保健医療学部入試情報

一般選抜

入学試験情報

内容 理学療法学科 診療放射線学科
出願資格 次の1~3のいずれかに該当する者
  1. 高等学校(※)を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条および第154条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
※中等教育学校、特別支援学校の高等部を含みます。
募集定員 70
(A日程・B日程合計)
※各試験日程の志願者数の比に応じて募集定員を配分
70
(A日程・B日程合計)
※各試験日程の志願者数の比に応じて募集定員を配分
出願期間
(WEB出願)
2022年12月23日(金)~2023年1月20日(金)必着
インターネット出願による出願情報の入力をWeb登録期限までに行い、入学検定料の入金を済ませ、出願書類を簡易書留速達にて郵送してください。
入学検定料 35,000円
※一般選抜A・B日程併願の場合55,000円
試験日 A日程 2023年2月2日(木)
B日程 2023年2月5日(日)
選抜方法 個別学力試験の成績に基づいて、試験日ごとに合格者を選抜します。
試験会場 A日程 ベルサール高田馬場
B日程 ベルサール東京日本橋
必須科目 英語
選択科目 数学・物理・化学・生物から2科目選択
出題範囲 英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ
数学:数学Ⅰ、数学A(場合の数と確率・図形の性質)
物理:物理基礎、物理
化学:化学基礎、化学
生物:生物基礎、生物
時間配点 必須科目:60分・100点(英語)
選択科目:120分・200点(数学、物理、化学、生物 各100点)
試験時間割 8:15 開場
~9:05   着席
9:05~9:20 受験上の注意
9:30~11:30 選択科目
12:50~13:50  英語
合格発表 2023年2月10日(金)12:00
入学手続 2023年2月10日(金)~2月21日(火)

※試験日程ごとに合格発表を行います。

A日程・B日程の併願について(各学科共通)

一般選抜では、A日程とB日程の併願が可能です。

その他注意事項

順天堂大学の保健医療学部・スポーツ健康科学部・医療看護学部・保健看護学部・国際教養学部・医療科学部(2022年4月開設予定)では、同一日に実施される同一の教科・科目で共通の試験問題を使用します。同一試験日においては、異なる学部を受験することはできません。

一般選抜
試験日
保健医療
学部
スポーツ健康
科学部
医療看護
学部
保健看護
学部
国際教養
学部
医療科
学部
2月2日
2月5日

 ○:試験日

試験日が異なる場合は、それぞれ違う学部に出願することが可能です。それぞれの学部の募集要項に従って出願してください。

新型コロナウイルス感染症への罹患等による欠席者への特別措置について

本学では新型コロナウイルス感染症に罹患等し、一般選抜を欠席せざるを得なかった方を対象に大学入学共通テストの成績で合否判定を行う「特別措置」を実施します。

「特別措置」の概要

対象者については、本学独自の個別学力試験は課さず大学入学共通テストの成績で合否判定を行います。

指定科目
大学入学共通テストで課す科目 配点 合計点)
必須 外国語:英語(リスニング含む) 100点(*1) 300点
選択 下記①~⑤から高得点の2科目(理科から2科目選択可)
①数学Ⅰ・数学A  ②物理  ③化学  ④生物
⑤物理基礎・化学基礎・生物基礎から2科目
200点
(各100点)

*1 大学入試センターから提供されたリーディングの成績(100点)の0.8倍(80点)とリスニングの成績(100点)の0.2倍(20点)を合計して用います。

対象者

新型コロナウイルス感染症に罹患等したことにより、一般選抜(A・B 日程)を受験できなかった者で、次のいずれかに該当するもの。
・受験者本人が新型コロナウイルス感染症に罹患し、その事実を証明する書類(医師の診断書等)を提出することができる者
・受験者本人が保健所から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者と認められた者
 ※ただし、文部科学省の令和4年度大学入学者選抜実施要項(令和3年6月4日付け3文科高第284 号文部科学省高等教育局長通知)に基づき以下の条件を満たす場合は受験を認める場合があります。該当する場合は、試験前日の10時までに保健医療学部入学試験係へ連絡してください。
・初期スクリーニング(自治体等によるPCR検査および検疫所における抗原定量検査)の結果、陰性であること。
・受験当日も無症状であること。
・公共交通機関(電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、試験場へ移動できること。試験当日に症状が現れた場合は、受験を控えてください。

「特別措置」の適用を受けるには、本学部の一般選抜(A・B日程)に先立ち、大学入学共通テストの出願および受験が必要となります。

申請方法

試験当日12時までに保健医療学部入学試験係まで連絡のうえ、申請書類を提出してください。
ただし、当日に1科目でも受験し、体調不良等により途中棄権した場合は、特別措置の対象とはなりません。体調不良が認められる場合は、無理に受験せず、医療機関を受診のうえ特別措置を申請してください。