順天堂大学について

さくらキャンパス学術メディアセンター

マネ科のこゝろ

スポーツマネジメント学科 卒業論文要約集(2018年度-)

2019年度

No. 論題 著者 ゼミナール
1 第二言語としての英語における学習方法別語彙習得の効果分析 青木 孝浩 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
2 第二言語の習熟度が英語短期記憶に及ぼす影響―座位、ウォーキング、コーディネーション運動との関係性 甲斐 夏輝 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
3 愛情表現の日米語対照研究 杉田 実咲 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
4 男女間の議論に関する研究―日米語対照研究 土持 勇二 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
5 企業キャッチコピー・広告における言語表現の日米語対照研究 市川 芙海 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
6 スポーツを通じた開発に携わるNGOのWebサイトにおける日米語対照研究 橋本 紗英 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
7 ウォーキングによる母語と第二言語における記憶力向上の効果分析―第二言語習熟度の影響の観点から 長谷川 大介 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
8 ツエーゲン金沢における観戦者の満足度要因の検討 荒川 晋太郎 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
9 男子体操競技部の練習効率に関する研究 荒屋敷 響貴 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
10 陸上競技におけるコントロールテストの有効性に関する研究―大学生競技者が目標とすべき評価基準表の作成 関 智哉 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
11 大学女子サッカー選手のライフスキルと競技力の関連性 植田 悠莉子 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
12

