教員紹介 教員詳細

北川 明 教授(きたがわ あきら)

精神看護学

担当授業科目:精神看護学基礎、精神看護学方法論Ⅰ、精神看護学方法論Ⅱ、精神看護学実習、総合実習、教養ゼミナール

専門分野
精神看護学
研究テーマ
  1. うつ病
  2. 発達障害
  3. セルフマネジメント
  4. eラーニング
  5. ルーブリック
所属学会・研究会
日本医療情報学会
日本看護科学学会
日本看護学教育学会
日本看護研究学会
取得学位
博士 広島大学大学院保健学研究科 単位取得退学 2010

最近の研究と活動

主な社会活動
  • 東広島地域精神障害者退院促進支援協議会協力員
  • あすの筑豊を考える30人委員会
  • 直方市障害者施策推進協議会会長
  • 福岡看護eラーニング研究会幹事
  • 東京都中野区自殺対策協議会会
  • 地域精神保健連絡協議会会員
著書・テキスト等
  • 安酸史子(編集),北川明(編著),佐藤香代(監修),他40名「看護師国家試験「できる」「できない」カード式仕分けBook2012年」メデイカ出版:全1456頁,2011.7
  • 安酸史子(監修),正野逸子(編集),生野繁子(編集),中嶋恵美子(編集),北川明(編著),他25名「ケアリングに嘉づ<看護技術支援マニュアル」静脈血採血pp.15-29,ケアリング・アイランド九州沖縄構想の看護 技術支援の取り組みpp.248-253
  • 安酸史子(編集),鈴木純恵(編著),吉田澄恵(編著),北川明,他15名「成人看護学概論(ナーシング・グラフィカ(成人看護学)第3版」コラム診療報酬と医療pp.127-127, コラム新型うつ病pp.214·214,2015.1
  • 安酸史子(編集),北川明(編著),他23名「経験型実習教育看護師をはぐくむ理論と実践」経験型実習教育を行うための能力を伸ばす研修プログラムpp.92-112,教材化のためのワークショッププログラム,経験型実習教育の課題と展望pp.261-262,2015.11
  • 山崎久美子(編集),津田彰(編集),島井哲志(編集),北川明,他38名「保健医療・福祉領域で働く心理職のための法律と倫理」発達障害者支援法pp.156·157,障害者差別解消法pp.170·171,2016.8
  • 安酸史子(編著),北川明(編著),小野美穂,小森直美,山住康恵「看護を教える人のための経験型実習教育ワークブック」全体企画および全体編集,第2章経験型実習教育の導入ワークpp.26-48,第3章読んで学ぶ解説事例 10 pp.52-97,第4章シナリオをつくろう研修事例 18 pp104-172,2018.4
  • 北川明(編著),小室菓月,永井菜穂子,大和広美「看護学実習に役立つルーブリック作成法と実用例」全体企画およぴ全体編集,第1章ルーブリックの基本pp,9·32,第2章ルーブリックの作成方法pp,35·57,第4章ルーブリックの見直し・活用pp,135·146,Q&A pp.147·155,2018.8
  • 北川明(編著),小室菓月,岸本久美子,西村優紀美,角田直枝「発達障害のある看護学生支援の基本と実践」全体企画および全体編集,第1章基礎知識pp.2·39,第3章基本対応pp.76·104,第4章実践支援pp.179・185,2020.8
  • 安酸史子(編集),鈴木純恵(編著),吉田澄恵(編著),北川明「成人看護学概論(ナーシング・グラフィカ(成人看護学)第4版」発達障害p.50,診療報酬と医療p.135,うつ病p.228,2021.1
学術論文等
  • 北川明「大人の発達障害に関する基礎知識 —ASDとADHD,各タイプと特徴の理解」看護人材育成14巻第4号pp, 67-75,2017.10
  • 北川明「意外に知らない発達障害は見た目 で分かる?ばっと見 で分かる特徴的な行動は?」看護人材育成14巻5号pp.98-103,2017.12
  • 北川明「発達障害における二次障害」看護人材育成14 巻6号pp. 120-126,2018.2
  • 北川明「発達障害傾向のある人への接し方(そのl)優先順位を判断できない人多重課題に対応できない人」看護人材育成15巻3号pp, 125-128,2018.8
  • 中本奈那,大道麻依,北川明「都道府県における気分障害の受療率と社会的要因の分析」厚生の指標(0452-6104)65巻8号pp.1-8,2018.8
  • 北川明「発達障害傾向のある人への接し方(その2)忘れ物やなくし物が多い人 指示を忘れる・指示が分からない人報告・連絡・相談ができない人」看護人材育成15巻4号pp, 104-108,2018.10
  • 北川明「対人関係をみがこう!北川明のコミュニケーション・テクニック」糖尿病ケア(1348-9968)15) 巻11号p. 1045,2018.11
  • 北川明「発達障害傾向のある人への接し方(その3)気配りができない人、臨機応変に対応できない人」看護人材育成15巻5号pp.82-85,2018.12
  • 北川明「4つのケースから発達障害の特徴をお さえる。発達障害の特徴」ナーシング(0389-8326)39巻2号pp.66-74,2019.1
研究発表
  • 教育講演「アンケートの作成と分析の基本」日本糖尿病教育・看護学会誌(1342-8497)22 巻特別号p.95,2018.8
  • 教育講演「アンケートの作成と分析の基本part2もう悩まないアンケート調査」日本糖尿病教· 育・看護学会誌(1342-8497) 23 巻特別号p.97,2019.8
  • 山住康恵,北川明,安酸史子「看護師の働きがい尺度の開発」日本看護科学学会学術集会講演集 39 回p.[01-02]2019.11
  • 小室菓月,永井菜穂子,大和広美,北川明「看護学実習に用いられるルーブリックについての文献レビュ ー ブルームの教育目標分類による動詞分析」日本看護科学学会学術集会講演集39回,2019.11
  • 北川明,小室莱月,永井菜穂子,大和広美「保健医療福祉分野におけるルーブリック研究の動向と課題」日本看護科学学会学術集会講演集39回p.[PA-6-13]2019.11
研究助成等
  • (代表研究)文部科学省・科学研究費補助金若手研究(B)2007-2008年度「うつ病患者家族支援:eラーニングの教育効果と活用の可能性についての研究」
  • (代表研究)文部科学省・科学研究費補助金若手研究(B)2009-2011年度「eラーニングを用いるうつ病患者を対象としたセルフマネージメント教育の開発」
  • (代表研究)文部科学省・科学研究費補助金基盤研究(C)2014-2019年度「ルーブリック評価を取り入れたカリキュラムとその効果に関する研究」
  • (代表研究)文部科学省・科学研究費補助金基盤研究(C)2019-2021年度「妥当性および信頼性の高い看護技術演習ルーブリックの特徴分析」

関連記事