教員紹介 教員詳細

藤尾 祐子 教授(ふじお ゆうこ)

【学部】在宅看護学 【大学院】在宅看護学

担当授業科目:地域・在宅看護論基礎 地域・在宅看護方法論Ⅰ 地域・在宅看護方法論Ⅱ 看護過程Ⅱ 地域包括ケアと看護 家族看護論 教養ゼミナール 卒業研究 地域包括ケア探索実習 地域・在宅看護実習 看護総合実習

学生へのメッセージ

「よく学び!よく遊べ!」しっかり学ぶことと、人生の楽しみをみつけることは学生時代にとても大切なことです。広い視野をもった人間性豊かな看護職者をめざして頑張りましょう!

最近の研究と活動

研究助成
  1. 2022年~2026年科学研究費補助金事業(学術研究補助金)【基盤研究B】高齢者自身の生活評価による要介護化早期発見ICTシステム「三島モデル」の開発(研究代表者)
  2. 2019年~2021年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】多職種連携による地域包括ケアシステムへの「栄養改善」実装化モデルの構築(研究代表者)
  3. 2016年~2018年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】介護重度化予防を目的に「低栄養改善」のための多職種連携ICTプログラム開発(研究代表者)
  4. 2013年~2015年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】介護重度化予防を目的に「低栄養改善」のための「在宅・施設連携ケアモデル」の構築(研究代表者)
  5. 2019年~2021年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】ICTを活用した通所系サービスにおけるADL改善・重度化防止モデルの構築(研究分担者)
  6. 2019年~2021年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】在宅で障害児を育てる両親のコペアレンティングの特徴と支援方法に関する研究(研究分担者)
  7. 2018年~2020年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】ICTを活用した高齢者の排泄自立を支える包括的排泄ケア連携プログラム開発(研究分担者)
  8. 2017年~2019年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】ICTを活用した実習指導者のためのネットワークシステム構築に向けた基礎的研究(研究分担者)
  9. 2017年~2019年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】在宅療養移行支援に係る専門職者らの情報共有「質」向上による移行支援円滑化モデル(研究分担者)
  10. 2016年~2018年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】ICTを活用した要介護高齢者の在宅生活支援モデルの開発(研究分担者)
  11. 2014年~2016年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究C】臨床看護師のキャリア発達を促す実習指導者のための教育支援プログラムの開発(研究分担者)
  12. 2014年~2016年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【挑戦的萌芽研究】地域医療連携「理念」から育つIPEモデルの構築(研究分担者)
  13. 2013年~2015年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【挑戦的萌芽研究】高齢介護者のためのウェブ・対面相補型ネットワークの構築(研究分担者)
  14. 2012年~2014年科学研究費助成金事業(学術研究助成基金助成金)【基盤研究B】食からはじめる施設入居高齢者の生活再構築支援モデルの開発(研究分担者)

関連記事