研究科概要 公開講座・セミナー・シンポジウム

特別講義・講演(大学院講座・研究室主催)

対象者(一般教職員、大学院生、医学部学生、学外者 等)の詳細については、当該講演の主催者にご確認をお願いします。
【大学院単位認定】の表示がある講義・講演は大学院単位認定有となります。詳細は各講義・講演のPDFをご確認ください。
※大学院生の方は出席票など忘れないようご注意ください。

2025.02.01

医学研究科

【ライブ配信あり】 順天堂大学第54回都民公開講座 「新しい情報通信技術を活用したこれからの外来診療」

2025.01.29

医学研究科

難病の診断と治療研究センター セミナー

【日時】2025年1月29日(水)18:00~19:00
【場所】順天堂大学10号館1F 105カンファレンスルーム
【問合せ先】(難病の診断と治療研究センター)
【演者】遠藤 英樹 先生(難病の診断と治療研究センター)
   早川 智広 先生(シスメックス株式会社 次世代医療事業開発室)
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員・学外者

2025.01.24

医学研究科

がんブレインストーミング研究会・第8回特別セミナー

【大学院単位認定】

※This seminar will be given in English.
【日時】2025年1月24日(金)18:30~19:30
【形式】Zoom
【主催】順天堂大学がんブレインストーミング研究会
【演者】Dr. Toshiro Hara
   Department of Neurosurgery/Biointerfaces Institute
         University of Michigan
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2025.01.24

医学研究科

第45回 順天堂大学漢方医学勉強会

【大学院単位認定】

【日時】2025年1月24日(金)19:00~20:00
【場所】7号館(A棟)5階NSカンファレンスルーム
【主催】順天堂大学漢方先端臨床医学 小林 弘幸
【演者】原田 佳尚 先生 (日本東洋医学会指導医)
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2025.01.21

医学研究科

第350回 衛生・公衆衛生合同ゼミナール

【大学院単位認定】

【日時】2025年1月21日(金)18:00~
【場所】ZOOMによるWEB開催
【主催】衛生学講座・公衆衛生学講座
【演者】苣田 慎一 先生(杏林大学医学衛生学公衆衛生学 講師)
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2025.01.18

医学研究科

次世代のがんプロフェッショナル養成プラン

【大学院単位認定】

【日時】2025年1月18日(土)13:00~16:00
【形式】Zoom
【問合せ先】順天堂大学放射線治療学講座
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】看護師・診療放射線技師・薬剤師・医師など

2025.01.17

医学研究科

第19回 若手研究発表会

【大学院単位認定】

【日時】2025年1月17日(金)17:00~20:10
【場所】順天堂大学医学部附属浦安病院2号館8F
   環境医学研究所カンファレンスルーム
【主催】環境医学研究所
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】大学院生・学部生・一般教職員

2025.01.11

医学研究科

第11回 新潟大学・順天堂大学 連携セミナー

【大学院単位認定】

【日時】2025年1月11日(土)13:00~17:00
【場所】zoomによるWebセミナー
【主催】順天堂大学 基礎研究医養成プログラム
【共催】新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科
   順天堂大学医学部・大学院医学研究科
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員

2025.01.08

医学研究科

第60回 難病・遺伝医学セミナー

【大学院単位認定】
【小規模FD】

【日時】2025年1月8日(水)18:00~19:00
【形式】ハイブリッド(現地+Zoom)
   会場:順天堂大学7号館地下1階コラボスペース
【問合せ先】難病の診断と治療研究センター/ゲノム診療センター
【演者】酒井 規夫 先生
   (医誠会国際総合病院 難病医療推進センター 副センター長)
【対象】[医学]:大学院生・学部生・一般教職員・学外者
 ※小規模FDとして開催

2024.12.21

医学研究科

多発性骨髄腫に対する新規治療薬を用いた治療戦略

【大学院単位認定】

【日時】2024年12月21日(土)10:00~12:00
【形式】現地・Webハイブリッド開催
   会場:東京科学大学 M&Dタワー共用講義室1
【主催】東京科学大学
【演者】詳細は添付ポスターよりご確認ください。
【対象】大学院生・学部生・一般教職員