教員紹介 教員詳細

光武 智美 講師(みつたけ ともみ)

母性看護学

担当授業科目:母性看護学基礎,母性看護方法論Ⅰ,母性看護方法論Ⅱ,母性看護実習,看護総合実習,地域包括ケア探索実習

専門分野
母性看護学
助産学
学校保健
研究テーマ
  1. 胎児の健康と生きる権利に関する研究
  2. 障害児者の性教育に関する研究
  3. 父親の子育て支援に関する研究
所属学会・研究会
一般社団法人学校保健学会
一般社団法人日本助産学会
公益社団法人日本母性衛生学会
一般社団法人日本フォレンジック看護学会
日本ヒューマンケアリング教育学会
教育実践学会
日本感性教育学会
取得学位
博士(健康科学)

学生へのメッセージ

日々の生活を整えて、健康に安全に過ごしましょう。

最近の研究と活動

主な社会活動
  • 上智大学生命倫理研究所客員研究員
  • 早稲田大学教師教育研究所招聘研究員
  • 一般社団法人日本フォレンジック看護学会代議員
  • 日本ヒューマンケアリング教育学会理事
  • 教育実践学会理事
  • 日本感性教育学会(常任理事、事務局長、編集委員長)
  • 玉川大学教育学部非常勤講師
著書・テキスト 等
  • 助産師と学ぶ子育て準備講座-実際をイメージしよう-(2024年)
  • 助産師教育課程助産診断技術学に使える「考え・議論する事例集」(2024年)
  • 考え・議論する授業プラン-母性看護学-(2024年)
  • 産前のパパ向け育児テキスト(2024年)
  • こんなときどうする?生徒指導(少年非行性非行)(2024年)
  • 小学校におけるインクルーシブ性教育の構築(2023年)
  • いのちのおもさ(2020年)
  • 地域とつながる子育て支援-保育者養成校と自治体の連携から-(2018年)
  • 保育の学びを深める子育て支援の実際(2017年)
学術論文 等
  • 光武智美, 岩﨑保之, 大川尚子.ロールプレイを用いた学内演習での看護学生の学び ―分娩期の看護場面を通して― .京都女子大学養護・福祉教育学研究, (3) ,13-18 ,2025.

  • Mitsutake Tomomi, Shimato Hiroshi.Adult Experience of Pregnancy and Childbirth in Survivors of Underage Sexual Violence .Journal of Womens Healthcare & Midwifery Research ,3(5) ,1-6 ,2024. 
  • Mitsutake Tomomi. Proposed .Japan Association of Forensic Nursing ,10(2) ,33-41,2024.
  • Mitsutake, Tomomi, Sato, Takahiro, McKay, Cathy, Kataoka, Chie.Japanese midwifery pre-service professionals’ journal reflections on practicum experiences working with mothers and infants .Multicultural Learning and Teaching,1-23,2024.
  • 川瀬遥,永井花歩,光武智美.保健医療従事者による「父親の育児」の支援内容に関する文献検討.日本幼児教育学会, (30) , 2023.
  • 光武智美, 岩崎保之, 大川尚子.自閉スペクトラム症児及び注意欠如・多動症児の保護者が認識する 性の困りごとに関する研究 .京都女子大学養護・福祉教育学研, (1) ,1-5, 2023.
  • 光武智美.人の誕生を題材とした命の授業における中学生の学び .教育実践学研究, (25) ,23-31, 2022.
  • 光武智美,近藤千惠.助産所院長が考える助産所(院)存続のための課題 .母性衛生, 66(2), 2025.
  • 光武智美, 島途漠.教員を志望する大学生の性暴力加害・被害者に対する思考の傾向.早稲田大学教師教育研究所「教師教育研究」 2025.
  • MITSUTAKE Tomomi. Bibliographic Review of Prenatal Testing and Abortion in Japan .
    上智大学生命倫理研究所「生命と倫理」, (12) ,59-64 ,2025.
  • SATO, Takahiro, Kataoka, Chie, Mitsutake, Tomomi, McKay, Cathy, Kizuka, Hirotaka, Koide, Manami, Miyachi, Miho, Tomura, Takafumi, Furuta, Yu.Japanese mothers’ communication on sexuality education with elementary school-age children (7-11) .SAGE OPEN, 1-14 ,2025.
  • 光武智美,岩崎保之.高等学校の養護教諭における生徒の性に関する課題の把握と解決に向けた取組.京都女子大学生活福祉学科紀要,17,105-112,2022.
  • 光武智美,稲田千晴,島田真理恵.育児サロンの運営から助産師学生が学んだこと.母性衛生.60(4),662-666,2020.
  • 光武智美.小学3年生で性暴力被害に遭ったAさんの語り-被害から回復に至る過程に焦点をあてて-.日本フォレンジック看護学会.5(2),3-14,2019.
  • 光武智美.発達障害児・者の家庭での性教育の実施状況に関する研究.母性衛生,60(1),58-65,2019.
  • 光武智美.外部講師による「いのちの授業」-大分県A中学校での取り組み-.早稲田大学教師教育研究所紀要教師教育研究,9.162-165,2019.
  • 光武智美,吉村匠平,森田慶子発達障害児・者の家庭での性教育の必要性に関する研究.日本学校保健学会,58(3),168-179,2016.
  • 光武智美.特別支援学校における性教育の実施状況およびニーズについての文献的検討-全国を対象にした文献に焦点をあてて-.日本学校保健学会.56(5),367-375,2015.
研究発表
  • 光武智美, 島途漠.教員を志望する大学生への性暴力等防止に関する授業実践後の考えの特徴.日本フォレンジック看護学会第11回学術集会, 2024.

  • 光武智美, 近藤千惠, 島途漠.父親が抱く母乳育児への考え.第1回日本ヒューマンケアリング教育学会学術集会 ,2024.
  • 近藤千惠, 光武智美.「母乳育児関連教材」視聴後の女子大学生の母乳育児に対する考え.
    第1回日本ヒューマンケアリング教育学会学術集会 ,2024.

  • 井原淑雅, 光武智美.看護大学生の臨地実習に必要な理論的思考の育成に関する研究.第1回日本ヒューマンケアリング教育学会学術集会, 2024.

  • 光武智美, 稲田千晴, 近藤千惠.助産所存続のための課題と方策に関する助産所院長の思い.第37回日本助産学会学術集会, 2023.

  • Tomomi Mitsutake.A Bibliographic Review of Prenatal Diagnostic Testing and Abortion in Japan.International Society for Prenatal Diagnosis-27th International Conference, 2023.

  • 光武智美, 伊藤慎悟,外部講師「助産師」を活用した中学校における「命の授業」の効果検証.日本学校メンタルヘルス学会第26回大会, 2023.

研究助成
  • ICTを活用した妊娠期の母乳育児支援プログラムの開発と効果の検証
    令和4年度科学研究費助成事業基盤研究(C) 

  • 千代田区発!父親のための育児講座-パパが支える産褥早期の育児-
    令和5年度千代田区事業「千代田学」
  • 看護学生が中学生に対して命の大切さを伝える授業-人の誕生を題材にした参加型授業の実践と効果検証- 
    令和4年度千代田区事業「千代田学」

関連記事