入学者選抜に関すること

学力検査等の内容

各学部・研究科の学生募集要項をご確認ください。

試験問題に関する情報

2025年度入学試験問題(2024年度実施)を公開しています。
なお、著作権上の関係により掲載ができない問題については、出典を明記しています。
※公開された問題は入学希望者が自身のために使用するものであり、私的利用の範囲を超えて第三者へ共有することはできません。
※本学及び著作権者に無断で複製・転載し利用することは禁止されていますのでご了承ください。

学部

準備が整い次第、順次公開いたします。
●一般選抜試験問題は、『赤本』に掲載しております(医学部医学部を除く8学部)。
●医学部を除く8学部の一般選抜試験問題(2025年2月2日・2月5日実施)は、旺文社「パスナビ」にてご覧いただけます。
 (無料の会員登録が必要です。)

大学院研究科
研究科 課程 日程 科目 試験問題 解答又は解答例 出題意図
医学研究科 修士課程 -- 英語 試験問題 出題意図
博士課程 -- 英語 試験問題 出題意図
スポーツ健康科学研究科 博士後期課程 A日程 英語 試験問題 解答又は解答例 出題意図
B日程 英語 試験問題 解答又は解答例
C日程 英語 試験問題 解答又は解答例
医療看護学研究科 博士前期課程 A日程 英語 実施対象者なし
B日程 英語 試験問題 出題意図
秋入学 英語 試験問題
博士後期課程 A日程 英語 試験問題 出題意図
B日程 英語 試験問題
秋入学 英語 試験問題
保健医療学研究科 博士前期課程 A日程 英語 試験問題 出題意図
B日程 英語 試験問題
博士後期課程 A日程 英語 試験問題 出題意図
B日程 英語 試験問題

健康データサイエンス
研究科

博士前期課程
博士後期課程

A日程 英語 試験問題 出題意図
B日程 英語 試験問題

*著作権の関係により掲載できない、あるいは一義的には解答が導き出せない問題は解答例を掲載しないため、出題意図をご確認ください。

合否判定の方法及び基準

各学部・研究科の学生募集要項をご確認ください。

合理的配慮の提供に関する対応方法

受験上の合理的配慮の対応例
種別 主な配慮事項 
視覚障がい  別室受験、拡大鏡(ルーペ)の使用など
聴覚障がい  補聴器や人工内耳の使用、座席の指定、イヤーマフの使用、注意事項の文書による伝達など
肢体不自由  座席の指定、車いす・松葉杖の使用など
病弱  座席の指定、座布団の使用など
発達障がい  別室受験など
その他  多汗症による手袋と下敷きの使用、過敏性腸症候群等による出入口付近の座席指定など

※必ずしも上記の配慮事項が認められるわけではありません。

相談窓口(事前相談)
・配慮に関するご相談は、各学部・研究科の入学試験係までお問い合わせください。
配慮申請の方法
・配慮の申請をご希望の方は、各学部・研究科の入学試験係までご連絡ください。
・申請方法の詳細につきましては、入学試験係よりご案内いたします。

入試結果

過年度の入試結果については、こちらのページをご覧ください。