受験生応援 学生インタビュー
受験生応援MENU
選択してください順天堂大学 医療看護学部生はどんな生活を送っているのだろう?
1・2年次
1・2年次ではどのようなことを学ぶのですか?
1年次の前期は教養科目を中心に、看護を身につけるために必要な基礎知識を学びます。また、グループワークやディスカッションが多くの授業で取り入れられているので、看護師に必要なコミュニケーションスキルも養えます。


空き時間の過ごし方や課外活動について教えてください。
授業の間の休み時間は、よく教室外の休憩スペースで友人と会話をしています。私はスポーツが好きなので水泳部とバレー部の両方に所属しており、他学部生との交流も交えながら楽しく体を動かして、汗を流しています。
【ある1日のスケジュール】
3・4年次
3・4年次になってからの勉強で工夫していることは何ですか?
これまでに勉強してきた基礎知識を活用しながら専門分野への理解を深め、定着させています。先生に質問したり経験談を聞いたりすると、実際の臨床現場をイメージしやすくなり、より実践的な知識の習得につながります。


忙しい毎日を送る中でどのように息抜きしていますか?
入浴や睡眠、音楽、コーヒー、スープ、ショッピングなど、自分なりのリラックス方法がたくさんあります。特に落ち着けるのは、学友とのおしゃべりです。近況を語り合うだけで、一緒に頑張っているのがわかり励まされます。