EVENTS
-
20212/20一般の方向け【Web開催】順天堂大学第46回都民公開講座 「人生100年時代を元気に生き抜くために~健康長寿を目指して~」日時 令和3年2月20日(土)13:00~16:00
ZOOMによるオンライン開催
※事前の申込みが必要となります。 -
20211/29学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床研究ヒヤリハット 研究不正と不適合・有害事象 その対処」を開催します(2021年1月29日)日時:2021年1月29日(金)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究ヒヤリハット 研究不正と不適合・有害事象 その対処』
講師:藤林 和俊 先生 (順天堂大学) -
202012/18一般の方向け学内・研究者向け順天堂大学医療看護学部 大学院医療看護学研究科共催/第1回アジア国際看護シンポジウム日時:2020年12月18日(金)18:00~20:00
ZOOMによるオンライン開催
対象:本学関係者 -
202012/8学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「ランダム化比較試験の実践 ~日常臨床における疑問の解決手法として~」を開催します(2020年12月8日)日時:2020年12月8日(火)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『ランダム化比較試験の実践 ~日常臨床における疑問の解決手法として~』
講師:松崎 慶一 先生 (京都大学 環境安全保健機構 健康管理部門/附属健康科学センター) -
202011/30学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「研究デザインの立案」を開催します(2020年11月30日)日時:2020年11月30日(月)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『研究デザインの立案』
講師:出居 真由美 先生(順天堂大学)
-
202011/17学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「患者市民参画の実践にむけて」を開催します(2020年11月17日)日時:2020年11月17日(火)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『患者市民参画の実践にけて」』
講師:高嶋 佳代 先生(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門)
-
202011/6学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「医療機器開発における臨床評価とリアルワールドデータの活用」を開催します(2020年11月6日)日時:2020年11月6日(金)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『医療機器開発における臨床評価とリアルワールドデータの活用』
講師:半田 宣弘 先生 (医薬品医療機器総合機構)
-
202011/3一般の方向け基礎研究医養成プログラム室主催「第6回高校生セミナー」日時:令和2年11月3日(火曜日・祝日)10:00~12:00
開催方法:ZOOMウェビナ―を利用したWeb開催
参加費:無料
申込:
令和2年10月5日(月) 12:00 募集開始
令和2年10月22日(木) 12:00 締め切り
詳細はチラシ裏面ならびに申し込みページをご確認ください。 -
202010/31一般の方向け『医療で用いる「やさしい日本語」』動画教材完成記念オンラインシンポジウム日時:2020年10月31日(土)14:00-16:00
参加費:無料
先着:300名
主催:順天堂大学、帝京大学、聖心女子大学、NPO法人国際活動市民中心 -
202010/29学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床試験で知りたいもの(estimand)」を開催します(2020年10月29日)日時:2020年10月29日(木)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床試験で知りたいもの(estimand)』
講師:土居 正明 先生 (京都大学)
-
202010/20学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床研究におけるPrincipal Investigator(PI)・研究責任者の責務」を開催します(2020年10月20日)日時:2020年10月20日(火) 10:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究におけるPrincipal Investigator(PI)・研究責任者の責務』
講師:本間 康弘先生 (順天堂大学)
-
202010/14その他「幸福100年社会を築く次世代医療エコシステムの実現」第一回プロジェクトチーム会議■日時:2020年10月14日(水)10:00~12:00
■場所:Zoom開催
■対象:スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム参加企業および参加を希望する企業・団体(参加申込要)
■主催:順天堂大学 -
202010/14一般の方向け学内・研究者向け『遠隔医療の未来を探る』~EヘルスがもたらすPost コロナ社会の医療変革~(主催:デンマーク大使館、共催:順天堂大学保健医療学部)日 時: 令和2年10月14日(水) 18:00-19:45
テーマ:『遠隔医療の未来を探る』~EヘルスがもたらすPost コロナ社会の医療変革~
主 催: デンマーク大使館
共 催: 順天堂大学保健医療学部
協 賛: 野村総合研究所/第一生命ホールディングス株式会社/一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)(予定)
参加費: 無料(要参加申込) -
202010/14学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会を開催します。〈2部制『臨床開発におけるAROの機能と役割』『医師主導治験や臨床研究を円滑に推進するための調整事務局等の役割』〉(2020年10月14日)日時:2020年10月14日(水) 14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:2部制『臨床開発におけるAROの機能と役割』『医師主導治験や臨床研究を円滑に推進するための調整事務局等の役割』〉
講師:川村 芳江さん(株式会社JUNTEN BIO)
広田 沙織さん(順天堂大学)
-
202010/9学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床研究におけるQuality Management ~モニタリングと監査の違い~」を開催します(2020年10月9日)日時:2020年10月9日(金) 14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究におけるQuality Management ~モニタリングと監査の違い~』
講師:吉田 浩輔先生(日本臨床試験学会 理事/株式会社リニカル 育薬事業部 臨床研究推進部長)
-
20209/11学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床研究に対するデータセンター・データマネジメントの役割」を開催します(2020年9月11日)日時:2020年9月11日 14:00~(90分程度を予定)
テーマ:『臨床研究に対するデータセンター・データマネジメントの役割』
講師:大津 洋 先生(国立国際医療研究センター) -
20209/4学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「臨床試験における品質確保について ~ICH-E6改訂を踏まえて~」を開催します(2020年9月4日)日時:2020年9月4日(金)14:00~ *Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床試験における品質確保について ~ICH-E6改訂を踏まえて~』
講師:宇井 英明 先生(東京大学医学部附属病院) -
20208/29一般の方向け【Web開催】ポストコロナ時代にも自宅で“筋力アップ”を! ロコモ予防のためのトレーニングを学ぶ「順大さくら“筋活”講座」の第2回公開講座を開催■日 時: 2020年8月29日(土)10:00~12:00
■実施方法: Web会議システムZoomによるオンライン開催
■対 象: どなたでもご参加いただけます(参加費無料)※事前申し込みが必要です。
■参加申込: 8月24日までに参加フォーム(https://bit.ly/3hQWKDv)からお申込みください。 -
20208/25学内・研究者向けふくしま医療機器産業推進機構と連携した「医療機器開発促進に向けたセミナー」(WEB)を開催します順天堂大学と一般社団法人ふくしま医療機器産業推進機構の「研究協力に関する協定」締結記念企画セミナーを開催します。
日時:2020年8月25日(火)15時30分~17時00分
場所:オンライン開催(ZOOMウェビナー)
主催:一般社団法人ふくしま医療機器産業推進機構・福島県
共催:順天堂大学(革新的医療技術開発研究センターGAUDI事務局) -
20208/4学内・研究者向け【LIVE配信】臨床研究研修会「研究デザインの型・臨床試験の種類」「臨床研究で測定する因子・変数の設定」を開催します(2020年7月31日・8月4日)日時:2020年7月31日(金)14:00~,8月4日(火)14:00~ *Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『研究デザインの型・臨床試験の種類』『臨床研究で測定する因子・変数の設定』
講師:野尻 宗子 先生(順天堂大学)