順天堂大学について

さくらキャンパス学術メディアセンター

マネ科のこゝろ

スポーツマネジメント学科 卒業論文要約集(2015年度-)

 

2017年度

No. 論題 著者 ゼミナール
1 励まし表現の日米語対照研究―スポーツ映画における談話分析―(363KB) 高正 康平 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
2 バスケットボールに関するウェブニュースの日米語対照研究 立川 弘大 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
3 米語と日本語の映画における初対面の男女間の談話分析 堀切 泰明 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
4 愛情表現の日米対照研究―日米の映画比較― 梶原 颯 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
5 日米のリーダーによるスピーチの分析―日米語対照研究― 堀田 恒成 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
6 日英のウェブ報道におけるサッカー記事に関する比較対照研究 貫場 貴之 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
7 米語と日本語の歌詞における恋愛描写の研究 松本 諒 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
8 やる気を高めるためにかける言葉に関する研究〜上下関係と同等関係に着目して〜 花島 瑠偉 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
9 学校教師と生徒間における教育現場でのLINE、Twitter の活用方法 吉田 倫人 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
10 日本ハンドボールリーグにおけるクラブ型チームの現状と可能性に関する研究―琉球コラソンを対象として― 島根 一誓 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
11 地域密着型ハンドボールクラブにおける総合型地域スポーツクラブの役割~三重バイオレットアイリスの事例研究~ 多田 美子 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
12 資格を必要とするスポーツボランティアの組織コミットメント~宮城県水泳連盟を対象にして~ 新田 紗花 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
13 アスリートのセカンドキャリア諸問題における学生のキャリア意識調査 村島 匠 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
14 働き盛り・子育て世代のスポーツ参加機会の拡充と今後の課題 遠藤 太貴 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
15 大学ハンドボールレベルの現状と課題~中学生を対象にして~ 勝又 裕之 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
16 少年野球の人口減少と打開策について、修正前)少年野球の人口減少の原因について 加藤 宏太 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
17 総合型地域スポーツクラブの質的充実に関する研究~コミュニティネット SSC 大泉を事例として~ 末松 遥 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
18 熊本県に住む大学生の居住満足度を高める要因とは-ICT端末を用いた記述研究- 上村 直英 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
19 一人暮らしをする体育大学生におけるキッチン設備の重要性 佐藤 菜摘 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
20 科学コミュニケーションの実践と評価-子育てに役立つ学術情報の発信- 比嘉 一誠 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
21 ボールトランジションはチームにピンチだけをもたらすのか―Jリーグ試合のデータ解析による検証― 三笠 貴史 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
22 コーチと競技者の人間関係の比較~社会人サッカークラブの視点から~ 小田川 晃大 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
23 第一印象形成に与える影響について―髪型と表情に着目して― 小林 慎 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
24 流山市を例とした市の再建・振興についての研究 古宮 陸未 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
25 青少年 ・子ども のスポーツ推進に対する行政の取り組み 佐藤 賢 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
26 スポーツ・アイデンティフィケーションの視点から見たスポーツスポンサーシップの効果 佐藤 時生 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
27 体育系学生におけるスポーツブランドのファッション性について 菅野 未紀 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
28 Jリーグの観客動員要因に関する研究~ スタジアムの新築・改築、満足度、クラブ成績に着目して~ 杉尾 武紀 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
29 ストリートダンスにおけるパフォーマンスの向上要因について 杉本 篤哉 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
30 女性スポーツ選手のストレスとパフォーマンスの関係 西山 采希 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
31 大学生のネットメディアの利用実態について―Twitter 利用に着目して― 伏見 友梨香 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
32 フットサルシューズとサッカースパイクの使用・選択とメーカーに対するイメージの比較に関する研究 保土田 愛美 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
33 スポーツ観戦動機に関する研究ースカッシュ観戦者に着目してー 村田 鉄馬 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
34 体育会サッカー部に所属する選手のモチベーションに関する研究 山根 拓也 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
35 大学生の結婚観と子ども観 吉田 千夏 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
36 高校野球部員におけるコンフリクトへの対処行動に関する研究 林 豪紀 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
37 大学生活がキャリア選択に及ぼす影響要因についての研究―半構造化インタビュー調査を用いて― 松原 敦也 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
38 大学におけるアクティブ・ラーニングが学生に与える影響—半構造化インタビュー調査を用いて— 伊藤 史 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
39 新卒3年以内の女性の離転職意思に関する研究 大庭 春香 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
40 大学運動部活動におけるバーンアウトと組織風土の関連についての研究 大森 真生 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
41 ポジティブ心理学における大学生の楽観性と悲観性がレジリエンスに及ぼす影響についての研究 川尻 亜季 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
42 大学生における対人ストレスとストレスマネジメント自己効力感に関する研究 半田 圭介 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
