HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

野村 志保子(ノムラ シホコ)

研究テーマ 1.看護実践場面における看護技術の効果の検証                   2.看護基礎教育における教育方法とその評価      3.在宅療養患者及び家族のQOL向上のための在宅ケアの質の評価 
研究業績(論文) ■論文
1.野村志保子、森本紀巳子、江田純子:生活の質を維持した神経難病患者の在  宅における療養生活と在宅ケアシステムの課題、木村看護教育振興財団平成
  19年度看護研究助成事業看護集録集16、p91~113、2009
2.吉村美奈子、野村志保子、山田信一他:前腕部温罨法と密閉式足浴法が皮膚
  温、皮膚血流量、皮膚血流脈波形および主観的反応に及ぼす影響、日本生理  人類学会雑誌、Vol14(2)、p81~90、2009
3.松清由美子、野村志保子、森本紀巳子:看護学生の防災意識とその影響要
  因、日本災害看護学会誌10(3)、p36~46、2009
4.森本紀巳子、野村志保子、谷脇考恭:嚥下障害患者の摂食・嚥下機能レベル  の判定指標と測定方法、久留米大学医学会雑誌、Vo175(1・2)、p42~  53、2012
5.田中惠子、野村志保子、森本紀巳子:体験学習をした看護学生の患者に対す  る共感的言動-スト-マ装具を貼用してのオストメイトの疑似体験を通し
  て、日本看護学教育学会誌、Vol21(3)、25~35、2012
6.加悦美恵、平原直子、野村志保子:看護ケアにおける手の触れ方と動作の関
  連、日本看護研究学会雑誌、Vol36(2)、87~94、2013
7.森本紀巳子、野村志保子、谷脇考恭:嚥下障害患者の摂食・嚥下機能の測定  方法と判断指標の検討ー神経難病患者と健常者の摂食・嚥下機能測定による  比較検討、留米大学医学会雑誌、Vo177(1)、p45~55、2014
8.Keiko INATOMI,Shihoko NOMURA:Nursing Education in
Korea- a Comparison with Nursing Education in Japan and
  the United States-,Juntedo Medical Journal,2016,62(5),
406-411


【その他】
◇翻訳
1.John A. Dent, Ronald M. Harden 編著、鈴木康之・錦織宏監訳:
  A Practical Guide For Medical Teachers(医学教育の理論と実
  践)、分担章「第18章 専門職種間教育」、p186-198、篠原出版新社、
  2010 
◇学内活動報告
1.野村志保子:看護基礎教育の変革期を迎えた韓国を訪れて、順天堂保健看護
  研究、Vo1(1)、p87~90、2012
2.韓 水正、金 英順、野村志保子:韓国における看護教育制度 順天堂保健
  看護研究、Vo2(1)、p53~61、2013
3.野村志保子:5Sの視点からみた看護の質の向上、順天堂保健看護研究、
  Vo2(1)、p62~69、2013
4.野村志保子:韓国の看護大学における看護教育の体験、順天堂保健看護研究
  5、p112-118、2017
◇雑誌連載
1.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー第1回看護師の手の働きがもつ意味とは、看護実践の科学、Vol.44. No.9 p60-65, 2019
2.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー第2回 生活動作との関連からみた看護師の手の使い方,看護実践の科Vol.44.No.10,p57-61,2019
3.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー第3回 看護師の手の働きと「ボディメカニックスの原理」の有効な活用,
看護実践の科学,Vol. 44.No.11,p62-68,2019
4.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー第4回 看護技術の原理原則の考え方,看護実践の科学,Vol. 44、No. 12,p69-73,2019
5.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー第5回 生活を整える看護技術教育の授業計画の立案過程と考え方,
看護実践の科学, Vol.45、No. 1,p65-71,2020
6.野村志保子:連載基礎看護技術を再考するー最終回 生活を整える看護技術教育の授業計画と教育の実際,看護実践の科学,
Vol. 45、No.2,p63-69,2020




研究者 教育活動