JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2025.03.28 (FRI)

  • 順天堂大学について
  • スポーツ健康科学部

全クラブの主将・主務を対象にリーダーシップトレーニングを実施ました

リートレTOP※

 

令和6年度リーダーシップトレーニングを、123日(木)と313日(木)の2日間にわたり、全運動部の主将・主務を中心とした50名以上の学生を対象に実施しました。

本トレーニングは、以下3点を目的として行われました。

リーダーシップトレーニングの目的

  1. クラブを超えたリーダー同士のつながりを構築すること
  2. リーダーシップを発揮して、各クラブが抱える解決すべき課題(困りごと)を明確化し共有すること
  3. リーダーシップを発揮して、課題(困りごと)に対する解決案を導き出すこと

 

 

1回(123日・木)では、アイスブレイクとしてボッチャ大会を行い、参加者同士の交流を深めました。その後、事前課題を基に、3人~4人の小グループに分かれて学生主体のグループワークを実施しました。グループ内で課題を整理し、目標を決めたうえで、目標達成に向けた2ヶ月間の具体的なアクションを決定しました。

 

参加者は、導き出したアクションをそれぞれが各クラブに持ち帰り、約2カ月間、設定した目標に向けて取組みました。

 

2回の(313日・木)では、各グループで2ヶ月間の取り組み成果を報告し合い、実践を通して見えてきた課題に対して、あらためて解決案を検討しました。グループワークには学内の運動部学内教員も参加し、学生へのアドバイスや支援を行いながら課題解決を後押ししました。最後には、各グループが話し合った内容を全体に向けて発表し、全プログラムが終了しました。

 

グループワークの様子

グループワークの様子

発表の様子

発表の様子

 

今回のリーダーシップトレーニングで得た学びや実践経験を、今後のクラブ活動において主将・主務が主体的にクラブ活動の中で活かしていくことを期待しています。