
給与・勤務形態・福利厚生
給与・勤務形態
平日:9:00~17:10(休憩1時間)
土曜日:9:00~13:00(休憩なし)
※部署により勤務開始時間が異なる場合があります。
平日:9:00~17:10(休憩1時間)/土曜日:9:00~13:00(休憩なし)
※部署により勤務開始時間が異なる場合があります。
日・祝日、土曜日(月2回)、年末年始(12月29日~1月3日)、創立記念日(5月15日)
201,350円 (4年制大学卒の場合)
※静岡病院192,280円
※学歴、職歴等により決定(2022年度実績)
201,350円 (4年制大学卒の場合) ※静岡病院192,280円
※学歴、職歴等により決定(2022年度実績)
年2回(6月と12月)6.2ヵ月分(2022年度実績)
年1回(4月)
私学共済(健康保険・年金)、雇用保険
本郷・お茶の水キャンパス
その他キャンパス および附属病院で勤務する可能性があります。
公共交通機関を使用する場合で1km以上の場合に支給。6ヵ月の定期代で支給(1ヵ月上限:月額50,000円)
本人名義の賃貸 または 持家の場合支給。
月額:31,300円 ※静岡病院:27,000円
労働時間に定めた正規の時間を超えて勤務した全時間に対して支給。
扶養家族のある教職員に対して支給。
扶養家族のある教職員に対して支給。
労働時間に定めた正規の時間を超えて勤務した全時間に対して支給。
※その他、役職手当や保育手当などの各種手当がございます。
福利厚生
ワークライフバランスのために
初年度は年間10日、翌年度以降は年間20日付与され(4月1日入職の場合)、20日を限度として翌年に繰越し可能。
※半日単位での取得も可能
7~10月の期間に5日間取得可能。
※1日単位で分割取得可能
勤続10年ごとに取得可能。
・鵠沼厚生寮(神奈川県藤沢市)
・箱根・芦ノ湖セミナーハウス(神奈川県 足柄下郡箱根町)
・軽井沢セミナーハウス(長野県北佐久郡軽井沢町)
事業所内保育所を設置することにより、安心して復帰できる職場環境です。現在も多くのスタッフが子育てをしながら活躍しています。


ライフイベントのために
結婚をした場合、連続する10日以内で取得可能。
出産日の6週間前(多胎妊娠の場合14週間以内)と出産後8週間取得可能。
男女を問わず、子が小学校就学の始期まで短時間勤務が可能。
1歳に満たない子を養育する職員は育児を目的とした休暇を子一人に対して5日間取得可能。
親族が死亡した場合、葬儀・服喪等の行事等のため、親族に応じて定められた日数以内で取得可能。


もしもの時も安心
小学校就学の始期に達するまでの子が、負傷又は疾病により看護が必要な場合、年間で当該子が1人の場合は5日以内、2人以上の場合は10日以内で取得可能。
※時間単位取得可能
負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする要介護状態にある家族を有する職員が、当該家族を介護するために休暇を申し出た場合は、1年間につき、対象家族が1人であれば5日間、2人以上であれば10日間を限度として取得可能。
※時間単位取得可能
業務以外の負傷・疾病で連続7日間以上休業する場合に取得可能。
翌年度に繰り越しせず失権する年次有給休暇が積み立てられる(最大30日まで)。


その他
職場(本郷・お茶の水キャンパス)へ徒歩7分。職場や都心に好アクセスでありながら周辺環境は閑静な住宅街です。設備は入口オートロック、冷蔵庫、洗濯機、IHコンロ、ベッド、机、椅子、エアコンを完備しており、スタッフの生活を充実させるための設備を整えています。
食堂やカフェテリアはゆとりある設計で、休憩時間をリラックスして過ごすことができます。
出産・ケガや災害への短期給付、年金等を給付する長期給付、多くの保養施設の運営、資金貸付などの福祉事業を実施しています。百貨店や宿泊施設、映画館などの加入者割引も利用することができます。
本学の附属図書館を利用することができます。

