教員紹介 教員紹介一覧
学部長
【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
京極 伸介 学部長・教授(きょうごく しんすけ)
- #放射線画像診断
- #核医学
- #CAD
担当授業科目:放射線診断学/X線撮影技術学II(AG・MRI)/画像診断技術学III(US・MMG)/画像解剖学II(CT・MRI)

理学療法学科
【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
相澤 純也 先任准教授(あいざわ じゅんや)
- #スポーツバイオメカニクス
- #トレーニング科学
- #理学療法学
- #障害学
- #リハビリテーション医学
担当授業科目:スポーツ理学療法学


【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
齊藤 正和 准教授(さいとう まさかず)
- #心疾患
- #心不全
- #慢性腎臓病
- #血液透析
- #サルコペニア
- #フレイル
- #カヘキシア
- #遠隔心臓リハビリテーション
担当授業科目:内部障害理学療法学/運動療法評価学



【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
高橋 哲也 副学科長・教授(たかはし てつや)
- #内部障害系理学療法
- #心臓リハビリテーション
- #早期リハビリテーション
- #デジタルヘルス
担当授業科目:内部障害理学療法学/急性期理学療法学





【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
飛山 義憲 准教授(ひやま よしのり)
- #理学療法
- #運動器理学療法
- #変形性膝関節症
- #人工膝関節置換術
- #相撲
担当授業科目:運動器系理学療法学実習

【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
藤野 雄次 講師(ふじの ゆうじ)
- #中枢神経理学療法学
- #リハビリテーション医学
- #高次脳機能障害
- #動作分析
- #バランス
担当授業科目:認知神経理学療法学


【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
眞壁 寿 教授(まかべ ひとし)
- #歩行
- #非線形解析手法
- #カオス
- #Parkinson病
- #脳血管疾患
担当授業科目:運動学/神経系理学療法学

【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
松田 雅弘 先任准教授(まつだ ただみつ)
- #リハビリテーション学
- #中枢神経系理学療法学
- #発達期理学療法学
- #リハビリテーション工学
- #非侵襲的脳刺激
- #子どもロコモ
担当授業科目:発達系理学療法学

【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
宮森 隆行 講師(みやもり たかゆき)
- #傷害予防
- #徒手理学療法
- #アスレティックリハビリテーション
担当授業科目:関節障害理学療法学

【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
森沢 知之 准教授(もりさわ ともゆき)
- #循環器
- #呼吸器
- #内部障害
- #集中治療
担当授業科目:内部障害理学療法学,急性期理学療法学

【学部】理学療法学科 【大学院】理学療法学専攻
山口 智史 先任准教授(やまぐち ともふみ)
- #理学療法学
- #リハビリテーション医学
- #臨床神経科学
担当授業科目:物理療法学/神経系理学療法学実習


診療放射線学科

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
臼井 桂介 講師(うすい けいすけ)
- #放射線治療技術学
- #画像誘導放射線治療
担当授業科目:医用工学/医用工学演習/放射線治療機器学

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
京極 伸介 学部長・教授(きょうごく しんすけ)
- #放射線画像診断
- #核医学
- #CAD
担当授業科目:放射線診断学/X線撮影技術学II(AG・MRI)/画像診断技術学III(US・MMG)/画像解剖学II(CT・MRI)

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
黒河 千恵 准教授(くろかわ ちえ)
- #放射線治療物理学
- #原子核構造
担当授業科目:基礎/応用数学/放射線物理学II(応用)/放射線治療物理学

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
小山 和也 講師(こやま かずや)
- #FDG-PET検査
- #SPECT
- #画像処理
- #定量解析
担当授業科目:放射化学/放射性医薬品学

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
後藤 政実 先任准教授(ごとう まさみ)
- #磁気共鳴画像
- #脳機能
- #脳容積
担当授業科目:診療画像機器学I(X線発生装置関係)/画像診断技術学II(MRI)/医用画像工学

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
坂野 康昌 学科長・特任教授(さかの やすあき)
- #放射線科マネジメント
- #放射線関係法規
担当授業科目:キャリアデザインゼミナール/放射線生物学/放射線生物学演習/放射線関係法規

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
坂本 肇 副学科長・教授(さかもと はじめ)
- #血管撮影技術
- #診断領域線量測定
- #放射線防護
- #診断参考レベル(DRL)
担当授業科目:放射線計測学I(基礎)/放射線計測学II(応用)/放射線安全教育論/放射線・放射線機器安全管理学

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
佐藤 英介 准教授(さとう えいすけ)
- #医学物理学・放射線技術学
- #放射線科学
- #脳神経外科学
担当授業科目:診療画像機器学概論/放射線治療技術学I/放射線治療技術学II

診療放射線学科
渋川 周平 助教(しぶかわ しゅうへい)
- #Neurofluids
- #温度イメージング
- #MRangiography
担当授業科目:医用画像情報学実習/診断技術学実習II(応用)

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
高橋 昌哉 教授(たかはし まさや)
- #MRI
- #molecular/metabolic imaging
- #neuroimaging

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
代田 浩之 研究科長・特任教授(だいだ ひろゆき)
- #冠動脈疾患の診断治療と予防
- #動脈硬化
担当授業科目:疾病の成り立ちIII(呼吸器系・循環器系)

【学部】診療放射線学科 【大学院】診療放射線学専攻
津田 啓介 准教授(つだ けいすけ)
- #核医学
- #FDG-PET検査
- #PET撮像技術
担当授業科目:放射性医薬品学/核医学検査技術学I/核医学検査技術学II




診療放射線学科
福永 一星 助教(ふくなが いっせい)
- #Diffusional Kurtosis Imaging
- #Diffusion Weighted Imaging
- #Q-Space Imaging
担当授業科目:放射線計測学実験/診断技術学実習I(基本)/診断技術学実習II(応用)