43 大学生におけるハーディネスとユーモア行動の関連についての研究 峰岸 真子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
44 組織コミットメントが大学生の就職活動の満足度に及ぼす影響について 横田 和昇 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
45 宮古島におけるスポーツツーリズムに関する研究 七戸 佐智代 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
46 大学運動部におけるミーティングの組織化に関する研究 山羽 桃花 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
47 サッカーにおけるピッチエリアを考慮したチームパフォーマンスの評価 井上 景太 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
48 水泳・柔道・体操の試合結果の評価に関する研究 大古 琢登 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
49 セイバーメトリクスとDEAを用いた日本プロ野球打者の評価 織田 滉也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
50 日本プロ野球投手における DEA とセイバーメトリクスの関連性 小野寺 侃也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
51 トッププロを対象としたテニスにおけるキープ率と勝率の関係 髙橋 佑二郎 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
52 DEAを利用したJリーグのチーム成績と経営状況の関係の調査 林 莉奈 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
53 A method for estimating probable score difference at specific times in 7's rugby 佐藤 開 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
54 DEAとFootball LABにおけるJ1リーグ選手の評価の比較 毛利 駿也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
55 野外フェス参加者のライフスタイルに関する研究~マーケティング戦略に向けて~ 髙澤 香映 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
56 パブリックビューイングによるスポーツ観戦に対する潜在的な観戦動機および観戦ニーズについて 本間 銀次郎 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
57 学校体育実技授業の楽しさ~フロー理論を参考に~ 三ヶ尻 京平 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
58 女性ランニング愛好家におけるランニングシューズの購買行動について~レクリエーションの専門志向化の援用~ 本橋 祐佳 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
59 「職務満足」からみた大学運動部員のマネジメント~男女差に着目して~ 石川 真実 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
60 2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会にむけた大学の取り組みについて 落合 貴史 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
61 中学生の所属部活動が防災対応力に与える影響 作間 隆央 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
62 国内マラソンイベントにおける外国人参加者を対象としたスポーツ観光行動の動機調査~スポーツ観光動機スケールに着目して~ 佐々木 和子 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
63 武道参加への期待と成果~武道教室に所属する子どもの保護者に着目して~ 服部 史歩 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
64 大学生のライフスキルとスポーツ活動の関係-フットサルに着目して- 松田 実 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
65 スポーツ系大学生における競技レベルと食行動―ボディイメージに着目して― 松本 優奈 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
66 釣り施策の現状と課題-千葉県を事例として - 谷中 達哉 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
67 スポーツ報道の国際比較日本と英国のサッカープロリーグの新聞報道に着目して 渡辺 祥太 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
68 スポーツ系大学女性競技者における選手満足度がスポーツ・コミットメントに及ぼす影響 武石 望 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
69 大学生の障がい者スポーツに関する認識 益子 佳歩 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
70 日本プロ野球はメジャーリーグベースボールを目指すべきなのか 市瀬 麻矢 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
71 大学生におけるアスリートと非アスリートのパーソナリティ特性の違い 井手 友紀子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
72 スポーツ漫画がスポーツ選手に与える影響―バスケットボール選手に着目してー 岩井 可愛 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
73 スポーツ系大学生のonline to offline/offline to online(O2O)活用の現状と今後の展望 河野 航大 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
74 障がい者スポーツにおけるノーマライゼーション社会形成の可能性 久保田 茉貴 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
75 大学生のサッカー関係者におけるルールの認知度について 佐田 有希 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
76 スポーツ系大学生におけるスマートフォン活用の現状と今後の展望 佐野 正明 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
77 スポーツを通じた地域活性化伊勢市スポーツコミッションの事例 谷口 昂大 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
78 ストリートダンスは採点競技になるべきなのか 津波 太郎 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
79 大学硬式野球部・野球同好会における達成動機、自己決定理論スポーツコミットメントの差異 寺村 弘太郎 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
80 日本の大学生のパーソナリティとスポーツ活動に対する価値観 西山 拓巳 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
81 テクノロジーの発展によるスポーツ審判の未来 三柴 映美 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
82 大学生陸上競技者におけるアスリート満足度と自己効力感 宮崎 浩輔 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
83 スポーツスポンサーシップの効果についてJ リーグと F リーグの広告価値を⽐較して 松本 直樹 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
84 スポーツウェアの規定〜テニスウェアを中心として〜 米山 大樹 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)

