講座・研究室 消化器外科学講座【消化器外科学】(臓器別専門分野:上部消化管外科学,下部消化管外科学,肝・胆・膵外科学)
順天堂大学消化器外科講座は2020年10月に消化器外科専門講座(上部消化管外科、下部消化管外科、肝・胆・膵外科 、消化器・低侵襲外科)を統合する形で発足しました。2022年1月より消化器・低侵襲外科は上部消化管外科に統合され、現在、上部消化管外科、下部消化管外科および肝・胆・膵外科の3科を包括する消化器外科大講座です。大講座制にしつつも専門講座を残すことにより、これまでのような高度な外科治療をより俯瞰的に行うことができ、臨床・研究・教育の面で大きなメリットがあります。現在、すべての消化器外科の手術症例は毎週カンファレンスで全例検討しています。
手術はますます高度化専門化していく一方で、臓器横断的な幅広い知識や経験も必要とされる時代です。順天堂大学消化器外科では多様な人材を育成していくことを目標としています。その中で様々な志向の外科医に最適なキャリアパスを提供し、消化器外科の多くの分野で指導的な外科医を輩出していくことを目指します。
主任教授からのメッセージ
教室の歴史
2020年10月 順天堂大学医学部消化器外科は従来の臓器別専門講座・研究室を統合する形で発足しました。上部消化管外科 (食道・胃外科)、下部消化管外科(大腸・肛門外科)、肝・胆・膵外科の臓器別3講は専門講座として残しつつ消化器外科としての大講座制とすることで、先進的かつ包括的な臨床・研究・教育活動を行ってまいります。

患者さんへのご挨拶
当科では消化器疾患に関する外科治療全般に関して、日常診療から最先端治療まで幅広く対応します。消化器外科の部門である各臓器別専門講座において治療方針を立て、患者さんの状況に応じた最適な治療法を迅速に提供します。
入局・研修を希望される先生方へ
消化器外科学講座では初期臨床研修医を終了した若手医師に対して、外科専門医・消化器外科専門医を取得するまでの期間を本学医学部付属病院・関連病院をローテーションしながらキャリアを積むことができます。また、その上の専門医を目指す場合はどの時期からでも各専門講座に同時に所属して臨床・研究を行うことができます。首都圏を中心に多くの高度医療を行う附属病院・関連病院を有しており、将来的な活躍の場は確保されています。順天堂大学は学閥・性別・国籍を問わず活躍できる三無主義を提唱しており、様々なバックグラウンドの外科医にチャンスを提供します。途中入局も歓迎します。是非、一緒に未来のよりよい医療をめざしませんか?
消化器外科 主要手術実績(2019年~2021年)
手術内容 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
食道がん手術 | 68 (鏡視下 41) (ロボット 0) |
70 (鏡視下 59) (ロボット 0) |
70 (鏡視下 50) (ロボット 8) |
胃がん手術 | 102 (鏡視下 54) (ロボット 9) |
93 (鏡視下 56) (ロボット 12) |
80 (鏡視下 51) (ロボット 22) |
大腸がん手術 | 200 (鏡視下 147) (ロボット 23) |
198 (鏡視下 148) (ロボット 30) |
230 (鏡視下 181) (ロボット 31) |
肝がん手術 | 141 (鏡視下 14) (ロボット 0) |
115 (鏡視下 21) (ロボット 0) |
122 (鏡視下 19) (ロボット 2) |
膵がん手術 | 108 (鏡視下 14) (ロボット 0) |
102 (鏡視下 10) (ロボット 14) |
105 (鏡視下 4) (ロボット 26) |
胆石手術 | 162 (鏡視下 148) |
154 (鏡視下 144) |
233 (鏡視下 206) |
虫垂炎手術 | 79 (鏡視下 78) |
80 (鏡視下 80) |
79 (鏡視下 79) |
ヘルニア手術 | 128 (鏡視下 69) |
120 (鏡視下 75) |
135 (鏡視下 104) |
肛門疾患 | 91 | 73 | 63 |
( )の数値は内数
臓器別専門講座(診療科)
医学部・医学研究科の各分野
順天堂医院の各診療科
NEWS配信
お問い合わせ
順天堂大学 医学部 消化器外科学講座
医局長 橋本 貴史
E-mail: tks-hsmt*juntendo.ac.jp
*の文字を@に置き換えてメールを送信ください。
住所:〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
Tel:03-3813-3111(大代表)