2024年4月 設置認可申請中
順天堂大学は1838年江戸薬研堀に開設された医学塾を始まりとし、「仁」を学是としています。「仁」とは、他を思いやり慈しむ心です。本学では、病める人や健康な人の身体のみならず心も理解して医療、健康・福祉が実践できる人材を育成する全人教育を開学以来2世紀近く行っています。本学に設立する薬学部においても、医学部や医療看護学部などの他学部と密接に連携し、グローバル社会の中で病める人や健康な人に適切な医薬品や健康機能性素材等を使用できる薬剤師や、社会の要請に合った医薬品や健康機能性素材を開発できる研究者の育成を目指します。
Point
医学部をはじめとし、現在8学部を有する健康総合大学です。
医師・看護師だけでなく多方面で医療人として活躍できる学生が学んでいます。新たに生まれる薬学部では他学部の学生とともに学び、チーム医療の中で職能を発揮できる力がつきます。特に医学部・医療看護学部と連携した教育により、健康な状態から病める状態を理解し、それらに応じた薬物治療を系統的に学び、多彩な臨床現場を経験することで、臨床実践力がつきます。
Point
順天堂は6つの附属病院があり、日本最大規模を誇ります。
それぞれ先進医療、救急医療、周産期医療、高齢者医療、精神医療、がん治療など特色ある機能を備えた高度先進医療を提供しています。
専門性の高い病院で調剤、服薬指導の実習が可能です。
※画像をクリックすると拡大できます
Point
1年次から先端的な研究を実践している若手教員から薬学研究マインドを学び、臨地実習を通じて臨床経験豊富な教員から臨床研究を学ぶなど、学生の希望に応じた様々な薬学研究を実践することが可能です。
臨床実践能力の高い薬剤師と、
臨床に根ざした創薬を考えることが
できる薬学研究者の育成を目指します。
※ 薬学部(仮称)は 2024 年 4 月の開学を目指して設置準備を進めており、本概要は今後変更になる場合があります。
医療人としての基礎教養を学ぶ薬学基礎教育科目と生命科学及び薬学の基礎を修得する薬学専門科目を学ぶ。さらに、医学部や看護学部と連携して行われる医療現場での早期体験学習(医療プロフェッショナリズム入門)やチーム医療について実践的に学ぶ。
1年次(代表例)
2年次(代表例)
臨床現場で必要な薬の知識を修得する臨床薬学系科目を学ぶ。チーム医療演習に参加し、4年次以降で体験する実務実習における多職種連携の必要性を学ぶ。さらに、実習科目及び研究室配属を通じて、医療分野におけるイノベーション創出につながる研究推進のため手技や実験結果のまとめる論理的思考力を身に付ける。
(代表例)
各分野でより高度な臨床薬学系科目を学ぶ。さらに、5年次の病院・薬局実務実習を前に、附属病院及び地域保険薬局と連携した順天堂ならではの研修プログラムを通じて、薬剤師に求められる基礎的知識及び技能を修得する。さらに、研究室配属により各自が選択したテーマで薬学研究について学修する。
(代表例)
6か月間の病院(11週)及び保険薬局(11週)実務実習を通じて、薬剤師としての高度な知識及び技能を修得する。
さらに、実務実習体験をふまえて、他学部との合同によるチーム医療演習に参加し、多職種連携を学修する。
(代表例)
5年次の実務実習をふまえて医療の場において基礎研究と臨床研究を融合させ、総合的な問題解決能力を身に付けるための医療薬学実践研究を行う。
(代表例)
入学定員 | 180名 |
---|---|
取得可能な資格 | 薬剤師(国家資格)の受験資格 |
学生納付金 | 初年度 2,300,000円、2年次以降 2,000,000円※ |
※ 薬学部(仮称)は 2024 年 4 月の開学を目指して設置準備を進めており、今後変更になる場合があります。
浦安地区に2022 年4月よりキャンパスを新設しました。
医療科学部・健康データサイエンス学部に続き3番目の学部として開学予定です。
都心から近く、充実した施設で学ぶことができます。
〒279-0013 千葉県浦安市日の出6-8-1
東京駅からJR 京葉線・武蔵野線快速で16〜18分、新浦安駅下車。
「新浦安駅」C乗り場よりバス。
薬学部開設準備室(企画調査室)
TEL : 03-3815-7021
E-mail: pharmacy@juntendo.ac.jp