2016年度

学科長からのメッセージ (スポーツマネジメント学科 学科長 黒須 充)

 卒論を書き始める時、レポートと論文の違いに戸惑う学生が多い。自分のテーマを設定するところから、学生の闘いがスタートする。ゼミの中で、「あるテーマにしたがって調査し、資料を収集して、考察していくという点では、レポートも論文も同じプロセスをたどるが、そのテーマの設定、すなわち、問題意識をもつ時点に大きな差異が存在する。つまり、レポートのテーマは、与えられた受動的なものであり、それに対して論文は、あくまでも自分の問題意識に基づくものでなければならない。それゆえ論文は、どんなに小さくともオリジナリティーを持っていなければならない。これがなければ、何百枚書かれていようとも、それはレポートの域を出ないのである。逆に言えば、こうした小さな独創性を持つがゆえに、個々の論文は、それを書いた人にとってかけがえのない大切なものとなる。ここに論文が業績といわれる由縁がある」といった趣旨の話をするが、学生達は一様にキョトンとした表情を浮かべ、これからテーマを自分で設定し、文献や資料を検索し、ある一定の様式に則りながら卒論を執筆することがいかに困難な作業を伴うかを知る由もない。

 それから2年の歳月をかけ、試行錯誤、悪戦苦闘の末に書き上げた卒論は、学生一人ひとりにとって、かけがえのない宝物であり、卒論を執筆する中で獲得した「読み」「書き」「発表する」という一連の能力は、社会に出てからも大いに役立つに違いない。

 その意味でも、2年の長きにわたり、学生を根気強く、熱心にご指導いただいた各ゼミナールの先生方に、この場をお借りして、心から感謝申し上げる次第である。

 さて、「マネ科のこゝろ」は、スポーツマネジメント学科の第一期生が卒業した平成9(1997)年3月に第1号が発行され、今号で第21号を迎える。これまでは冊子(印刷物)として発行されてきたが、平成28(2016)年度分から電子化を行うことにした。このWebサイトに本学科のゼミナールに所属し、卒業論文を執筆した81名の卒論抄録が収録されているので、是非、ご覧頂きたい。

