就職・キャリア 卒後・キャリアパス・進路サポート

就職支援とその先を見据えたキャリア教育

卒業後の進路

就職に強い順天堂大学国際教養学部

卒業生進路先
主な就職先一覧
いすゞ自動車(株)/ANAエアポートサービス(株)/(株)エイチ・アイ・エス/エーザイ(株)/(株)NTTデータ/小野薬品工業(株)/関西ペイント(株)/興和(株)/コカ・コーラボトラーズジャパン(株)/(株)サイバーエージェント/清水建設(株)/(株)JALスカイ/学校法人順天堂/ジョンソン・エンド・ジョンソン/住友林業(株)/(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド/全日本空輸(株)/第一生命保険(株)/大和ハウス工業(株)/中外製薬(株)/(株)デサント/テルモ(株)/東京消防庁/TOTO(株)/東洋水産(株)/トレンドマイクロ(株)/日機装(株)/日本航空(株)/日本光電工業(株)/日本生命保険相互会社/日本調剤(株)/日本通運(株)/日本電気(株)/日本ベーリンガーインゲルハイム(株)/日本郵政(株)/野村証券(株)/久光製薬(株)/(株)ファーストリテイリング/富士フイルムビジネスイノベーション(株)/(株)ベイカレント・コンサルティング/(株)ホテルマネジメント/本田技研工業(株)/マカオ航空/マンパワーグループ(株)/(株)MIXI/(株)ミスミ/三菱鉛筆(株)/明治安田生命保険相互会社/ロシュDCジャパン(株) (五十音順)
主な進学先一覧

国際寮福祉大学大学院医療福祉学研究科/順天堂大学大学院医学研究科/Tulane University/東京大学大学院/一橋大学大学院 (五十音順)

就職率
2020年3月 2021年3月 2022年3月 2023年3月
就職率 98.0% 97.9% 96.7% 98.2%

※就職率=就職者数/就職希望者

企業コンピテンシーアンケート

アンケート結果

卒業生の声

花王グループカスタマーマーケティング株式会社 勤務

1 年次の演習が就職活動のアドバンテージに

2021年度卒業生
髙橋 健太 さん

卒業生(2021卒髙橋健太)

1年次に受けたファシリテーションの演習で、議論を円滑に進める能力を養えたことは、就職活動時のグループディスカッションで大きなアドバンテージになりました。また、特定分野の専門性を高めながら、他領域との相乗効果で知見の幅を広げられたことも、自分のアピールポイントになったと感じています。志望先選びでは最後まで悩みましたが、就職・キャリア支援室の方に何度も相談に乗っていただき、理想通りの就職活動を行えました。

キャリア教育

順天堂大学のキャリア教育の特徴

順天堂大学のキャリア教育では、次の6つの特徴を有し、学生の皆さんの就職のみならず、人生全体を応援するプログラムを提供しています。

特徴1.1年次から就職支援をスタート

早い段階でキャリアについて学び、自分のキャリアをデザインします。目標を決めることは、充実した大学生活を送る動機にもつながります。また1年を通して、就職活動に関する、多様な講座も開催しています。

特徴2.豊富なキャリア教育科目と多くの職業人との出会い

多角的なアプローチで、知識とスキルを獲得するキャリア教育に関する科目を豊富に用意しています。また、国際的に活躍されてる人や組織との出会いの機会を多く持ち、ゼミ形式での共同学習も行います。

support1

特徴3.経験豊かなキャリア教育担当教員

元キャリア支援室准教授、元大手企業の人事部管理職など、さまざまなバックグランドと豊富な経験を有し、キャリア教育のプロフェッショナルである教員が、キャリア教育を担当します。

採用のプロフェッショナル

support-2

特任教授 平林 正樹 ひらばやし まさき

 

元学習院大学特別客員教授、 元日本IBM人事部門管理職

法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了
キャリアコンサルタント(国家資格)、GCDF-Japanキャリアカウンセラー
専門分野は、キャリア論、人的資源管理論、経営学
共著書に『未来を拓くキャリア・デザイン講座』(2018)、『就職活動から一人前の組織人まで 初期キャリアの事例研究』(2010)など、共監訳に『IBMのキャリア開発戦略―変化に即応する人事管理システムの構築―』(2014)

キャリア心理学のプロフェッショナル

support-3

先任准教授 道谷 里英 みちたに りえ

 

元筑波大学キャリア支援室准教授、元ソフトバンク人事部門管理職

筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了 博士(カウンセリング科学)
国家資格キャリアコンサルタント、GCDFキャリアカウンセラー
専門分野は、キャリアカウンセリング、キャリア行動の心理学
著書に『キャリアを支えるカウンセリング―組織内カウンセリングの理論と実践』(2018、単著)、『「キャリアコンサルタント能力要件』を読み解く』(2020、共著)『新版キャリアの心理学』(2007、共著)など

経営人材育成のプロフェッショナル

support-4

特任准教授 四方 昌利 しかた まさとし

 

