教員紹介 教員詳細
下窪 拓也 助教(しもくぼ たくや)
【学部】スポーツ健康科学科【大学院】博士前期課程・研究指導補助教員
担当授業科目:【学部】生涯スポーツ論、他【博士前期課程】スポーツ健康科学研究法実習、生涯スポーツ国際比較論、他
A) Determinants of exclusive attitudes. B) Socioeconomic determinants of sport participation and exercise habits, c) Impact of mega sport event
学位名称 |
博士(文学) Ph.D. (Letter) |
専門 |
社会学 社会意識論 Sociology |
研究分野 |
社会学 社会意識論 社会階層論 Public opinion, Social consciousness, social stratification |
キーワード |
社会意識 集団間態度 スポーツ参加者 文化 Social consciousness, intergroup attitude, sport participation, culture consumption |
クラブ活動 | ラグビー部 コーチ |
研究テーマ
A)差別や偏見の規定要因に関する研究
B)スポーツ参加者の社会経済的特性に関する研究
C)メガスポーツイベントが人々の意識に及ぼす影響の研究
目標・方法・内容等
● 社会を見渡すと、スポーツの流行や価値観の変動など様々な現象であふれています。
では、社会現象は、どのように生じるのでしょうか?
● 本ゼミナールでは、社会現象をつぶさに観察し、これまでの研究を基に論理的な仮説を考え、社会調査によって得たデータ用いて検証することで、社会現象に関する理解を深めることを目標としています。
● 本ゼミで学ぼうとする学生には、スポーツだけではなく、広く様々な社会現象に興味を持ち、現象に対して常に「なぜこうなったのか」と疑問に思うこと。そして、その答えを他者の知恵を借りながら考えることを求めます。