴史あるセミナーです。

 

今年は『持続可能なジブンと環境』をテーマとして、ジブンを大切に、周りが癒される環境づくりに焦点を当てたワークを実施しました。

 

当日は3つのワークとピザやケーキなどのランチタイムとコーヒーブレイクを挟みながら、他大学からの参加者を含む総勢45名の参加者と共に学びと交流を深めました!

 

まずは、ゼミ生が制作したオリジナルのカルタを用いたワークを行いました

カルタには事前アンケートにより収集したストレスの要因となる行動が表されており、1枚ごとに参加者から共感の声が上がっていました。すべての札を取り終わった後にはカルタの札にあるストレスを軽減する方法についてグループで議論しました。最後に、グループごとの発表があり、参加者全員でストレスへの解決策を共有することができました!

 

IMG_5120

アンケート回答から作られた“ストレスの要因”カルタ

IMG_5144

軽減方法をグループで話し合う

 

 

お昼休みの後、2つ目のワークとしてヨガのワークを実施しました。

まず、自分自身とじっくり向き合うために瞑想の時間をとりました。次にヨガのポーズの意味を学びながら実践も行いました。心を落ち着かせ、実際に体を動かしてみることで参加者の皆さんが「持続可能なジブン」を意識することができました!

 

IMG_5280

午後は”ヨガ”で自分と向き合う

IMG_5282

身体を動かすことで自然と笑顔に

 

 

コーヒブレイクを挟み、「癒しの空間作り」と題した3つ目のワークを実施しました。

このワークはセミナー内での学びをもとに癒しの空間を創造するワークです。

会社、病院、家、公園、商業施設の5つのお題それぞれにグループで分かれ、そこにいるだけで健康になれる癒しの空間を創造しました。どのグループの発想も大変ユニークで、参加者同士が刺激と学びを得た時間となりました。

 

IMG_5300

テーマは”癒しの空間作り”

 

 

今回のセミナーを通して、多くの方々と交流を深めることができました。

特に、他大学より参加してくれたメンバーの皆さん、共に学べたことをとても嬉しく思います!

より多くのメンバーにヘルスプロモーションを知ってもらえればとゼミ生一同願っています。

 

参加されたみなさん、お疲れ様でした。

 

IMG_5166