平成29(2017)年2月23日
スポーツマネジメント学科
学科長 黒須 充

No. 論題 著者 ゼミナール
1 小説における女性描写表現の日米語対照研究 小室 宏功 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
2 味表現と食空間描写の日米語対照研究―食文化の日米比較― 平林 優衣 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
3 コーディネーション能力と第二言語能力の関連性についての研究 井出 明宏 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
4 広告表現におけるキャッチフレーズの日英語比較研究 西澤 卓弥 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
5 大学部活動におけるマネージャーの理想行動について 石堂 悠太 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
6 運動部員におけるライフスキルの獲得とバーンアウトとの関係~中高一貫校に通う学生に着目して~ 金子 開人 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
7 Jリーグのスタジアムビジネスに関する研究~スマート・ベニュー®を参考として~ 小脇 健太郎 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
8 スノースポーツの普及度と課題~長野県車山高原スキー場とMt.乗鞍スノーリゾートの比較を通して~ 塩田 雅章 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
9 中高年ラグビープレーヤーの状況と継続要因に関する調査研究~生涯スポーツとしてのラグビー~ 平山 奨 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
10 ソフトテニスの生涯スポーツ化ー地域テニスクラブに着目してー 安孫子 彩乃 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
11 チアリーディング競技におけるクラブチームと学校運動部の関係性について―チーム志向や選手の価値観の違いに着目して― 宇田川 まり 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
12 マラソンイベントによる地域活性化~一般市民ランナーの視点をPush-Pull要因に当てはめて~ 鈴木 隼人 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
13 一フィットネスクラブのライフサイクルと衰退期に見るフィットネスクラブ運営における課題 竹井 佳奈子 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
14 SWOT分析におけるスキー場の現状と課題~岐阜県平湯温泉スキーを事例として~ 水野 はるな 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
15 市町村対抗駅伝における各市町村の取り組み~ふくしま駅伝を事例に~ 宮川 慎太郎 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
16 わが国の障害者スポーツの課題と今後の発展~NPO法人スマイルクラブの活動に着目して~ 柳沢 紫子 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
17 子どもたちの運動・スポーツ環境の現状と意識―子どもたちへのアンケート調査をもとに― 渡邉 早絵 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
18 草野球がもたらす主体的幸福感と生活の質の関する研究―生涯スポーツの視点から― 髙橋 祐太 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
19 日本におけるスカッシュの競技人口の推移に関する研究―民間フィットネスクラブの会員に着目して― 渡邉 奨太 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
20 運動型遊園地来場者の満足度向上のための 参加型改善活動の実施 大木 祐輝 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
21 運動部に所属する大学生の就職活動に伴う恩恵と葛藤 喜多 悠河 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
22 遊園地における来場者数増加の背景―参加型改善活動(ポジティブ・アプローチ)の観点から― 小菅 裕麻 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
23 サッカーにおけるレッドカード退場はチームに不利な状況をもたらすか?-Jリーグ全試合のデータ解析による検証- 佐藤 翼 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
24 スタジアム観戦者の増加に向けたJリーグチームのグッドプラクティス―松本山雅FCをフィールドとする参加型改善の展開― 塩沢 秋乃 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
25 自転車用ドライブレコーダーによる自転車利用空間のリスク特定 重田 兼吾 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
26 国内研究が導く科学情報のマネジメント―メタ解析の動向を把握するための系統的レビュー― 鈴木 杏奈 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
27 アナウンサーのスポーツ実況~スポーツ中継とバラエティの実況の違い~ 石井 嘉穂 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
28 ストリートダンスに対する世代間の印象の差 伊集 拓斗 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
29 モチベーション向上の要因について 内田 雅哉 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
30 ファッションブランド広告が消費者に与える印象と要因について 岡本 拓哉 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
31 大学生アスリートにおけるキャリアトランジッション~進路選択に関する考察~ 清水 佑紀 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
32 日本の女子トップ選手における相対的年齢効果~早生まれは不利か~ 鈴木 真優 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
33 プロ野球12球団のファンクラブ経営に関する研究 舟越 美緒 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
34 ソーシャルスキルとバレーボールスキル能力の相関関係についての研究―DATE VOLLEYによるバレーボールスキル評価技術を用いて― 渡邉 拓人 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
35 職場への帰属意識と離職意識に関する研究-入社 3 年以内の社員と入社 3 年以上の社員を比較して- 阿部 史佳 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
36 大学生におけるソーシャル・サポートと職業キャリア成熟における研究 石川 祐輝 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
37 就職活動における戦略的自己呈示に関する研究―半構造化インタビュー調査を用いて― 大澤 斉也 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
38 情動コンピテンスと大学生活充実感の関連についての研究 押田 竜馬 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