函館市の観光資源改善に向けたフィールド研究の実践

笹森 風花 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
13 アクティブラーニングの教育効果に関する研究―観光資源改善のためのフィールドワーク実践を事例に 高田 謙 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
14 東京ヤクルトスワローズの勝敗を分ける試合展開の解明 宝田 啓介 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
15 スポーツプロモーションに使用するインフォグラフィックスに関する研究 内藤 みなみ 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
16 ソフトテニスに対するイメージ調査―硬式テニスと比較して 橋本 優実 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
17 名古屋市の観光資源改善に向けたフィールド研究の実践―名古屋城の良好事例と最大活用案の提言 藤田 実樹 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
18 安全に働くための医療労働の参加型改善 山家 和 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
19 大学サッカーのポジションに求められる役割期待とは? 渡邉 康平 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
20 ライフセービングスポーツの技術習得に関わる競技経験とは?―スポーツトランスファーがもたらす転移の解明 渡邉 剛也 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
21 営業活動におけるワークモチベーションの研究―最終学歴の差異に着目して 高原 裕大 科学コミュニケーション
(指導教員:山田 泰行)
22 体育会学生における就職活動の特異性とキャリアデザイン 秋場 亮輝 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
23 生涯スポーツとしてのトライアスロンの普及と発展について―大学生トライアスリートを対象として 伊藤 将隆 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
24 体育・スポーツ施設の現状ともたらされる運動意識・習慣の変化―つくばウェルネスパークを事例として 大塚 一生 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
25 中学野球における運動部活動とクラブチームの比較―上一色中学校野球部と江戸川中央リトルシニアを事例として 後藤 大輝 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
26 地域スポーツクラブにおける陸上競技の可能性 小宮山 悠 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
27 広島東洋カープが「カープ女子」のライフヒストリーに与える影響 下滿 太一 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
28 関東大学女子一部バレーボールチームにおける指導者ー選手間の関係性がチームワークに及ぼす影響について 本郷 真理 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
29 ハンドボールにおけるクラブ型チームと企業チームの可能性―琉球コラソンと豊田合成ブルーファルコンを対象として 矢野 航暉 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
30 箱根駅伝出場校の駅伝素性経験・駅伝主務経験がコミュニケーション・スキルに影響を及ぼす要因について―半構造化インタビュー調査を用いて 榑沼 達也 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
31 大学生の進路選択における自己決定性のレベルに及ぼす影響についての研究―ソーシャルサポートとの関係性の観点から 伊藤 康平 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
32 大学生アスリートの受傷体験が心理的成長に与える影響についての研究―ソーシャルサポートに着目して 荻野 映子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
33 大学野球選手における集団凝集性とコレクティブ・エフィカシーの関連について―学生野球に着目して 啓田 勇貴 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
34 スポーツ経験のある大学生における活動・状態指向性がレジリエンスに及ぼす影響についての研究 高根 海斗 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
35 大学生女性アスリートにおける痩せ願望と利用可能エネルギー不足の要因に関する研究 髙橋 沙織 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
36 日本代表に選出経験のある大学生トップアスリートの飲酒動機に影響を与える要因に関する研究 西山 竜義 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
37 大学運動部員のエンゲイジメント及び指導者との関係性が部員のフォロワーシップに及ぼす影響 松田 大歩 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
38 団体スポーツ競技におけるチーム分割と集団凝集性および自己肯定感についての研究―チーム体制に着目して 三上 彩華 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
39 体育系学生の体罰経験に関する研究 雨貝 杏香 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
40 日本におけるアイスホッケーの普及の現状と課題に関する研究―施設管理者への調査を中心に 黒田 隼人 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
41 日本国内のeスポーツの現状と課題 濱崎 達行 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
42 陸上選手はなぜ企業に支えられているのか―現役アスリートへのインタビュー調査から 東 宏樹 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
43 スポーツがファッションカルチャーに与えた影響 山本 幹 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
44 Instagramがシニア層を獲得するために取るべき戦略 阿部 敏明 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
45 ピッチを5レーンに分割してみえるハーフスペースの有効性 阿部 雅志 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
46 サッカーにおけるジャイアントキリングを起こすための最も有効な得点時間帯および得点数 栄田 将也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
47 トラックマンデータから見たMLB投手の実態と日本人投手との比較 加藤 太朗 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
48 箱根駅伝の視聴率の推移とその要因 小畠 隆太郎 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
49 ソフトテニス男子ダブルスのゲーム分析―高校生の競技力向上に向けて 藤田 崚介 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
