注目のグローバルヘルス学べる専門教育
本学部の学生は3年次から「グローバル社会領域」「異文化コミュニケーション領域」「グローバルヘルスサービス領域」の3つから、興味や目指す進路に応じた専門的領域を選べます。特に学部レベルでグローバルヘルスを学べる大学は、現在、日本では本学部だけです。
40% | 60% |
男:338名 | 女:501名 |
国 | 研修先 | 研修名 |
タイ | マヒドン大学 | グローバルヘルス短期研修 |
インドネシア | インドネシアでの異文化体験短期研修 | |
台湾 | 国立台湾師範大学 | 中国語短期研修 |
カナダ | ブリテッシュ・コロンビア大学 | グローバル体験短期プログラム |
スペイン | サラマンカ大学 | スペイン語短期研修 |
中国 | 大連理工大学 | 中国語短期研修 |
アメリカ | ハワイ大学マノア校 | HELP研修(Hawai'i English Language Program) |
フィンランド | ユヴァスキュラ応用科学大学 | 異文化マネジメントプログラム |
オーストラリア | 西シドニー大学 | 英語&ヘルスプロモーション短期研修 |
オーストラリア | 西シドニー大学 | 英語短期研修 |
シンガポール | シンガポール国立大学 | シンガポールで学ぶグローバルヘルス短期研修 |