クラブ・同好会お知らせ
2024.06.13 (Thu)
- クライミング同好会
2023年度活動報告 / 2024年度の抱負
2023年度クラブ活動の状況
2023年度順天堂大学クライミング同好会主将を務めさせていただきました3年松本幸馬と申します。私たち同好会のメンバーは、普段、学外のクライミング施設と日の出キャンパスにあるクライミング施設で活動を行っています。
本年度もCOVID-19の影響により集団での施設利用が徐々に可能になってきているがまだ完全にはできないため個人で施設を利用しながらの練習を行うことになりました。
2019年にクライミング同好会が創立されて5年目となる非常な重要な時期であったのにも関わらず十分な活動ができなかったのは非常に残念です。また、新1年生の募集も不十分なものとなりました。現在の同好会のメンバーは、初心者が多く所属しており楽しく活動しております。ですが、COVID-19感染拡大活動前の経験者が0人になりました。活動方法を見直しつつ来年度は感染対策を行いながら練習を積み上げて、競技会に参加できるように準備を進めたいと考えています。
COVID-19感染拡大前の活動状況としましては、週に1回、毎週木曜に外部のボルダリング施設で活動していました。活動場所は都内のクライミング施設や、県内では印西や船橋、蘇我などのクライミング施設です。クライミング未経験者がほとんどのため興味があれば誰でも始められます。トレーニングではなく、クライミングの楽しさや仲間との協力や応援で得られる達成感を味わってもらうことを大切にしています。まだ、メンバー同士などでの合宿はできていませんが、近い将来メンバーで集まって遠征ができるように準備を整えていきたいと考えています。
(主将 松本幸馬)

2023年度を顧みて
2023年度はクライミング同好会が設立されて5年目の年となりました。競技志向のメンバーとレクリエーション志向のメンバーが共存する多様な学生の集まる組織です。
競技志向の選手は、設立初年度の2019年には国際試合に出場して活躍しました。しかし、2020年度〜2021年度はCOVID-19の影響により国際試合が行えず不十分な活動となりました。練習を行うことのできる数少ない施設を探して、限られた時間でトレーニングを行うこととなりましたが、効率のよいトレーニングを目指すよい機会となりました。
2022年度は西田朱李が日本学生スポーツクライミング対校選手権大会で健闘しました。一方で、クライミングを楽しみの一つとして取り組んでいるレクリエーション志向のメンバーにとっても十分な活動環境を得ることが難しい状況が続きました。COVID-19の前までは、近隣のボルダリング施設を利用して、メンバー同士で集まって活動を行うことができていました。しかし、集団でボルダリング施設を使用することができなくなったために同好会で行う活動がかなり制限されることとなりました。
2024年度は、COVID-19感染症のガイドラインに従って可能な範囲で活動を続けることを目指していくことが求められます。2024年は設立6年目の重要な年となります。これまで以上に、順天堂大学の学生にクライミング同好会の認知度を向上させて入会者を増やして、より充実した活動ができる同好会にしていきたいと考えています。
(顧問 川田裕次郎)
2024年度の抱負
2024年はCOVID-19の影響を考慮して、同好会に所属するメンバー全員が十分な活動環境を整えられるように準備したいと考えています。クライミング同好会は2019年に新設されました。メンバーの9割がクライミング初心者です。主に学外のクライミング施設で活動しています。活動日時は週に1回、所属メンバーの都合の良い日に設定したいと考えています。
所属メンバーのほとんどが初心者ですので、日々の大学生活やプライベートを優先していることも特徴です。まだ、設立してまもないですが、同好会の活動を通して、何か新しい物事に挑戦することにより、新しい価値観や新たな自分に出会えるきっかけになればと思います。同好会の方針としては、初心者が多いためまずは怪我の無いよう安全面を配慮しつつ、厳しいトレーニングではなく、みんなが楽しく身体を動かすことに重点を置いています。
また、この1年で順天堂大学クライミング同好会の認知を定着させる予定でしたが十分な活動ができない状況と準備不足により定着させることができませんでした。
2024年度の目標はクライミング同好会の安定した活動継続と認知度を上げることです。そのため、学外の施設と交渉して安定した活動を行う努力を続けます。日の出キャンパスに新しくできたボルダリングウォールをうまく利用でき方法を考えたいです。不十分で安全配慮に欠けている部分もあるので改善していきたいです。経験者による競技会への出場で順天堂大学のクライミング同好会の認知度を向上させたいと思います。今後ともクライミング同好会をどうぞよろしくお願いします。
(主将 松本幸馬)