50 Open Poseを用いたビーチフラッグスの動作分析 若林 明穂 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
51 サッカーにおける逆転に関する研究 楠 豪 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
52 日本の海水浴場における溺水事故とその環境の関係 田之上 紗和子 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
53 Addiction傾向からみた超長距離走における参加者の実態―ジャーニーランを対象として 富田 翔 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
54 日本とアメリカの大学運動部活動統括組織に関する研究―UNIVAS設立を受けて 八木 千夏 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
55 スタジアム来場者におけるチーム・アイデンティティ構築に影響する要因に関する調査―ジェフユナイテッド市原・千葉レディースに着目して 植松 里美 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
56 女性スポーツ観戦者における経験価値に関する研究―B.LEAGUEの女性観戦者に着目して 高瀬 友貴 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
57 関東大学男子一部バレーボールリーグ戦におけるファンの心理分析 高橋 和也 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
58 ボールパーク構想とエリアリノベーション 田中 孝道 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
59 Instagramからみるスポーツ桂学生と他学生の美意識の違い 横島 大河 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
60 日本におけるダンススポーツ・ブレイキンの現状と展望 青木 羽唯 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
61 女子中学校・高等学校のスポーツ活動におけるパーソナリティ分類とそのアプローチ 秋元 沙織 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
62 スポーツのコンテンツ力の現状と将来の展望 大城 志音 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
63 新たなスポーツ(つくるスポーツ)の今後の展望 小栗 隆太郎 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
64 大学女子サッカーのマネジメント方法の検討―リーダーシップ多次元モデルに着目して 金子 なな子 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
65 大学生ダンサーにおける睡眠のタイプと自覚症状 木村 麻奈 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
66 スポーツエコシステムの観点から見るe-Sports市場の今後の展望 寺本 修造 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
67 大学ハンドボール部における理想的な組織体制 内記 貴良 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
68 完璧主義的努力が様々な状況下でスポーツパフォーマンスに与える影響 西﨑 雄太 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
69 J大学生の日本代表に存在する外国出身選手に対する認識 袴田 晃広 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
70 スタジアム観戦の阻害要因―Jリーグと他スポーツリーグのスタジアム観戦者を比較して 長谷川 雄真 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
71 UNIVASにおける大学生パラアスリートのための奨学金制度の設置の可能性 長谷部 怜 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
72 プロ野球・ファンにおける観戦行動とホームタウンに対する愛着との関係 林 清龍 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
73 NIVAS加盟大学のブランド価値の考察―ロゴに着目して 原 祐稀 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
74 大学スポーツの価値について―一人のサッカー指導者の語りから 町田 佳穂 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
75 日米部活動比較―教員の労働環境改善に向けて 鈴木 悠祐 比較文学・文化
(指導教員:庄子 ひとみ)
76 グローバル社会における広告表現の比較・対象研究―多様化する文化の理解に向けて 柴田 勝利 比較文学・文化
(指導教員:庄子 ひとみ)
77 プロスポーツチームと地域活性化 窪庭 佳輝 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
78 M-1グランプリから見る競技漫才の特性とお笑いの変化 佐伯 岳斗 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
79 日本のスポーツトレーナーのこれからと世間の需要と認識 坂本 龍之介 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
80 新聞におけるスポーツの扱われ方―女子サッカーワールドカップ報道を対象として 沢田 静 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
81 スポーツの競技人口とメディアの関係性 玉川 大樹 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
82 障がい者アスリート就労の現状と課題 鈴木 康介 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
83 音楽を使った運動プログラムの可能性を考える 宮﨑 楓 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
84 世界を目指す自転車競技者における英語の重要性についての研究 石原 悠希 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
85 スポーツ留学生における学校の生活実態及び生活満足度について 姜 匯峰 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
86 自転車競技選手の学生満足度について 松山 達人 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
87 スポーツ選手における励ましの言葉の捉え方―学生スポーツに着目して 森 優太 日本語学
(指導教員:大野 早苗)
88 パラスポーツの現状とこれからの展望―2019ボッチャ東京カップを事例として 佐々木 彩花 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
89 女性のスポーツ活動に対する調査研究―Zumba Fitness®参加者を対象として 斗ヶ澤 美香 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
90 大学生の種目トランスファーに関する調査研究―トライアスロンへのトランスファーが持つ可能性 野村 健太 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)

