JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2025.10.01 (WED)

  • 採用情報

研究員(契約職員/神経生物学・形態学講座) 募集について

研究員(契約職員/神経生物学・形態学講座) 募集要項

雇用形態 契約職員(有期雇用)
募集職種 研究員
募集人数 1名名
プロジェクト
業務内容

当研究グループでは、形態学的・遺伝子工学的・電気生理学的・行動学的手法を組み合わせ、
中枢神経系の回路構造や機能解析、さらには神経・精神疾患の病態解明を推進しています。
この度、当グループが参画する「AMED脳神経科学統合プログラム」において、
プロジェクト推進に参加していただける意欲的な研究者を募集します。

主に取り組んでいただく業務は、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの開発と、その基礎・臨床神経科学分野への応用です。
さらに、動物実験(定位脳手術)、透明化技術(ScaleS法)、形態解析(光学顕微鏡・電子顕微鏡・画像解析)などを組み合わせ、
バイオイメージングの技術革新を進めることで、神経ネットワーク構造解析に新たな展開をもたらします。
また、生理学実験や行動実験も取り入れ、神経ネットワーク構造の意義を多角的に明らかにします。
これらの基本技術を習得していることが望ましいですが、各項目については随時指導を行います。
特に、アデノ随伴ウイルス(AAV)に関する経験は必須ではなく、新しい手法を積極的に学び取ろうとする姿勢を重視します。

勤務場所 〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 医学部神経生物学・形態学講座
応募条件 

2026年4月1日現在、博士の学位を取得の者(取得見込み者含む) 
【望ましい応募資格】
■ 職務内容または関連分野において研究実績を有し、もしくは当該分野に強い関心を持ち積極的に取り組む意欲のある方。
■ 向上心を持ち、新しい研究手法の開発に意欲的に挑戦できる方。
■ 研究室内外の研究者と協力しつつ、学生指導や研究室運営に関わる業務を含め、柔軟かつ建設的に職務を遂行できる方。

採用予定日 2026年4月1日より(応相談)
雇用期間 プロジェクトの進捗状況および評価により年度毎の更新
※但し、最長5回目の年度末まで
勤務時間

月~金 9時00分~17時30分 等
※変形労働時間制を適用するため、月間所定労働時間により変動あり
※時差勤務相談可能

休日・休暇

土曜、日曜、祝日、創立記念日(5/15)、年末年始(12/29~1/3)
年次有給休暇、夏季特別休暇5日、特別休暇(本学規程による)

給与

年収400万円~500万円
※月額35万円~を想定(経験や実績に応じて決定いたします)
※退職金、賞与無し

通勤交通費 実費支給(本学規程により支給。上限5万円/月)
社会保険等 私学共済、雇用保険、労災保険
応募書類
応募方法

・主たる研究テーマの関心と今回の応募の動機(A4用紙1枚程度)
・履歴書(写真貼付・連絡先・学歴・職歴を明記すること)
・業績目録(英文原著・獲得資金・特許など)
・候補者について照会可能な1名の氏名と連絡先についての書類

上記書類をPDFファイルにまとめてメール(h-hioki@juntendo.ac.jp)に送信してください。
なお、メールの件名は「神経生物学・応募 氏名」としてください。

応募期限

2025年12月25日(必着)

※適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
選考方法

書類審査後に面接を行います。

問合せ先

〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
順天堂大学大学院医学研究科 教授 日置寛之
e-mail: h-hioki@juntendo.ac.jp
HP: https://hiro-ns.net

備考 <応募書類の取扱い>
1.
応募書類は、返却いたしません。あらかじめご了承ください。
2.
応募書類に記載されている個人情報は、本採用以外の目的に使用することはありません。
<選考方法について>
1.
以下の点に係る問い合わせについては理由を問わず回答しておりません。
  ・採用及び不採用に係る理由
  ・選考過程
2.
面接にかかる交通費は支給しません。