令和2年度学長特別プロジェクト(シーズA)
革新的医療技術開発研究センターでは、令和2年度 学長特別プロジェクト研究(シーズA)(以下「当プログラム」という。)の募集を下記要領で行います。
1.目的
本学における実用化研究を推進するため、医薬品、医療機器、再生医療等製品等の臨床試験又は非臨床試験の実施段階にある研究開発シーズを、革新的医療技術研究開発センターの研究プロジェクトとして支援します。
2.申請期日
令和2年10月28日(水) 13:00 厳守
3.特別プロジェクト研究費の区分と要件
シーズA 学長特別プロジェクト | |
金 額 | 1000万円~1500万円/3年 |
研究期間 | 3年間 |
採択件数 | 2件程度 |
申請要件 | 本学に在籍している専任教員が代表者となる研究開発において、①~③のいずれかの要件を満たすもの ① 医師主導治験の実施を計画している研究 ② 知財(申請予定のものを含む)をベースとして事業化を計画している研究 ③ 革新的医療技術研究開発センターが重点的に取り組んでいる研究 ※各研究センターの研究及び既に私学助成の対象となっている研究は本研究費には申請できませんのでご留意ください。 |
4.申請方法
申請期日までに下記の申請書類および、申請の要点を3分程度で説明するパワーポイント形式のファイルを下記メール宛先にお送りください。
3営業日を経過しても受付番号の返信が無い場合には、必ず事務局に確認してください。
紙媒体の提出は不要です。
本申請においては、申請書類および3分程度のプレゼンテーションを審査対象とします。
プレゼンテーションの実施方法等については、受付番号ご連絡の際にご案内いたします。
宛 先 | gaudi-office@juntendo.ac.jp |
件 名 | 【研究代表者氏名】2020学長特別プロ研A申請 |
5.経費の使途及び監査
当プログラムの経費は、本学「公的研究費使用マニュアル」の取り扱いに準じて取り扱います。当該研究に直接必要な「設備備品費」、「消耗品費」、「旅費」、「謝金」、「その他」の経費に使用することができます。他の経費との合算使用や「人件費」の支出は認められません。当プログラムの経費は次年度への持ち越しはできません。また、本学の会計監査及び内部監事監査の対象となります。
6.審査方法
学長が指名した選考委員による書面及びプレゼンテーションを審査のうえ、学長が決定いたします。
7.審査結果の通知時期
10月下旬
8.採択課題情報の公表
法人ホームページに掲載します。
革新的医療技術開発研究センター https://www.juntendo.ac.jp/university/research/jmtic/
9.報告書
採択者には3月頃報告書の作成を依頼する予定です。また別途、報告会において進捗状況を報告していただきます。
10.留意事項
(1)他機関に異動する予定がある場合は、速やかに事務局にご連絡ください。本プロジェクトは本学の革新的医療技術研究開発センターのプロジェクトとして実施するため、他機関に異動後の予算執行は出来ません。
(2)申請に示されている研究開発目的以外の目的、用途で研究費を執行することはできません。
(3)採択時には申請金額から減額されることがあります。
11.問合せ先・申請書類提出先
順天堂大学 革新的医療技術開発研究センター 担当:小嶋・土屋
本郷・お茶の水キャンパス A棟3階
e-mail:gaudi-office@juntendo.ac.jp
外線:03-3813-5017内線:2191・2192