臨地実習での学びについて
臨地実習は看護基礎教育において極めて重要な授業科目であり、主体的・創造的に学ぶ場です。
本学部では1年生から4年生まで臨地実習を配置し、講義と演習、臨地実習を繰り返しながら、心身を癒すことのできる高い看護実践能力を備えた看護師の育成を目指しています。医学部附属静岡病院を中心に、保健・医療・福祉のさまざまな実習場所で、あらゆる健康レベルの方々を対象として看護実践を経験します。
臨地実習指導者と教員のサポートのもと、また学生同士支え合いながら、4年間の臨地実習を通して、科学的根拠に基づいた看護実践能力、多職種と連携・協働できる能力、自己研鑽し続ける能力など、体系的に看護実践に不可欠な能力を身につけていきます。
本学部では1年生から4年生まで臨地実習を配置し、講義と演習、臨地実習を繰り返しながら、心身を癒すことのできる高い看護実践能力を備えた看護師の育成を目指しています。医学部附属静岡病院を中心に、保健・医療・福祉のさまざまな実習場所で、あらゆる健康レベルの方々を対象として看護実践を経験します。
臨地実習指導者と教員のサポートのもと、また学生同士支え合いながら、4年間の臨地実習を通して、科学的根拠に基づいた看護実践能力、多職種と連携・協働できる能力、自己研鑽し続ける能力など、体系的に看護実践に不可欠な能力を身につけていきます。
保健看護学部 実習委員長
横山悦子
横山悦子
母性看護実習
保健看護学部3年生(インタビュー時)
高齢者看護実習Ⅱ
保健看護学部3年生(インタビュー時)
実習科目一覧
科目名 | 実習先 | 年次 |
基礎看護実習Ⅰ・Ⅱ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | Ⅰ:1年次 Ⅱ:2年次 |
小児看護実習 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 三島市立保育園 静岡県東部・中部地域の障がい児施設など | 3年次・4年次 |
母性看護実習 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 藤枝市立総合病院 静岡済生会総合病院 桃太郎助産院など | 3年次・4年次 |
成人看護実習Ⅰ・Ⅱ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 静岡県立静岡がんセンター 伊東市民病院 | 3年次・4年次 |
高齢者看護実習Ⅰ・Ⅱ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 リハビリテーション中伊豆温泉病院 伊豆赤十字病院 NTT東日本伊豆病院 三島市、伊豆市内の介護老人保健施設・介護老人福祉施設など | Ⅰ:2年次 Ⅱ:3年次・4年次 |
在宅看護実習 | 静岡県各地域の訪問看護ステーション 静岡県内病院地域連携室など | 3年次・4年次 |
精神看護実習 | ふれあい沼津ホスピタルなど | 3年次・4年次 |
公衆衛生看護実習Ⅰ・Ⅱ | 静岡県東部地域の県健康福祉センター(保健所) 各管内市町の保健センター | Ⅰ:3年次 Ⅱ:4年次 |
産業看護実習 | 三島市内と近隣市町の企業健康管理室および総合病院付設等の健康診断センター | 3年次・4年次 |
看護総合実習 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 静岡県立静岡がんセンター 静岡県立こども病院 ふれあい沼津ホスピタル 三島市立保健センター 沼津市立病院など | 4年次 |