JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2025.08.04 (MON)

  • 医療科学部

日本女子大学附属高校との高大連携事業を実施しました

★★20250725-DSC05672_2(850)

脂質異常症をテーマにした模擬授業

★★20250725-DSC05786-NR_2(850)

モーションキャプチャ 紹介



2025年7月25日(金)、高大連携校 日本女子大学附属高等学校(神奈川県川崎市)との連携事業の一環として、浦安・日の出キャンパスにて、医療科学部・健康データサイエンス学部による授業体験を開催しました。

医療科学部は小倉正恒 教授による「脂質異常症」をテーマにした模擬授業を通して臨床検査学科の授業を、塚尾浩 准教授による内視鏡のシミュレーターを用いた模擬授業を通して臨床工学科の授業を体験していただきました。健康データサイエンス学部は、姫野龍太郎 特任教授が測定装置を身に着けたモーションキャプチャを、小田俊明 教授がアバターが仮想コースを走行するバーチャルバイクシュミレーターを紹介され、中村知繁 助教によるデータサイエンスとAI技術に関する模擬授業を通して画像認識を体験いただきました。

★★20250725-DSC05707_2(850)

内視鏡シミュレーター 体験

★★20250725-DSC05775-NR_5(850)

バーチャルバイクシュミレーター 体験

★★20250725-DSC05749_2(850)

画像認識 体験


本学と日本女子大学附属高等学校は高大連携協定を締結しており、早期から大学における学習内容や幅広い分野を知る機会を提供することで、将来の進路選択に対する意識を高めてもらうことを目的に、高校と大学が連携して実現しました。今後も本学では高大連携を一層深め、高校生の進路選択を支援するさまざまな取り組みを関係者皆様と協力して推進してまいります。