元ソニー株式会社人事部門管理職、元法政大学大学院人材育成研究所客員研究員

法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了
専門分野はキャリアデザイン、ビジネスリーダー開発、人的資源管理
著書に、『実証研究 優れた人材のキャリア形成とその支援』(2008、共著)、『就職活動から一人前の組織人まで:初期キャリアの事例研究』(2010、共著)など

特徴4.全教員が協働して学生のキャリア支援

キャリア教育担当教員以外の全ての教員も、キャリア支援のために継続的に合宿や研究会を持ち、みなさんの将来を援助する力の開発に努めています。

特徴5.国家資格キャリアコンサルタントによる個別進路相談

就職・キャリア支援室にて、国家資格キャリアコンサルタントを有するカウンセラーと、進路に関する個別相談が出来ます。些細な事でも、気軽にご相談いただけます。

特徴6.充実した就職活動支援

就職・キャリア支援室では、幅広い雑誌・書籍・企業情報などを取り揃えております。また、就活支援サイトの「順大就職NAVI」では、求人票や、先輩の就活体験談、セミナー情報など、就職活動に役立つ情報を、効率よく収集できます。

TEACHER'S VOICE

キャリア教育のプロフェッショナルが皆さんの人生を応援します

現在の社会は「VUCA」と呼ばれるような、将来の予測が困難な正解のない時代となっています。企業も世の中の仕組みも、10年間全く変わらないところが無いような激変の時代です。
これまで「キャリア」という言葉は、“職業や仕事の経歴”という意味で使われてきました。しかし、人生100年時代を迎え、変化の激しい時代に適応していくためには、「自分らしく、どのように生きていくか」という広い意味で「キャリア」を捉え、一人ひとりが主体的に自律する必要があります。
 
順天堂大学では、大学生活を始める1年生からキャリアについてじっくり向き合うための様々な機会を設けることで、自らの生き方・働き方について考え、行動できる力を養います。学生の皆さんには、逆境に負けず、自らの人生を切り拓いていける芯の強い人になっていただきたいと願っています。
あなたの「キャリア」について一緒に考えていきましょう。

就職・キャリア支援行事

順天堂大学国際教養学部では、1年次から各年次ごとのオリエンテーション、個別面談をはじめ、キャリアカフェ、就活講座を実施し、学生の就職・キャリアに関する活動をサポートしています。

主な行事 内容
オリエンテーション
前・後期ガイダンス
各学年ごとに、就職・キャリアに関するオリエンテーションを行い、就職・キャリアに関して考える機会を提供したり、就職・キャリアに関する重要な事項を説明します。
就活講座 就職活動に関わる講座を行います。2年生以上が主に対象ですが、講座によっては1年生からも参加が可能です。
例)インターンシップ講座、マナー・ES・面接対策講座、等
進路相談 就職・キャリア支援室にて、キャリアカウンセラー資格を有する職員と進路に関する相談が出来ます。些細なことでも、気軽にご相談いただけます。
業界研究講座 各業界に精通した社会人の方々をお招きし、業界に関する説明をして頂きます。
ゼミ成果発表会 ゼミナールの研究成果を社会人の方々の前で発表し、社会人の方に評価を頂くイベントです。

※記載の内容は変更となる場合があります。

キャリアセンター

就職・キャリア支援室では、企業経験のあるキャリアコンサルタントが皆さんからの就職やキャリアに関する相談に応じています。
また、就職に役立つ書籍やDVDを各種備えています。PCが複数台設置されていますので、就職関連情報の検索も行えます。
開室時間中は、図書の閲覧は自由で、貸し出しもしています。

キャリアカウンセリング

就職・キャリア支援室にて、国家資格キャリアコンサルタントを有するカウンセラーと、進路に関する個別相談が出来ます。
基本的に毎日、1名以上のカウンセラーが対応可能となっております。 些細な事でも、気軽に相談できる環境が整っております。
就職活動に関する相談だけでなく、モヤモヤした時の雑談相手としての活用でも大歓迎です。
面談予約方法はこちら

cc1

充実したキャリア関連図書

就職・キャリア支援室には、キャリア関連の図書が充実しております。
Air Stageや日経ビジネス、公務員ジャーナルなどの雑誌も定期購読しておりますので、常に最新の情報を手に入れることが可能です。
就職関連だけでなく、TOEICやSPI対策の参考書も取り揃えております。
また、電子書籍として、東洋経済新報社の書籍等も閲覧可能です。

cc2

インターンシップ・説明会などのイベント情報

就職・キャリア支援室には、時期に応じて企業・団体やナビサイトから様々なイベント情報が送られてきます。
その中には、学生に配信しきれない情報も多くございます。
就職・キャリア支援室を訪れる度に新たな発見があるよう、掲示物なども日々アップデートしております。

cc3

取得可能な資格

  • 中学校教諭一種免許状(英語)
  • 高等学校教諭一種免許状(英語)
  • 社会福祉主事任用資格
  • 社会調査士