JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2025.03.03 (MON)

  • 教育
  • 在学生の方へ
  • 学校・塾の関係者の方へ
  • 国際教養学部

【国際教養】2年次英語科目(EGG:English for Global Citizenship)のポスター発表会を開催!

★DSC_0001

 

2年次必修英語科目 English for Global Citizenship (EGC)では、毎年、学年末イベントとして、Poster Presentation ShowcaseをOpen House(科目公開)形式で開催しています。

今年は1月24日(金)、全受講生・教職員・学部長、全員参加に開催されました。

今年のテーマは”Creative Solutions for Sustainable Future”で、学生たちは、1年間を通じて6つの地球課題について、英語を使った内容学習(CLIL)に取り組んだ成果として、国際教養学部や地域コミュニティーに向けた、グローバル市民としてのアクションプランを英語で提案しました。

 

【テーマ】

Creative Solutions for Sustainable Future

 

【開催目的】

  • 通常の教室での授業で学んだ成果を、開かれた場で、発表すること
  • これまでに学んだ地球課題解決に向けて、学内や地域コミュニティーに対し、英語で独創的な面白い提案をすること
  • PSは普段受講しているクラスの垣根を越えたイベントであるため、準備から当日まで普段授業を一緒に受けていない学生同士での交流を促す

 

【学生の反応や結果】

  • PS当日は、1年生も聴衆として参加し、先輩として英語でプレゼンテーションする状況に戸惑いも見られたが、実際にプレゼンテーションを始めると、先輩らしく自信を持って最後までプレゼンテーションしていました。
  • 発表終了後も、ポスター作成やリサーチをいかに頑張ったかを語り合う学生もおり、達成感を感じている様子が見られた。
  • 全体として、「一科目の一課題」ではなく、『2年間必修英語科目(週に4~5コマ、朝から受講)をコンプリートした』という喜びを共有する機会となった。

 

【実施の様子】

★DSC_0028

DSC_0008

DSC_0171

DSC_0150_001