JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2024.12.23 (MON)

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保健看護学部

ホームカミングデイを開催しました(10月19日)

20241019


 

時のたつのは早いもので、昨年のホームカミングデイの開催から1年が経ちました。今年も、1019日―20日の順咲祭期間中の初日に開催いたしました。今回は、午前にオープニングセレモニー、午後に交流会の2部構成でした。いずれも本年度5月に開校となりました新棟での開催でした。

オープニングは、歴代学部長(初代稲冨惠子先生、第3代大熊泰之先生、第4代小池道明先生)と第3代教務委員長の近藤ふさえ先生のお話で始まり、引き続いて卒業後様々な領域で活躍する5名の卒業生によるアルムナイパネルディスカッションが行われました。がんセンターで働く守本実由さん、保健師として三島市役所に勤務する中村心哉さん、静岡病院で指導看護師として勤務する坪井隆司さん、脳卒中の認定看護師として活躍する伊藤彰浩さん、フライトナースの経験を持ち現在救急外来で勤務する勝呂可菜さんから、自身の経験・働く中での思いについて語っていただきました。発表いただきました卒業生からは、ぜひ後輩たちに自身の経験を参考にしてほしいとの提案がありました。参加者の中には、キャンパスをすごした同級生が出席されており、しばらくぶりの対面に会場では話が弾んでいました。セレモニー後に同じ場所で、卒業生のキャリア相談を看護教員が受ける場面が散見され、益々キャリアを広げたいと考えている卒業生が増えていることを実感いたしました。

午後の部の交流会は、2号館2階のラーニングコモンズで保護者会のご支援をいただき喫茶形式で開催いたしました。同窓会世話人の小元先生の挨拶の後、歴代教務委員長(初代野村志保子先生、第2代鈴木みちえ先生)にお話をいただきました。その後当日参加いただきました68名が思い思いのテーブルで在校時代の話に花を咲かせてました。お子さん連れの卒業生も多く、女性の卒業生が多い本学部ならではの心温まる光景でした。

次年度はぜひ、在校生も参加して先輩との絆を結ぶ場にしたいと感じた今年のホームカミングデイでした。