39 大学運動部活動における主将のリーダーシップと集団効力感に関する研究 高鷹 達 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
40 大学での留学経験がキャリア成熟に及ぼす影響要因に関する研究 野口 早紀 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
41 U ターン就職者とキャリア・アンカーに関する研究 干鯛 悠介 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
42 大学生における他者意識と変化動機の関連についての研究 百瀬 拓未 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
43 大学生のアルバイト経験における感情労働と就業動機に関する研究 山田 加奈子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
44 男女平等の判断基準について 山中 愛祐美 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
45 運動部活動における組織市民行動がライフスキルの獲得に及ぼす影響 本多 佳永子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
46 役割葛藤への対処行動に及ぼす影響要因に関する研究 藤岡 里美 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
47 セイバーメトリクスを用いた春と夏の高校野球大会の比較 森 明日翔 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
48 数学モデルを利用した中日ラインナップ選定の試み 本多 康平 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
49 大学サッカーにおける試合観戦動機-応援活動との関係に着目して- 池野 博章 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
50 日本のモータースポーツイベント参加者の特性に関する研究 市川 雄大 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
51 スタジアム環境の満足度と観客動員数に関する研究 上田 至海 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
52 子どもの外遊び環境改善と地域コミュニティの活性化~寺院施設の使用状況の視点から~ 小林 弘大 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
53 JFL観戦者におけるチーム愛着とシビックプライドについて 小森 真帆 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
54 競技者における種目変更と継続に関する研究~ソフトボール選手に着目して~ 塚越 美紀 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
55 ファンラン参加者のジョギング・ランニング実施状況について―特に20代女性に着目して― 塚本 みなみ スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
56 プロスポーツチームスポンサーのスポンサーシップの権利に対する意識調査 平松 純 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
57 体育系大学生のスポーツボランティア活動に関する実態と参加意向―2020東京五輪に向けて― 廣田 健一 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
58 青年期までのスポーツを通じた自尊感情の形成と恋愛・結婚観との関連について 山崎 ひかり スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
59 箱根駅伝の各中継所における経済効果について 外川 一輝 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
60 郷土の活性化を図る地域の祭り参加者の実態調査 秋野 和真 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
61 大学ハンドボールにおける感動体験と五感との関係 石坂 真実 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
62 日本におけるスポーツ少年団の過去・現在・未来 遠藤 純夏 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
63 スポーツ選手が大学生競技選手の購買行動に与える影響 小川 凌 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
64 女子大学生スポーツ選手の試合用ユニフォームへの関心 小野澤 怜子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
65 非競技系運動部に所属する大学生ダンサーの参加動機 小山 淳平 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
66 大学生を対象としたキャッチコピーの印象 齊藤 花菜 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
67 J3リーグ参入を果たした地域サッカークラブのマネジメント 永井 淳悟 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
68 スポーツ施設におけるネーミングライツの在り方 西川 崚仁 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
69 大学ハンドボールにおけるチーム力とチーム・リーダーシップ 原田 桃子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
70 中学・高校の野球部における外部指導者が選手に与える影響 村山 学 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
71 競技・地方・年度別にみるスポーツ観戦者の男女比率 井戸 悠貴 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
72 箱根駅伝出場校における選手満足度とパフォーマンスとの関係 小林 千紘 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
73 外国人陸上競技選手における日本語の役割語についての研究 松内 幸四郎 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
74 大学生が感じる対人信頼感について 西本 皓大 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
75 レスターの報道量の変化 秋元 孝章 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
76 大学生バレーボール競技者のルーティンの実態 下井 優輝 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
77 日本人の幸福感と自尊感情の関係性 新川 夏子 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
78 いじりといじめについて 谷口 直哉 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
79 質問紙法の信頼性に関する研究~回答者とのラポールおよびワーディングの効果~ 藤谷 和史 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
80 大学生における課外活動とライフスキルの関係―部活動とアルバイトに着目して― 山本 宏樹 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
81 自転車競技者における競技成績と性格 海老本 拓也 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)

