JUNTENDO News&Events ニュース&イベント
2024.05.07 (TUE)
- 順天堂大学について
- スポーツ健康科学部
- スポーツ健康科学研究科
成田市制施行70周年記念『シニア健康カレッジ10年記念大会』に町田修一教授、沢田秀司助教が登壇しました!
2024年4月26日(金)、成田市制施行70周年記念事業として『シニア健康カレッジ10年記念大会』が開催され、本学より、町田修一教授、沢田秀司助教が登壇いたしました。
シニア健康カレッジ
シニア健康カレッジとは、本学と成田市と連携事業で行っている介護予防教室で、平成27年度から開始し、今年度10年目を迎えます。足腰など下半身を中心に筋力トレーニングを行い、いつまでも自分の脚で動き続けられる体づくりを目指します。
当日は、成田市の小泉一成市長をはじめ、福祉部長や介護保険課長にも会場へお越しいただきました。また、これまでの『シニア健康カレッジ』の卒業生(約100名)に加えて、初めて参加された方々(約50名)にもご来場いただき、大盛況となりました。
小泉市長と町田修一教授からの挨拶の後、沢田秀司助教による『シニア健康カレッジ』の取り組み内容の紹介や運動の重要性について簡単な講義を行いました。そして、会場の皆様でスクワットやクランチといった自体重トレーニングを実践しました。さらに、現在市内に6つある卒業生サークルの代表の皆様からの活動紹介や、シニア指導員養成講座(※)修了生の方々からの活動報告、介護保険課職員の方々からの本年度連携事業のご案内などもいただき、大変充実したプログラムとなりました。
(※)『シニア健康カレッジ』の活動をサポートしていただくことを目的に、成田市民を対象として2018年度および2023年度に開講しました。
クランチの実践
会場の様子
また成田市観光キャラクターの『うなりくん』がサプライズで登場。沢田助教より、「ヒトは加齢とともに大腿部前面の筋量が少なくなり易いというデータがある」と説明された後に会場内の皆さんとスクワット15回×3セットを実施しました。うなりくんも皆さんと一緒に運動に実践してくれました。会場内の皆様はとても意欲的に取り組んでくださり、大変な有意義な時間を過ごすことが出来ました。
サプライズ登場のうなりくん
左:町田修一教授、右:沢田秀司助教
本学では、1人でも多くの方が「いつまでも生き生きと活発に!」生活できるよう、“筋活”に関する研究活動や情報発信を行っております。今後も人々の健康に寄与できるよう、多くの方々に体を動かすことの重要性を知っていただくことを目指し、積極的に活動していきたいと考えております。
関連リンク