当講座は感染症分野の寄生虫疾患および熱帯感染症を担当しています。講義は1年生から3年生にかけて行われます。最もコアとなるのは2年生のZone D(感染症系)で講義と実習が後期に集中して行われます。
講義および実習の項目(▶︎のあるタブをクリックしてください)
医学部教育
▶︎医学部1年生(M1)
M1講義 |
||
医療入門 | 熱帯医学 | 美田 敏宏 |
▶︎医学部2年生(M2)
Zone D | ||
熱医 | 寄生虫学概論 | 美田 敏宏 |
熱医 | 線虫症 | 平井 誠 |
熱医 | 条虫症 | 吉田 菜穂子 |
熱医 | 吸虫症 | 吉田 菜穂子 |
熱医 | 消化管・生殖器・組織寄生原虫 | 福田 直到 |
熱医 | Neglected tropical diseases | 美田 敏宏 |
熱医 | マラリア | 美田 敏宏 |
熱医 | 衛生動物学 | 平井 誠 |
熱医 | 臨床寄生虫学 |
福田 直到 |
実習 | 蠕虫感染症 |
全スタッフ |
実習 | 寄生蠕虫卵の鑑別 | 全スタッフ |
実習 | 寄生原虫の鑑別 |
全スタッフ |
実習 | マラリア診断 |
全スタッフ |
症例検討 |
熱帯医学症例検討 | 全スタッフ |
▶︎医学部3年生(M3)
基礎ゼミナール | ||
基礎ゼミ (定員5名) |
・遺伝学的解析 ・分子生物学的実験 ・マラリア原虫の培養 ・フィールド疫学 |
美田 敏宏 平井 誠 吉田 菜穂子 高宮 信三郎 |
基礎ゼミ研究紹介で用いたポスターはこちら |
大学院教育
▶︎修士課程
国際感染症学 | ||
国際感染症学総論と旅行医学 | 美田 敏宏 |
|
世界三大感染症:マラリア | バリカガラ ベティ | |
国際的に問題となるウイルス性疾患 | 吉田 菜穂子 | |
医科学研究の最先端 |
||
感染症と非感染症疾患 | 福田 直到 | |
マラリアゲノムが紐解く薬剤耐性進化 | 美田 敏宏 | |
感染症の基礎と臨床 | ||
マラリアと熱帯医学 | 美田 敏宏 | |
昆虫媒介の感染症 | 平井 誠 | |
Overview of Microbiology and Immunology(英語) | ||
Parasitic diseases in Japan | 美田 敏宏 | |
Neglected tropical diseases | バリカガラ ベティ | |
Pediatric Infectious Diseases | 吉田 菜穂子 | |
Treatment and prevention of infectious diseases | 福田 直到 | |
Frontiers in Medical Science(英語) |
||
Relation between infectious and non-infections diseases | 福田 直到 | |
Evolution of drug resistance unraveled by the malaria genome | 美田 敏宏 |
▶︎博士課程
Unit 1 |
||
Advanced | 研究の進め方 | 平井 誠 |
Unit 3 | ||
特別講義 | 各年度のトピック | 各年度担当教員 |
医学特論(E-learning) | ||
「寄生虫」を用いた新規診断、治療の開発 | 美田 敏宏 | |
マラリア原虫の受精機構と伝播阻止への応用 | 平井 誠 |