2015年度

※2015年度の要約(マネ科のこゝろ)閲覧を希望する場合は、さくらキャンパス学術メディアセンター2階カウンターでお申し込み下さい。

No. 論題 著者 ゼミナール
1 ホームページにおけるサッカーの日英語描写対照研究-J リーグとイングランド・プレミアリーグの記述内容分析- 相島 伴紀 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
2 謝罪表現における日米語対照研究 狩野 雄介 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
3 米語と日本語における男女間の口論の談話分析―夫婦と恋人間の分析― 髙浦 俊郎 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
4 日米のアニメーション映画における褒め言葉の比較―日本のスタジオ・ジブリ作品と米国のウォルト・ディズニー作品に関する対照研究― 藤田 薫 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
5 日本語と米語の葬儀における談話比較分析 武藤 弘穏 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
6 グローバル企業における日本語と米語のウェブサイトの対照研究 本橋 茉奈 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
7 第二言語習熟度および母語の言語能力と運動能力の関連性に関する研究 長岡 桜子 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
8 日米の初対面における男女の談話比較 清田 紗菜 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
9 日米の映画における愛情表現の分析―映画対照研究― 丹羽 伸太朗 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
10 若者のスポーツ参加機会拡充に関する研究 河野 拓也 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
11 スカッシュの競技人口の推移に関する研究―大学入学後に競技を始めた選手に着目して― 須永 智也 生涯スポーツ国際比較
(指導教員:黒須 充)
12 スポーツにおいて「考える」とはどういうことか?―野球選手が発揮したアナロジー思考の分析― 大城 卓也 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
13 全国高校野球大会の勝敗を分ける試合展開の解明 金子 洋平 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
14 管理職者のモチベーションが組織に及ぼす影響-ERG理論に基づくナラティブ研究の展開- 村松 祐太 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
15 大学生のUターン就職決定に及ぼす影響要因に関する研究 太田 充彦 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
16 ユーモアに対する態度とコミュニケーション・スキルについての研究−運動頻度に着目して− 方波見 絵里奈 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
17 大学生運動部稼働経験者とライフスキルとの関連について−対人競技と競争に着目して− 櫻井 沙織 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
18 インターンシップ経験が体育系大学生の就職活動に及ぼす自己効力感に関する研究 佐藤 航 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
19 大学運動部員のセルフ・モニタリングと集団凝集性の関連についての研究−ゴール型、ベースボール型種目に着目して− 菅澤 佑里香 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
20 精神障害者に対する態度とその形成要因に関する研究 高谷 友絵 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
21 コミュニケーションスキル向上に影響を及ぼす大学生活の経験に関する研究 船越 友梨子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
22 ミドルマネジャーと非管理職のストレスコーピングの差異に関する研究−学生連盟を対象にして− 堀池 勇綺 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
23 大学生のインターンシップ参加動機に関する研究 丸山 優 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
24 大学運動部員におけるフォロワーシップと組織コミットメントに関する研究 山田 修平 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
25 所属集団のスポーツ集団効力感と社会的自己制御の関連についての研究 吉澤 有奈 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
26 ひとり暮らしの大学生における健康情報の収集行動とHealth Locus of Controlとの関連について 海保 恵理 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
27 大学駅伝チームにおける目標志向性と動機づけに関する研究 鈴木 健介 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
28 プロスポーツ観戦者における経験価値について-経年変化に着目して- 池上 純矢 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
29 スポーツ健康分野専攻学生のファッションに対する関心度と行動 小澤 珠実 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
30 スポーツ観戦における「ひとり消費行動」に関する研究-サッカー観戦における単独観戦者を対象に- 川邉 晃 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
31 日本のスポーツ統括組織におけるガバナンスについて-情報開示と透明性に着目して- 子安 秀明 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
32 プロ野球の球場およびドーム周辺を利用した集客事業について 小柳 美沙子 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
33 スポーツ観戦者に対する招待事業と再観戦動機に関する研究-経験価値に着目して- 柴崎 雄介 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
