本郷・お茶の水キャンパス事務室教務課
「どんな業務でもチームワークが大切です」
嶋野さん
2018年入職
嶋野さん
2018年入職
応募者へのメッセージ
私は2018年に順天堂大学へ中途入社し、現在は本郷・お茶の水キャンパス事務室 教務課(国際教養学部)で業務に従事しています。
教務課の業務は多岐に渡ります。特に本学は学部ごとに入試・広報等を運営しているため業務は大変幅広いです。大学職員の業務と聞いて、学生の方が最もイメージするであろう「授業運営」は、代表的な業務の1つです。「授業運営」については教務課全体で、円滑に授業が進むように努めています。
その中でも、私が現在担当している主な業務は、教職課程です。教職課程とは、いわゆる教員免許状取得に向けた課程のことです。学生を対象にしたガイダンスや、教育実習校をはじめとした学外施設とのやりとり、文部科学省への書類申請等を担当しています。地道な業務ではありますが、学内だけでなく、学外の人や、先生方と密なコミュニケーションをとり、学生が目標に向かっていくことをサポートできる点にやりがいを感じています。
順天堂大学には、医学部を始めとした医療系学部から、文系の国際教養学部まで幅広い学部があります。専門領域は異なっていても、根底にある「ヘルス教育」は全学部に根付いており、本学で働くことの最大の魅力は「健康総合大学」で教育を受けた人材を社会に送り出せることだと考えています。
まだまだ勉強しなければならないことばかりですが、職場は相談しやすい環境であり、一年目からでも活躍することが可能です。みなさんとともに働けることを楽しみにしています。
教務課の業務は多岐に渡ります。特に本学は学部ごとに入試・広報等を運営しているため業務は大変幅広いです。大学職員の業務と聞いて、学生の方が最もイメージするであろう「授業運営」は、代表的な業務の1つです。「授業運営」については教務課全体で、円滑に授業が進むように努めています。
その中でも、私が現在担当している主な業務は、教職課程です。教職課程とは、いわゆる教員免許状取得に向けた課程のことです。学生を対象にしたガイダンスや、教育実習校をはじめとした学外施設とのやりとり、文部科学省への書類申請等を担当しています。地道な業務ではありますが、学内だけでなく、学外の人や、先生方と密なコミュニケーションをとり、学生が目標に向かっていくことをサポートできる点にやりがいを感じています。
順天堂大学には、医学部を始めとした医療系学部から、文系の国際教養学部まで幅広い学部があります。専門領域は異なっていても、根底にある「ヘルス教育」は全学部に根付いており、本学で働くことの最大の魅力は「健康総合大学」で教育を受けた人材を社会に送り出せることだと考えています。
まだまだ勉強しなければならないことばかりですが、職場は相談しやすい環境であり、一年目からでも活躍することが可能です。みなさんとともに働けることを楽しみにしています。
1日の業務の流れ(例)
9:00 | 出勤、メール確認 |
10:00 | 学生向けガイダンス打合せ |
11:00 | 次年度教育実習に向けた配布資料の作成 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 介護体験の学生レポート取り纏め |
15:00 | 担当の委員会参加 |
16:00 | 備品購入の伝票処理 |
17:10 | 翌日業務の確認、退勤 |