教員紹介 教員詳細

石塚 淳子 教授(いしづか じゅんこ)

【学部】基礎看護学 【大学院】看護教育学

担当授業科目:看護学概論、看護援助論、生活援助技術、診療援助技術、フィジカルアセスメント、看護過程Ⅰ、多職種連携医療体験実習、生活行動援助実習、看護総合実習、教養ゼミナール、看護研究、看護教育

学生へのメッセージ

学生時代はいろんなことに挑戦し、失敗を恐れずにチャレンジする精神を大事にしてほしいです。

最近の研究と活動

研究助成
  • 2018年~2020年 科学研究費補助金(日本学術振興会)「基盤研究(C)」実践コミュ二ティによる看護教員の力量形成プログラムの開発(研究代表者)
  • 2018年度 順天堂大学学長教育改善プロジェクト研究:地域住民(模擬患者)参加型の基礎看護実習オリエンテーションの試み(研究代表者)
  • 2017年~2019年 科学研究費補助金(日本学術振興会)「基盤研究(C)」ICTを活用した実習指導者のためのネットワークシステム構築に向けた基礎的研究(研究分担者)
  • 2017年~2018年 順天堂保健看護学部共同研究:地域住民参画型の模擬患者養成プログラムの開発(研究代表者)
  • 2014年~2016年 科学研究費補助金(日本学術振興会)「基盤研究(C)」臨床看護師のキャリア発達を促す実習指導者のための教育支援プログラムの開発(研究分担者)
  • 2012年~2015年 科学研究費補助金(日本学術振興会)「基盤研究(C)」ライフコースアプローチによる看護教師の力量形成促進要因に関する研究(研究代表者)
  • 2015年~2016年 順天堂大学保健看護学部共同研究:2年目看護師の就業上の困難と職業継続要因に関する研究(研究分担者)
  • 2014年~2015年 順天堂大学保健看護学部共同研究:看護師がもつ専門職の自覚がプロフェッションフッドに与える影響(研究分担者)
  • 2008年~2010年 科学研究費補助金(日本学術振興会)「基盤研究(C)」ライフコースアプローチによる看護教師の力量形成に関する調査研究 (研究代表者)
  • 2008年~2010年 科学研究費補助金 (日本学術振興会)「基盤研究(C)」看護教育における創造的問題解決の教育方法の開発 (研究分担者)

関連記事