2018年度

No. 論題 著者 ゼミナール
1 スポーツ映画における指導者による励まし表現の日米語対照研究 浅野 徹 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
2 米語と日本語における家族の談話分析映画における日米語対照研究 佐宗 岬 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
3 批判表現の日米語対照研究―映画における表現分析― 深山 靖弘 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
4 映画とテレビドラマにおける断り表現の日米語対照研究 井尻 力 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
5 絵本における褒め表現の日英語対照研究 鈴木 理子 異文化コミュニケーション
(指導教員:須藤 路子)
6 日本の漫画の英訳版における擬音語・擬態語研究 冨永 涼太郎 言語文化比較
(指導教員:金子 育世)
7 総合型地域スポーツクラブにおける子供会員の保護者の運動動機、阻害要因―NPO 法人スポーツアカデミーを対象として- 江波戸 航 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
8 大学運動部活動における補欠リーグの必要性について~東都大学野球連盟 3 部リーグについて~ 栗原 將 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
9 幸福感とスポーツの関係性に関する研究ノルウェーを対象にして 齋藤 颯 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
10 総合型地域スポーツクラブの設立効果と課題~コミュニティネット SSC 大泉を対象として~ 清水 せいら 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
11 大学の部活動における学生アスリートの学習に関する研究 鈴田 成 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
12 地方の J クラブと地域コミュニティ戦略の課題と今後の発展に向けて―鹿島アントラーズに着目して― 濵野 大地 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
13 「地域コミュニティ形成」におけるスポーツ・総合型地域スポーツクラブの役割~あきる野市総合型地域スポーツクラブ「アスポルト」を対象として~ 細野 祐太 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
14 バレーボールリーグにおけるクラブ型チームの現状及び今後の可能性~つくばユナイテッド SunGAIA を対象にして~ 吉田 裕幸 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
15 外部指導員導入における教員の学校部活動に対する負担軽減についての現状と課題~剣道競技に着目して~ 吉本 大悟 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
16 高齢者のスポーツ参加に関する事例的研究〜NPO 法人スポーツ・サンクチュアリ・川口の運動プログラム開発に着目して〜 出口 美代子 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
17 生涯スポーツとしての剣道に関する考察―社会人剣道サークル KENT を対象として― 髙西 凌 生涯スポーツ
(指導教員:黒須 充)
18 タイムマネジメントを促すモバイルアプリケーションのユーザビリティ評価 鈴木 芽生 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
19 名古屋市の観光改善に向けたフィールド研究の実践― 観光ガイドブックの推奨ルートを巡って ― 甲斐 素子 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
20 観光客数増加に向けた瀬長島のグッドプラクティス―瀬長島をフィールドとする参加型改善の展開― 梶原 烈 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
21 地域に愛されるテーマパークの成功条件とは-フィールド調査による良好事例の収集と分析- 川田 実央 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
22 松山市の観光資源改善に向けたフィールド研究の実践 後藤 梨帆子 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
23 運動が好きな子どもを育てるサイエンスコミュニケーションイベントの実践と評価 齋藤 一真 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
24 名古屋市の観光資源改善に向けたフィールド研究の実践-名古屋駅から主要観光施設を巡って- 坂井 遼志朗 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
25 大学サッカー部のコミュニケーションを妨げるフォルトラインとは? 寺沼 健翔 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
26 高速バスの利用を促す要因とは?-テキストマイニングによるイメージの構造化- 中村 美優 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
27 サッカーサークルにおけるチームワーク促進要因とは?―集団凝集性とスポーツ動機付けの関連に着目して― 米山 尚希 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
28 自転車による公道走行のリスク要因とは-自転車競技者と非競技者の視点から- 新井 友陽 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
29 データに基づく J リーガーの能力分析 J リーグ選手の年俸を推定する能力指標の開発 片岡 洋平 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
30 アクションチェックリストを活用したマネジメント業務に関する参加型改善活動の実践  小泉 明理 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
31 野球におけるベンチからの声掛けの重要性―心に残った言葉と使用頻度の相関関係― 西成田 悟 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
32 人間工学的アプローチを活用したミーティング改善とその評価―J大学硬式野球部による検証― 古籏 正隆 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
33 ライフセービングスポーツにおける傷害の発生要因の検討 弓削 匠 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
34 アスリートのモチベーションを高める動画に関する研究 大森 拓斗 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
35 インフォグラフィックスにおけるデータの可視化と抽象化の最適水準とは―J リーグデータを用いたインフォグラフィックスの評価から― 小泉 一希 情報科学
(指導教員:山田 泰行)
36 ファン心理とファン行動の関連性に関する研究 安藤 渚 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
37 プロ野球におけるセ・リーグ、パ・リーグファン志向について 太田 沙知 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
38 プロスポーツ観戦におけるバディ効果と地域活性化 本田 瑶子 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
39 企業広告波及における正確性について―ラグジュアリーブランドにおける「広告表現の差別化に着目して」― 三鍋 彰汰 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
40 球技系部活動に所属する体育系大学生の競技意欲の低下に関する研究 湯原 真貴 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
41 サッカースタジアムのスタジアムグルメで初観戦者をファンにするためには 吉田 未来子 スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
42 日本スポーツ産業の現在と発展可能性について~PwCSportsSurvey2018 に着目して~ 潮 なおき スポーツコミュニケーション
(指導教員:伊藤 真紀)
43 体育大学生の就職活動と進路意思決定の要因―半構造化インタビュー調査を用いて― 飯田 貴之 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
44 チームスポーツにおける集団凝集性とコミュニケーションの関連について~バレーボールチームを対象に~ 岸 佐子 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
