教員紹介 教員詳細

深尾 宏祐 先任准教授(ふかお こうすけ)

【学部】スポーツ科学科・スポーツ医科学コース、【大学院】博士前期課程・研究指導教員 博士後期課程・研究指導補助教員

担当授業科目:【学部】スポーツ医学総論、医学概論、運動処方演習 他 【大学院】[博士前期課程]スポーツ医学(内科系) 他 [博士後期課程]スポーツ医学特論(内科系) 

スポーツ医学を循環呼吸代謝や動脈硬化、疲労やストレスの視点から、突然死予防やメディカルチェック、コンディショニング、心臓リハビリ等を研究している。

学位名称 医師 博士(医学)
専 門 スポーツ医学(内科系)
研究分野 臨床循環器内科学、心臓リハビリテーション、スポーツ医学
キーワード スポーツ医学、心臓リハビリテーション、Sports Cardiology、メディカルチェック
クラブ活動 バスケットボール部 コーチ

研究のテーマ

アスリート、健常者、患者を対象にして、スポーツ医学を予防、実践、治療、リハビリテーションまで幅広くとらえ、内科学的に解明していく。

研究のフィールド

循環器全般、呼吸機能、心肺運動負荷試験、心臓リハビリテーション、循環代謝、運動性突然死、メディカルチェック、自律神経、貧血、熱中症、疲労、など

ゼミナール紹介(スポーツ医学(内科))

〔研究領域〕
スポーツと内科学
〔研究領域のキーワード〕
スポーツ医学、運動負荷、心肺機能、代謝、メディカルチェック
〔目標・方法・内容等〕
 スポーツを含めた身体活動によって生じた異常、特に内科的な病態・変化の発生要因について理解を深める。近年、生活習慣の変化によりメタボリックシンドローム症例が激増しており、生活習慣の改善への取り組みは、社会的に重要な課題であり、運動療法の重要性が高まってきている。また、マラソンやロードサイクリング人口が増加傾向であるが、スポーツによる突然死や後遺症を残すような障害の発生が後を絶たない。メディカルチェックをはじめとした予防医学の重要性は高いが、具体的な方策は確定しておらず、日本人を対象としたエビデンスはまだまだ少ない。
 アスリートまたは健常人を対象とし、スポーツによる身体への内科学的な影響を理解するために、心機能や呼吸機能、骨格筋、内分泌、代謝などを血液学的検査、生理学的検査、CTやMRIを用いた画像検査、アンケート調査等を用いて評価する。
 3年次には、文献を収集し、抄読することで保健科授業に必要な知識を学習する。1つのテーマを共同で調査研究し、模擬授業することでプレゼンテーション力も養う。また、希望に応じて関連病院での健康運動指導士や心臓リハビリテーション指導士の業務を実際に見学することで現場の雰囲気や今後の問題点について考える機会とする。その過程において、各自テーマを決め、4年次には中間発表会を経て発展させ、卒業論文を作成する。

学生へのメッセージ

アスリートと現場で直接関わりのある稀少な内科系スポーツドクターであり、虚血性心疾患や心不全、心筋症、不整脈といった循環器疾患を診る循環器専門医です。特に、心臓リハビリテーションに携わっており、運動負荷試験や運動療法にも精通しています。スポーツ医学に少しでも興味があれば、テーマをみつけて、一緒に解明していきましょう!