教員紹介 教員詳細
河田 浩貴 准教授(かわだ ひろたか)
【学部】スポーツ健康科学科
担当授業科目:【学部】球技(ゴール型)(ハンド)、スポーツコーチング演習(ハンドボール)、他
ハンドボールを多角的な視点で研究している。研究成果をコーチング現場に生かすことのできる実践的な研究を目指している。
I study handball from multiple perspectives. I aim to conduct practical research whose findinga can be applied to coaching situations.
学位名称 |
修士(スポーツ健康科学) Master of sports science |
専 門 |
ハンドボール Handball |
研究分野 |
コーチング Coaching |
キーワード |
コーチング、競技力向上、コンディショニング、プランニング、ゲーム分析、普及 coaching、competitiveness、conditioning、 planning、spread |
クラブ活動 |
ハンドボール部 監督 Handball coach |
研究について
研究分野
ハンドボール
研究テーマ
競技力向上、コーチング、選手・指導者育成、ゲーム分析、動作解析、プランニング、競技の普及
研究成果
ハンドボール競技におけるフェイント動作の分析的研究(修士論文)
学生へのメッセージ
日本でのハンドボールの位置づけはマイナースポーツですが、本場ヨーロッパではプロリーグもあり、とても人気のあるスポーツです。走・跳・投など様々な体力要素が必要とされ、小・中学校の学習指導要領の球技「ゴール型」に記載されているとても魅力的で楽しいスポーツです。日本では競技力も、普及もまだまだ発展途上ですが、ハンドボールを多角的に研究し競技力向上・普及に貢献していきましょう。