教員紹介 教員詳細
高梨 雄太 准教授(たかなし ゆうた)
【学部】スポーツ健康科学科【大学院】博士前期課程・研究指導教員 博士後期課程・研究指導補助教員
担当授業科目:【学部】陸上運動、スポーツコーチング演習(陸上競技)、スポーツコーチング総合実習、他【博士前期課程】スポーツ健康科学研究方法論、スポーツ健康科学研究法実習、他
陸上競技のトレーニング方法、技術について研究を行っている。特に投擲種目において、世界レベルで活躍することを目標とした競技力の向上をテーマとしている。
I am conducting research on improving athletic performance in athletics throwers. I am also conducting investigations related to athletes' physical fitness and health.
学位名称 |
博士(学術) Doctor of Philosophy |
専 門 |
陸上競技 Athletics |
研究分野 |
スポーツ実践研究 Sports practice |
キーワード |
投擲競技、競技力向上、競技者の心身の健康 Athletics throwers, Improvement of athletic performance, Physical and mental health of athletes |
クラブ活動 |
陸上競技部 専任コーチ Athletics coach |
研究テーマ
スポーツの実践研究、スポーツ活動現場における事例研究
(競技力向上、トレーニング、コーチング等)
ゼミナール紹介(陸上競技・投擲)
〔研究領域〕
陸上競技投擲種目の技術の習得と指導方法
〔研究領域のキーワード〕
陸上競技、投擲の指導方法、投擲技術習得、パワー発揮トレーニング、運動学
〔目標・方法・内容等〕
陸上競技投擲種目を中心とし技術等を探求し、その指導方法、トレーニング方法について実践的な研究を展開してゆく。特に投擲種目は投射時の初速度が飛距離を左右するため、投擲物の効率的な加速が求められる。
本ゼミナールでは、効率的な動作習得を一つの大きなテーマとして扱う。授業は演習、実習形式で実施し、特に興味ある題材や問題点については卒業論文課題とし追求する。
学生へのメッセージ
陸上競技に限らず、スポーツの実践研究に興味のある学生は一緒に学びましょう!