ナースのたまご通信
2025.03.13 (Thu)
- 授業
- 実習
医療看護研究Ⅰを終えて
「医療看護研究Ⅰ」は3年生の後期に3か月間にわたり開講されます。この講義では、自分の興味のあるテーマごとにグループに分かれ、担当教員の指導のもと研究計画書を作成します。実際の調査は4年次の「医療看護研究Ⅱ」で実施するため、この段階では研究の進め方を基礎から丁寧に学ぶことができます。少人数のグループで各自の研究テーマについてディスカッションを重ね、修正を繰り返しながら最終的な研究計画書を完成させ、発表資料を作成しました。
私たちのグループでは、公衆衛生看護の領域に焦点を当てたメンバーが集まり、「産業保健におけるメンタルヘルス」や「発達障害児への支援」などのテーマについて研究を進めました。
研究室で先生に直接相談し、メンバーと活発に議論を重ねる中で、自分の研究テーマに加えて、他のメンバーの研究分野についても知見を広げることができました。そのおかげで、研究への理解が深まり、安心して取り組むことができたと感じています。
4年次に開講される「医療看護研究Ⅱ」は選択科目となりますが、1年の長期にわたり、他の講義や実習と並行して研究を進めていきます。この講義では、在校生や他の分野の教員に向けて発表を行う機会もあります。研究スケジュールを自ら立て、論文を作成することは非常に大変な作業と思いますが、一人の研究者としての自覚を持ち、真摯に取り組んでいきたいと思います。
3年 K. I