vol. リサーチ 身体活動の男女差を分析!~女子の身体活動を増やすために~ 2016年12月09日 029##城所哲宏#女子の身体活動を増やすために、最新のデータをお伝えしながら、身体活動の男女差をクローズアップします。
vol. リサーチ Start Active! Stay Active!~からだを動かす習慣をつけよう!~ 2016年08月24日 027##城所哲宏#研究成果や各所での取組みなどを紹介しながら、体を動かすこと、運動することの意義を伝えます。
vol. リサーチ 最新の研究を身近に 女性スポーツ研究センターのミッション 2016年06月17日 026##女性スポーツ研究センター#◎最新の研究を身近に 女性スポーツ研究センターのミッションについてご紹介します。
vol. 海外レポート ザンビアレポート6:スポーツ活動でインクルーシブな社会の実現を! 2016年05月27日 025##野口亜弥#Miracle Disable Groupが活動の拠点としているジョージコンパウンドといわれる地域を訪問した際のことをご紹介します。
vol. スポーツ栄養 超省エネな身体 2016年03月02日 024#鈴木 志保子##「超省エネな身体」とは? 省エネな身体であるにもかかわらず、さらに極端な減食を行ったり、活動量を増加させることによって体重や体脂肪を減少させた身体を「超省エネな身体」と呼んでいます。
vol. 海外レポート ザンビアレポート5:スポーツを通した女性のエンパワーメント~知識とスキルを身につけて 2016年02月19日 023##野口亜弥#ザンビアにおけるスポーツを通した女性のエンパワーメントについてご紹介します。
vol. コンディショニング 女性アスリート外来 ~栄養指導で女性アスリートを救う 2015年12月25日 022#佐藤郁子管理栄養士#佐藤温夏#順天堂大学医学部付属順天堂医院と、同浦安病院内に昨年オープンした女性アスリート外来の栄養指導の様子についてご紹介いたします。
vol. 海外レポート 「#LikeAGirl」キャンペーン 2015年12月01日 021##井上好#世界中の女の子と女性たちが“強さと自信、活力を持って生きていけるように”と始められたLikeAGirlキャンペーンについてご紹介します。
vol. 海外レポート ザンビアレポート4:「Sport For Hope」プログラム ~途上国の若者に希望を! 2015年11月17日 020##野口亜弥#途上国の若者を支援する「Sport For Hope」プログラムについてご紹介します。
vol. 海外レポート ザンビアレポート3:ザンビアの少女と女性に人気のスポーツ 2015年11月05日 019##野口亜弥#ザンビア国内の女性とスポーツの関係性や、少女と女性に人気のスポーツについて紹介します。
vol. 海外レポート ザンビアレポート2:SHE LEADS 〜ザンビアの女性リーダーネットワーク 2015年10月13日 017##野口亜弥#世界情勢の改善に取り組む国際機関である「世界経済フォーラム」は、「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート」を毎年発表しています。そのレポートの結果を踏まえたザンビアでの取り組み等、女性リーダーネットワークについて紹介します。
vol. 海外レポート DISCOVER FOOTBALL: Beyond (B)order 第4回国際女子サッカー文化フェスティバル 2015年08月24日 016##野口亜弥#第4回国際女子サッカーフェスティバルがベルリンで開催されました。世界各国から集った約100人の女子サッカー選手、コーチ、審判、ジャーナリスト、マネージャーが一同に会し、 女子サッカー界と社会全体に置ける女性の権利について話し合われました。
vol. コンディショニング 女性アスリート外来 ~開かれた「チーム医療」を目指して 2015年07月30日 015#北出真理 准教授#佐藤温夏#順天堂大学医学部付属順天堂医院と、同浦安病院内に昨年オープンした女性アスリート外来の診療の様子についてご紹介いたします。
vol. 海外レポート 「2015 Women Coaches Symposium」参加レポート その2 ピックアップトピックス 2015年07月27日 014##井上好#2015年4月に開催された「2015 Women Coaches Symposium」の内容をご紹介いたします。
vol. 海外レポート ザンビアレポート1:ザンビアの女性スポーツNGOを知ってますか? 2015年07月06日 012##野口亜弥#女性スポーツ研究センター提供 アフリカ南部に位置するザンビア。ザンビアの女性とスポーツの現状や課題といった情報をご紹介します。
vol. 海外レポート 「2015 Women Coaches Symposium」参加レポート その1 概要 2015年06月12日 011##井上好#2015年4月に開催された「2015 Women Coaches Symposium」の概要をご紹介いたします。
vol. リサーチ 遺伝子研究により女性スポーツの競技力向上は可能か? 2015年06月05日 010#福典之 准教授 ##遺伝子はヒトの設計図。スポーツ界でも遺伝子の研究が進み、競技力に影響がある遺伝子型も明らかになってきました。
vol. コンディショニング こんなに違う! 女性と男性の身体 2015年03月17日 005#鯉川なつえ 准教授#吉田渓#男性との身体の違いや女性ならではの特徴について、順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科の鯉川なつえ先生にお聞きしました。
vol. リーダーシップ 5年後の東京五輪・パラ そのとき女性コーチの姿は? 2015年02月23日 006###東京五輪・パラリンピックを5年後に控え、日本における女性コーチの在り方を考える「女性スポーツリーダーシップカンファレンス2015」は2月14日、多数の方にお集まりいただき大盛況のうちに終了しました。
vol. リーダーシップ 私たちを変える鍵「エプリンク」とは 2015年02月14日 007#小笠原悦子 教授##私たちのミッションは限られたトップ選手だけではなく、中、高校生といったジュニア、さらには指導者やコーチを目指すみなさんにも女性とスポーツをめぐる最先端の情報を届け、役立ててもらうこと。
vol. コンディショニング 女性アスリート外来 設立ものがたり2 無月経や疲労骨折…。女性アスリート特有の症状を診る 2015年02月14日 002#鯉川なつえ 准教授#佐藤温夏#「女性アスリート外来」のコンセプトは、「女性アスリートが健康で長期的に高い競技力を継続できるよう、医学的側面から総合的に支援」すること。幅広い層の女性アスリートを受け入れています。
vol. コンディショニング 女性アスリート外来設立ものがたり1 あまりに多かった「無月経」のアスリート 2015年02月12日 001#鯉川なつえ 准教授#佐藤温夏#2014年8月、「女性スポーツ研究センター」の設立からほどなくして、日本で初めての女性アスリートを専門に診察する「女性アスリート外来」が、順天堂大学医学部附属順天堂医院と同浦安病院内に開設されました。
vol. スポーツ栄養 コンディションを良好に保つための食生活のポイント 2015年02月12日 003#鈴木志保子 教授##アスリートにとって体調やコンディションを整える食事とはどんなものなのか鈴木志保子教授にお聞きしました。