広尾学園高等学校(2025年1月・2月)
広尾学園中学校・高等学校で公衆衛生学セミナーを開催
1月から2月にかけて、2回にわたり医学部公衆衛生学講座の谷川武主任教授、植田結人助教などが参加して、同校の医進・サイエンスコース中学校1年生から高校2年生の希望者を対象に「公衆衛生学セミナー」を実施いたしました。
<主な内容>
☆第一部(1月18日):
- 谷川主任教授の講演
- グループワーク①
精神運動覚醒検査(Psychomotor Vigilance Test; PVT)のパフォーマンスに影響する要因は? 班ごとにテーマ決め、発表 (次回のセミナーまでに班ごとでPVTの測定を実施)
☆第二部(2月22日):
- 谷川主任教授の測定結果に関する解説
- グループワーク②
PVT測定結果の解析・まとめ、発表 など

パルスオキシメータや NASA で活用される PVT(Psychomotor Vigilance Test)を用いて、自分の睡眠とパフォーマンスを『見える化』する方法を学びました。また、グループワークを通じて、睡眠と生活習慣の関係性を考察し、仮説を基に研究計画を構築する体験もしました。また、本セミナーで学んだ手法をもとに生徒が研究発表も行いました。