幸福寿命をのばす医療イノベーション -微小重力と宇宙医学の成果を社会に生かし人々に展開-幸福寿命をのばす医療イノベーション -微小重力と宇宙医学の成果を社会に生かし人々に展開-

Home > プロジェクト概要

プロジェクト概要プロジェクト概要プロジェクト概要

文部科学省/JSTセンター・オブ・イノベーションプログラム
「幸福寿命をのばす医療イノベーション」
COI-T(トライアル)(平成25年度~平成26年度、2年間)

少子高齢化先進国としての我が国の活力を維持し、持続的に発展するために、国民一人ひとりが、高齢世代に達した後も、健康かつ終身現役でその能力を発揮し、自己実現とともに社会に貢献できる健康や環境の向上を図ることが重要です。

写真
写真

骨、軟骨、筋肉、関節、椎間板といった運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)」といいます。ロコモが進行すると支援や介護が必要になるリスクが高まります。いつまでも自分の足で歩き続けることができるために、ロコモを予防し健康寿命を延ばしていくことが求められています。

ロコモに関する詳しい情報は、ロコモ チャレンジ!推進協議会の活動をご覧ください。

ロコモ チャレンジ!

本拠点では、このカスケード変化の抑止のため、宇宙科学、医学、スポーツ科学の要素を取り入れ、若年層や青年層にはロコモの未然防止に向けた介入方法を開発し、また壮年期のロコモの方には低下した運動機能を取り戻す、すなわち「ロコモ時計」の巻き戻し、人々が最後まで自分の足で動ける社会を目指しています。

「幸福寿命を延ばす医療イノベーション」達成に向けて~ロコモの抑止のために~

説明画像

リスク要因解析リスク要因解析

生活習慣・血液検査結果とロコモリスク相関

① 高強度の運動習慣がないこと
② メタボリックシンドローム

早期発見・予防早期発見・予防

早期発見:科学的なロコモ検出の仕組み

① ロコモ原因疾患のバイオマーカーの開発(検査キット化)
② 現行のチェックテストの改善

予防:生活習慣モニター、運動プログラム

① ICTシステム&モニタリングツール開発
② 運動プログラム開発

改善・進行予防改善・進行予防

ロコモ対策プログラムを在宅に届けるための遠隔医療基盤

① 休職中女性専門医の組織化
② 高精細通信インフラ整備

ロコモ予防にむけて本拠点が解決すべき課題ロコモ予防にむけて本拠点が解決すべき課題ロコモ予防にむけて本拠点が解決すべき課題

ロコモ原因疾患の早期発見を可能とする適切なバイオマーカーが見つかっていないこと。

このページの上部へ