社会価値創造

各学部における社会連携の取り組み

医学部・医学研究科

公開講座

医学部主催の公開講座は「都民公開講座」として、東京都・東京都医師会の後援を得て、医学部・医学研究科の教育研究上の成果を一般市民に公開するという地域貢献活動として開催しています。医学部等教員が演者となって、毎回400名以上の参加者に最新の医療情報を理解しやすいよう配慮して講演を行っています。

がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン

2012(平成24)年度に採択された「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」では、本学及び連携医科系大学(島根大学、鳥取大学、岩手医科大学)と非医科系大学(東京理科大学・明治薬科大学・立教大学)をICTと循環型人材交流で結び、地域から世界まで、さらに基礎から臨床まで俯瞰するがん研究者・医療人の養成を図っています。加えて、一般市民のがんに対する理解の促進を図るための市民公開講座や医療関係者を主な対象にがん研究の動向の周知を図る国際シンポジウム等を実施しています。

がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン

他の教育・研究機関との連携

医学研究科では、医学教育並びに医学研究のより一層の連携を図るため、国立がん研究センター、国立国際医療研究センター及び国立病院機構相模原病院と連携大学院協定を締結しています。当該制度においては、それぞれの機関に在籍しながら、社会人学生として本学大学院医学研究科博士課程の授業科目(大学院の専門プログラム)の単位修得を可能とし、各機関で行った研究成果をもって学位取得ができます。

大学院同士の学術交流

2003(平成15)年度からの「首都大学院コンソーシアム」の締結による学術交流に加え、複数の大学院と協定を締結し、本学大学院生が特別研究学生等として当該大学院の教授のもとで研究を行うなどの交流を図っています。

スポーツ健康科学部・スポーツ健康科学研究科

大学スポーツ振興の推進事業

スポーツ健康科学部は、スポーツ庁の公募事業である「大学スポーツ振興の推進事業」に2017年・2018年の2年連続で採択されました。同事業では「大学スポーツを通じた地域貢献、地域活性化」、「スポーツ教育の推進」、「スポーツ科学の研究とその成果の社会還元」を三つの柱として取り組み、障がい者スポーツ(パラスポーツ)をテーマとして、産・官・学・スポーツ団体の協働によるモデル事業を実施し、その成果を情報発信していくことで持続可能な大学スポーツ振興に資する共有価値創造の基盤を形成することを目的として活動しています。

U SPORTS (JUNTENDO UNIVAS)

公開講座

生涯学習事業として、下記の地方自治体と公開講座を共催しています。

  • 酒々井町及び印西市教育委員会「生涯学習公開講座」
  • 浦安市総合体育館「なわとび教室」
  • 白井市「介護・寝たきりを予防するための運動と栄養」

また、近隣住人を対象とした介護・寝たきり(ロコモ)予防のための運動教室および公開講座を実施しています。

地域連携

千葉県内に位置する以下の自治体と連携協定を締結しています。

  • 佐倉市 ・成田市 ・酒々井町 ・白井市
  • 印西市 ・習志野市 ・栄町 ・富里市

施設開放・運動教室の実施

全ての運動施設を、利用規程に則り希望者に一般開放しているほか、各種種目に関する教室や記録会を開催しています。

例)

  • NPO法人レーベンのサッカー教室
  • 小・中学生を対象とした「順天堂大学体操教室」
  • 中学生から一般の方を対象とした「順天堂大学陸上競技記録会」
  • 小学生を対象とした「順天堂大学バレーボール教室」
  • 成田市内の中学生を対象とした「バスケットボール教室」

医療看護学部・医療看護学研究科

公開講座・オープンスクール

浦安市教育委員会等の後援を受けて一般市民を対象に公開講座を開催しているほか、オープンスクールとして講演会を開催しています。

詳細

学生の活動

  • 順華祭(学園祭)において参加型の看護体験の企画を毎年実施
  • 小児科での患児の支援ボランティア(チャイルドサポート)
  • 障がいのある子どもたちへの支援活動(ともボランティア)
  • 東京進行性筋萎縮症協会江戸川支部の企画への支援、在宅患者への支援活動(東筋協サークル)
  • テディベアクリニックサークルの活動(ぬいぐるみを用いて保健教育や病院に対する恐怖心をなくしてもらうための活動)

浦安市への協力

  • 「うらやすこども大学」事業に協力し、市内在住の小学生を対象にした授業・演習の実施
  • 妊娠から子育て期にわたる支援の取り組み「こどもプロジェクト事業」への協力

保健看護学部

公開講座・講演会

一般市民対象の公開講座を実施してるほか、三島市教育委員会が主催している「みしま教養セミナー」にて「みしま教養セミナー・順天堂大学コース」が開講され、本学部の教員が講師を務めています。
その他、自治体、外部団体等から要請される教員への講演会・シンポジウムでの講演・講師依頼に対して、協力を行っています。

施設利用

学会をはじめとした各種社会活動や行政・看護研修会等への施設利用を認めています。また、地元住民の早朝ウォーキング、休日テニスなどに、多目的グラウンドを登録制で貸出ししています。

サークル活動

静岡県、三島市とのリバーフレンドシップ制度締結による、学生ボランティアサークル(大場川クリーンズ)が、地元を流れる大場川の清掃活動を年5~6回実施しています。

国際教養学部

公開講座

「ヘルスプロモーションセミナー」など健康総合大学ならではのテーマでシンポジウムを開催し学内関係者だけでなく、一般参加者や他大学、関連企業など多くの方々の参加を得ています。

地域連携

2017(平成29)年3月に愛媛県伊予郡砥部町と連携協働に関する協定を締結しています。