本郷・お茶の水キャンパス事務室教務課
多くの学生や教員と関わり、
順天堂大学の教育を支えます。
藤谷さん
平成29年入職
順天堂大学の教育を支えます。
藤谷さん
平成29年入職
応募者へのメッセージ
私は平成29年4月に新卒で順天堂大学に入職し、本郷・お茶の水キャンパス事務室 教務課(医学部)に配属となりました。
私が現在担当している主な業務は、シラバスや講義用資料集の作成、学生の出欠席・授業評価管理などです。医学部の先生方は、学生教育・研究・診療などでとても忙しく、講義の日程調整では先生方と相談をしながら講義日時を決定していきます。本学医学部では講義の際、教科書に加え、講義用資料集を使用しています。資料集とは、講義担当の先生方に作成いただいた沢山の資料データを取りまとめて製本したものですが、学生からの評判も良く、やりがいを感じることができる業務です。
私が担当している業務以外にも教務課には様々な業務がありますが、業務経験を積み重ねることで、多くの業務を経験しステップアップしていくことができます。初めて担当する業務では不安になることがありますが、私の部署ではSD(スタッフ・ディベロップメント)とダブルチェック体制が徹底されており、業務経験のある先輩方がしっかりサポートしてくださるので安心して仕事に取り組むことができます。
私は今後も積極的に業務に取り組み、周りから信頼されるような人材になることを目標としています。教務課は学生や先生方など多くの方々と関わる機会が多いので、人とのつながりを大切にしながら信頼関係を深めたいと考えています。
順天堂大学の事務職は大きく分けて法人・大学・病院の3つに分かれていますので、幅広い業務を経験することができる職場だと私は思います。ぜひ、興味のある方はチャレンジしてください。
私が現在担当している主な業務は、シラバスや講義用資料集の作成、学生の出欠席・授業評価管理などです。医学部の先生方は、学生教育・研究・診療などでとても忙しく、講義の日程調整では先生方と相談をしながら講義日時を決定していきます。本学医学部では講義の際、教科書に加え、講義用資料集を使用しています。資料集とは、講義担当の先生方に作成いただいた沢山の資料データを取りまとめて製本したものですが、学生からの評判も良く、やりがいを感じることができる業務です。
私が担当している業務以外にも教務課には様々な業務がありますが、業務経験を積み重ねることで、多くの業務を経験しステップアップしていくことができます。初めて担当する業務では不安になることがありますが、私の部署ではSD(スタッフ・ディベロップメント)とダブルチェック体制が徹底されており、業務経験のある先輩方がしっかりサポートしてくださるので安心して仕事に取り組むことができます。
私は今後も積極的に業務に取り組み、周りから信頼されるような人材になることを目標としています。教務課は学生や先生方など多くの方々と関わる機会が多いので、人とのつながりを大切にしながら信頼関係を深めたいと考えています。
順天堂大学の事務職は大きく分けて法人・大学・病院の3つに分かれていますので、幅広い業務を経験することができる職場だと私は思います。ぜひ、興味のある方はチャレンジしてください。
1日の業務の流れ(例)
9:00 | 出勤、メール確認 |
10:00 | 講義用資料集の作成(講義担当者が作成した講義資料をまとめて製本する) |
11:00 | 講義用資料集のデータ取りまとめと校正 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 教員の国外出張申請書処理・データ入力 |
14:30 | 学生の実習に必要な物品等の準備、実習の運営補助 |
16:00 | 学生の授業出席票・授業評価票の処理と授業担当教員へのフィードバック |
17:10 | 終業 |