JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2025.02.17 (MON)

  • Information
  • 教育
  • 学生生活・キャリア
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 学校・塾の関係者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 国際教養学部

【国際教養】新舟亜理沙さん(4年生)が「第17回タイ語弁論大会」の最上位カテゴリーに出場し2位

★0A3A8405

 

本学部4年生の新舟亜理沙さんが、2024年12月21日に神田外語大学で開催された「第17回タイ語弁論大会」に出場し、『カテゴリー5:タイ人の親をもつ学生(エントリー7名)』にて2等賞の成績を収めました。

 

新舟さんは、幼い頃より母から学んだタイ語を学術的活動やビジネスで活用できるまで上達したいという目標を持ち、2022年11月から2023年9月までタイのチェンマイ大学に留学し、同大学の人文学部Thai as a Foreign Language (TFL)学科でタイ語を様々な国からの留学生と共に専門的に学び、英語で学部授業を履修しました。
また、留学中も本学部応用言語学ゼミナールにオンラインで出席し、チェンマイ大学日本語学科ご協力のもと、本学での卒業論文執筆に向けてのデータ収集も行うなど、留学と卒業準備の両立もこなしました。

 

今回の弁論大会で披露したタイ語スピーチ原稿と発表については、留学時にお世話になったチェンマイ大学人文学部タイ語学科の先生からも指導を受けながら準備し、新舟さんのご活躍は、弁論大会を主催した神田外語大学のホームページチェンマイ大学人文学部タイ語学科のSNSでも報告されています。

 
4年生である新舟さんはまもなく卒業となりますが、スピーチでもお話しされたように、順天堂大学国際教養学部と留学先のチェンマイ大学で学んだことを生かし、今後も日本とタイの架け橋となってくれることを期待しております。

 

【資料】

スピーチ原稿

 

 

038

タイ語でスピーチをする新舟さん

★0A3A8560

最も高いレベルで2等を獲得する

 

★0A3A8641

※写真提供:神田外語グループ