教員紹介 教員詳細
山下 巖 特任教授(やました いわお)
特任教授
担当授業科目:英語Ⅰ・Ⅱ, 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ , コミュニケーション論, 医療英語 , International Collaborative Study in Nursing , 国際看護研修 , 教養ゼミ,卒業研究

最近の研究と活動
研究助成
- 2023年~2026年 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B) (研究代表者) 研究課題『クロスリアリティ空間の創出によって展開する発信力特化型医療英語学習COILの共同開発』
- 2020年~2023年 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C) (研究代表者) 研究課題『フィンランドとのCSCL・対面学習連動型医療英語学習ESPモデルの国際共同開発』
- 2020年(公社)ふじのくに地域・大学コンソーシアム共同研究助成(研究代表者) 研究課題「ジェロンテクノロジーをコアとした次世代型介護人材育成e-Learningプログラムの国際共同開発」
- 2017年~2020年 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C(研究代表者) 研究課題 「メタバースを活用したマルチモーダルコンテンツ対応型汎用英語自立学習システムの構築」
- 2015年~2017年 日本学術振興会科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 (研究代表者) 研究課題 「メタバース活用のバーチャルインターンシップ・教室内授業相補型医療英語教材の開発」
- 2012年~2015年 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C (研究代表者) 研究課題 「看護ニーズに対応した実践コミュニティ併設型医療英語教育ハイブリッドモデルの開発」
- 2009年~2012年 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C (研究代表者) 研究課題 「公立学校インターナショナルクラス展開に伴うプレ・コア連動型英語教育システムの開発」
- 2007年~2009年 日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽研究(研究代表者) 研究課題 「公立学校インターナショナルクラス設置に伴う外国籍生徒対応型英語教育システムの構築」
その他
- 2015年~2016年 日本学術振興会 科学研究費委員会審査委員(第一段審査)