受験生応援 学生インタビュー
どんな生活を送ってるんだろう?
浦安キャンパスでは1年次から4年次までの学生が、充実した学生生活を過ごしています。在学生が各学年のある1日を紹介します。
1年次
患者さん一人ひとりに目を向けられる看護師になりたい
演習やレポートで大変な毎日ですが、一番の息抜きは友達と一緒に遊ぶことです。一学年が約200名で学生数が多い分、友人もたくさんできます。全国の多くの仲間と切磋琢磨し合える環境は大学生活を送る上で非常に魅力的です。

スケジュール
2年次
命を預かる責任感を持ち確かな技術で信頼される看護師になりたい
大学進学と同時に浦安エリアで一人暮らしを始めました。広さは約10畳で家賃は約7万円です。駅から近いので、実習で朝が早いときはとても便利です。近所で一人暮らしをしている順大生で集まって、たこ焼きパーティーをすることもあります。

スケジュール
3年次
小児看護を専門にする現場で子どもと家族の気持ちに寄り添いたい
剣道部に所属しています。週3回医学部と合同で練習していて、部員は50人を超えます。練習は厳しいですが、スポーツ健康科学部や保健看護学部との合同合宿やBBQ、旅行などで他学部の学生と交流を深め、充実した大学生活を送っています。

スケジュール
4年次
冷静な判断と落ち着いた対応で安心感を与えられる助産師になりたい
学内でのランチは友人との会話を楽しむ貴重な時間です。学食では、栄養バランスのとれたメニューが手軽な価格で食べられ、とてもおいしいです。中でも日替わり定食がお勧めです。ディズニーリゾートも近いので、気分転換に行くこともあります。
