研究科概要 公開講座・セミナー・シンポジウム

特別講義・講演(大学院講座・研究室主催)

対象者(一般教職員、大学院生、医学部学生、学外者 等)の詳細については、当該講演の主催者にご確認をお願いします。
【大学院単位認定】の表示がある講義・講演は大学院単位認定有となります。詳細は各講義・講演のPDFをご確認ください。
※大学院生の方は出席票など忘れないようご注意ください。

2024.02.17

健康データサイエンス学部

医学研究科

順天堂大学第52回都民公開講座「AI・データサイエンスを駆使した未来の健康と医療」

2024.02.14

医学研究科

第53回 難病・遺伝医学セミナー

【大学院単位認定】

【日時】2024年2月14日(水)18:00~19:00
【会場】順天堂大学10号館1階105カンファレンスルーム
【問合せ】難病の診断と治療研究センター/ゲノム診療センター
【演者】稲毛 英介先生
   (順天堂大学 医学部小児科学講座 助教授)
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員・学外者

2024.02.10

医学研究科

がん治療に伴う心血管疾患マネジメントについて

【大学院単位認定】

【日時】2024年2月10日(土)10:00~12:00
【会場】御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター sola city Hall
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員・学外者

2024.02.06

医学研究科

第341回衛生・公衆衛生合同ゼミナール

【大学院単位認定】

【日時】2024年2月6日(火)午後6:00開始
【会場】WEB開催を予定しています。
【主催】公衆衛生学講座・衛生学講座
【演者】陳 和夫 先生
   (日本大学医学部内科学系睡眠学分野 睡眠医学・呼吸管理学講座)
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2024.01.31

医学研究科

悪性リンパ腫の最新治療

【大学院単位認定】

【日時】2024年1月31日(水)18:00~
【会場】WEB開催
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員・学外者

2024.01.26

医学研究科

第40回順天堂大学漢方医学勉強会

【大学院単位認定】

【日時】2024年1月26日(金)18:00~19:00
【場所】7号館(A棟)5階NSカンファレンスルーム
【主催】順天堂大学漢方先端臨床医学 小林弘幸
【演者】順天堂大学 漢方先端臨床医学
   原田 佳尚(日本東洋医学会指導医)
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2024.01.26

医学研究科

第12回がんブレインストーミング研究会

【大学院単位認定】

【日時】2024年1月26日(金)18:00~19:00
【形式】10号館1階105カンファレンスルーム + Zoom
【主催】順天堂大学 がんブレインストーミング研究会事務局
【演者】林 大久生 先生
   (人体病理病態学講座)
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2024.01.25

医学研究科

第2回医療機器開発研究レクチャー

【日時】第2回 2024年1月25日(木)18:30~19:30
【形式】対面(7号館3Fビッグテーブル)とWebのハイブリッド形式
   ※現地参加希望者が多い場合は先着順とさせて頂きます。
【問合せ】革新的医療技術開発研究センター
【演者】赤堀 浩司 先生
   (研究戦略推進センター 知的財産室長)
【対象】順天堂大学の学生もくしは研究者で、
   医療機器やヘルスケア製品等(医薬品・再生医療等製品を除く)の開発・実用化研究を行う意欲のあるかた

2024.01.19

医学研究科

第18回若手研究発表会

【大学院単位認定】

【日時】2024年1月19日(金)17:00~20:30
【形式】ハイブリッド開催
   会場:順天堂大学医学部附属浦安病院2号館8F
       環境医学研究所カンファレンスルーム
【主催】環境医学研究所
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2024.01.17

医学研究科

医療機器等開発・実用化研究レクチャー

【日時】第1回 2024年1月17日(水)7:30~8:30
   第2回 2024年1月25日(木)18:30~19:30
   第3回 2024年2月21日(水)7:30~8:30
   第4回 2024年3月1日(金)7:30~8:30
   第5回 2024年3月7日(木)7:30~8:30
【形式】ハイブリッド形式
   会場:7号館3F303号室ビッグテーブル
【問合せ】革新的医療技術開発研究センター
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】大学院生・学部生・一般教職員