45 リーダーシップと集団効力感に関する研究~PM理論~ 樽茶 圭佑 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
46 Locus of Control が Grit(やり抜く力)に及ぼす影響-大学運動部を対象として- 中野 壮磨 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
47 大学運動部におけるマネージャーの言動が競技者のモチベーションに与える影響に関する研究 藤原 紗耶 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
48 アナウンサー内定者のキャリア・アンカーに関する研究 堀池 亮介 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
49 大学生におけるソーシャルサポートとキャリアレジリエンスに関する研究 渡邉 和史 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
50 大学運動部活動における「イングループ」と「アウトグループ」に影響を及ぼす要因に関する研究 油田 陸斗 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
51 大学運動部活動の学生スタッフにおける怒りの発生・表出とその要因について―半構造化インタビュー調査を用いて― 中村 桜 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
52 恋愛関係が大学生アスリートに及ぼす影響についての研究 古屋 玲 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
53 Hofstede の4つの⽂化次元が労働指数に与える影響〜「働き⽅改⾰」の今後と施策〜 山川 峻広 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
54 競技的スポーツ集団におけるサーバント・リーダーシップと協同作業認識に関する研究 鈴木 裕香里 スポーツ経営組織学
(指導教員:水野 基樹)
55 日本における esports の現状とこれからのあり方に関する研究 玉置 将吾 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
56 「アスリート」はいつからどのように使われ始めたのか 小安 慎太郎 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
57 スポーツにおける差別的な行為に関する研究 馬場 裕大 スポーツ社会学
(指導教員:渡 正)
58 テニスにおけるマルコフモデルを用いた日本人選手と世界トッププロとの比較 中尾 風大 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
59 日本プロ野球における打者の能力が与える得点への影響 花岡 辰也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
60 Bリーグにおけるメンバー構成と24秒ルールに着目した戦術の提案 眞中 敦也 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
61 ピッチエリアを分割してみるサッカーチームのパフォーマンスの評価 山本 健司 スポーツ数理科学
(指導教員:廣津 信義)
62 女子サッカークラブにおける観戦者調査~なでしこリーグ 1 部 日テレ・ベレーザの観戦者に注目して~ 池村 玲美 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
63 スポーツ経験とスポーツイメージ及び企業の採用重視項目との関係 稲川 大輝 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
64 大学生の SNS 利用状況とプロスポーツリーグ・クラブの SNS 公式アカウントへの関心度の研究 加藤 直樹 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
65 大学生の余暇と生活満足度の関連性に関する研究 小山 凜 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
66 短期海外スポーツ研修の効果―学生の海外に対する不安・抵抗感に着目してー 佐藤 陸 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
67 学生アスリートが大学に求めるサポートについての検討~今後のデュアルキャリア支援展開のため~ 三ノ宮 聖弘 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
68 父親像形成に父とのスポーツ経験が及ぼす影響について 関 和哉 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
69 若者の自動車離れとレジャー活動の関連性について 長 幹連 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
70 海岸利用者における地域愛着意識に関する研究-片貝海岸を事例として- 西﨑 賢 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
71 運動部活動における暴力・パワーハラスメントの実態とよりよい指導の在り方について 花田 亜衣 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
72 アスレジャーの購買行動に関する研究 濵田 大輔 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
73 ソフトテニスの競技継続に関する研究 平山 直輝 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
74 共学教育と別学教育の比較によるライフスキル獲得に関する研究 松川 怜奈 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
75 ホストタウン事業の取り組みについて 渡邉 つぐみ スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
76 スポーツを専攻する大学生におけるスポーツ観とeスポーツ 雨宮 涼花 スポーツマーケティング
(指導教員:工藤 康宏)
77 高校生のスポーツに関するパーソナリティ分類 佐藤 佳奈 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
78 スマートスタジアムは日本を変えるのか 佐藤 歩乃佳 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
79 競技性を追求する部活動における理想的なマネジメント―箱根駅伝上位校に着目して― 武田 佳樹 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
80 茨城県 M 市をスポーツタウンにするための構想 長野 純平 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
81 スポーツ系大学生の理想のコーチ像と自己効力感との関係 松本 恋 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
82 学生ストリートダンサーの活動支援のためのビジネスモデルの検討 棟方 俊樹 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
83 高校生の審美系スポーツにおける FAT の現状と課題 元持 佳織 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
84 東京 2020 大会開会式における効果的な演出の検討 山田 凜 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
85 J 大学長距離選手のモチベーションを高めるための言葉かけに関する研究 宮島 幸太郎 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
86 大学生の志望職種によるセルフマネジメント能力と社会人基礎力の関係 八木 友佳 スポーツマネジメント
(指導教員:小笠原 悦子)
87 お酒と健康~スポーツマンへの影響について~ 赤堀 海地 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
88 リピーターを増やす旅館とそうでない旅館の比較~星野リゾートの経営を参考に~ 出納 会 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
89 ソフトテニス選手の得点経過に伴う勝利確立の意識と実際の結果 武田 彪雅 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
90 メディアとスポーツの関係性とメディアの影響力について 定國 翼 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
91 若者の旅⾏離れと性格の⼼理学的特性の関係性 土屋 拓磨 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)
92 大学生アスリートの食意識調査 森 謙二 マスコミュニケーション
(指導教員:神原 直幸)