34 プロスポーツクラブのファンドレイジング-ファンのプロスポーツクラブへの寄付意識とチームアイデンティティ- 新関 彩嘉 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
35 -独立リーグ新規参入チームの周辺住民に着目して- 馬場 秀二 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
36 欧米・オセアニア系外国人スポーツツーリストの日本における観光行動 原 貴信 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
37 プロスポーツにおけるコンテンツツーリズムの可能性 吉田 隼人 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
38 成人の地域におけるネットワーク形成に関する研究-子どもの活動が保護者に与える影響について- 渡辺 淳太郎 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
39 ヘルスツーリズムと地域住民のソーシャル・キャピタルに関する研究 渡辺 美紗 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
40 スポーツを「楽しむ」という言葉の認知について-スポーツ選手に着目して- 村松 玲奈 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
41 世界ハンドボール選手権大会のレガシー レガシーキューブモデルを用いて 相澤 宏親 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
42 スポーツ CM から見たモチベーションアップに必要な要素についての研究 江尻 瑞穂 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
43 日本の女子サッカーの現状~バスケットボールと比較して~ 笠原 聡美 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
44 大学生アスリートのキャリア構築~社会人基礎力と進路選択自己効力感に着目して~ 小泉 恵子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
45 大学女子バレーボールにおけるチーム力とチーム・リーダーシップ~関東女子1部リーグにおいて~ 丹野 詩穂 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
46 国内スポーツ実施率向上に向けたスポーツ業界の取り組み 長野 誠 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
47 スポーツマガジンから読み取る日本サッカーの育成の在り方と今後の進むべき方向性 中林 拓海 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
48 今後のプロスポーツクラブの在り方ホスピタリティに注目して 橋本 真一 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
49 大学生スポーツチームの集合的効力感-部活動とサークルの比較- 藤井 翼 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
50 ヒッチハイクは、はたして「怖い」のか-ヒッチハイカーのパーソナリティに着目して- 藤田 裕次郎 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
51 児童におけるスポーツと自己効力感の関係 藤巻 直也 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
52 スポーツ系大学生の理想のシルエットについて 松井 佑希子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
53 大学生のストリートダンスイベントにどうしたら人が集まるか 村井 真子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
54 学生スポーツにおける理想的指導者のリーダシップ行動 大森 篤 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
55 パラリンピックムーブメントとスポーツボランティアの在り方 楓 昌也 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
56 2016年度の就職活動 荒川 直道 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
57 市民ランナーと学生アスリートにおけるスポーツブランドとアパレルブランドとのコラボレーション商品の認知についての一考察 伊藤 幹樹 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
58 運動部活動における体罰発生状況について 岩上 将斗 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
59 試合前のストレス度合いと競技パフォーマンスとの相関 小池 輝 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
60 スポーツチームにおける女子マネージャーに対する期待と実状 向後 泉紀 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
61 体育系女子の女子力 清水 玲美 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
62 メディアによる観光誘致効果~朝ドラブームの舞台に着目して~ 杉本 千尋 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
63 市川市における大学生スクールボランティアによる学校児童生徒への支援ニーズに関する研究 鈴木 涼 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
64 TVドラマへの CM 挿入に伴う効果 中川 太貴 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
65 競技用ユニホームの形体的変化 経緯と歴史 服部 元彦 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
66 テーマパーク事業における従業員の重要性―東京ディズニーリゾートが実践する「夢の国」のつくりかた― 三浦 由紀乃 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
67 若者のアイドル情報探索行動についての一考察 山本 聖矢 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
68 アイドルファンにおける男女間の心理の違いと社会との共存 余根田 将陽 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
69 スポーツを始めたきっかけ~マスメディアの影響に着目して~ 加藤 佳祐 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)