保健医療学部入試情報



保健医療学部について

ほかの大学との違いは何ですか?

保健医療学部のある本郷・お茶の水キャンパスは東京のほぼ中心に位置し、比較的アクセスしやすく、最寄駅からも徒歩で通学できます。
【理学療法学科】
医学部、病院、学科が一体となった教育体制は日本随一で、スポーツ現場で活躍する教員のもと、スポーツと医学、健康の関りを学ぶことができるのが大きな特徴です。
【診療放射線学科】
同じキャンパスに、高度先進医療を提供する医学部附属順天堂医院があり、常に臨床現場に身を置く教員(医師・診療放射線技師・医学物理士)による教育が行われます。

医学部と同じキャンパスにあるメリットは何ですか?

将来、理学療法士・診療放射線技師として活躍するためには基礎的な医学の知識は欠かせません。どちらの学科も基礎医学を学ぶ授業が配置されていますが、医学部と同じキャンパスにある立地を活かし、本学部の基礎医学の授業は現役の医学部教員が担当します。一部の演習や実習は医学部の施設を共有するため、将来に役立つ実践的な経験を積むことができるのは大きなメリットです。
医学部の教育資源を共有できるのも大きなメリットです。例えば、解剖学や生理学の実習室、講堂、図書館、シミュレーションセンターなども共有します。解剖学実習室では、実際のご献体を前に、人の尊厳を学び医療人としての倫理観を育みます。図書館には多くの医学書に加えて、医学部ならではの電子ジャーナルが充実していますし、平日は深夜11時まで開館していますので、普段からじっくりと勉強に励むことができます。

附属病院と隣接するメリットは何ですか?

本学部の校舎と附属病院が隣接しているため、担当授業の無い時間、本学部の教員は附属病院での臨床活動にも従事します。附属病院では様々な症例や最新の治療法に触れる機会が豊富にあり、教員自身がそこで得た知識や経験をいち早く学生の皆さんに還元できるのは大きなメリットです。
また、大学の講義や実習でわからないことが生じたら、実際に臨床現場に足を運び、授業での疑問を解決する環境が目の前にあることも大きなメリットです。病院と大学の風通しを良くするためにも、教員は臨床業務を兼務し、病院の先生にも大学の実習科目をお手伝いいただくことになっています。こうして順天堂大学では真のチーム医療教育を実現していきます。

定員120名というのはかなり大きい規模だと思います。教員の指導体制はどのようになっていますか?

理学療法学科・診療放射線学科ともに経験豊富な教員が揃っています。加えて、例えば基礎医学分野の授業は医学部教員が、スポーツ系の授業はスポーツ健康科学部の教員が授業を担当するなど、学部を超えて指導を行う予定です。また、各学科のゼミナールでは各教員がきめ細かく指導にあたり、4年次の卒業研究や国家試験合格、就職に至るまで手厚く支援します。

理学療法学科について

他の都内の理学療法学科との違いは何ですか?

本学科のある本郷・お茶の水キャンパスは東京のほぼ中心に位置し、最寄り駅からも徒歩で通学できます。医学部、病院、学科が一体となった教育体制は日本随一で、スポーツ現場で活躍する教員のもと、スポーツと医学、健康の関わりを学ぶことができるのも大きな特徴です。

120名の定員だと、勉強についていけなくなるのではと心配です。

経験豊富な教員が、小テストなどで学生の理解度を把握し、理解度に合わせながら授業を進めます。また、1年次からゼミナールを配置し、担当教員が学習の支援はもちろん、卒業研究や国家試験、就職に至るまで手厚く支援をします。

順天堂医院と隣接していると何が良いのですか?

理学療法士になるためには机上の学習だけでなく、臨床現場で実際の理学療法に触れ、臨床現場で学んだことを復習し、隣接する大学でわからないことをすぐに調べることが重要です。高度先端医療を提供する順天堂医院での実習を行うことで、知識だけでなく、臨床能力もより高めることができます。

順天堂医院以外の病院でも臨床実習を行うのですか?

1年次は初めての臨床実習のため、順天堂医院の理学療法士、学科教員の付き添いのもと、順天堂医院で見学実習を行います。より視野を広げるため、2年次には順天堂医院以外の附属病院、そして3年次や4年次には順天堂附属病院以外での実習も行います。

臨床実習先は希望できますか?

臨床実習担当教員が中心となり、通学可能な臨床実習先を決定します。特別な希望があれば相談のうえ、決定することもあります。

新しい学科のため、まだ就職の実績がありませんが就職は問題ありませんか?

順天堂医院や附属病院をはじめ、臨床実習先の関連病院など幅広く就職が可能です。
多方面と関係性を構築している教員が支援します。

診療放射線学科について

診療放射線技師とはどのような職種ですか?

日々進歩する医療分野の中でも、放射線画像診断・核医学・放射線治療はめまぐるしい発展を遂げている領域のひとつです。もはやこれらを抜きに現代医療は成り立たないと言っても過言ではありません。そして、これら放射線の医療分野での適切な活用や運用のために必須となるのが診療放射線技師や医学物理士という職種です。

他大学との違いは何ですか?

本学科がある本郷・お茶の水キャンパスは東京のほぼ中心に位置し、比較的アクセスしやすい場所にあります。同じキャンパスには、高度先進医療を提供する医学部附属順天堂医院があり、常に臨床現場に身を置く教員(医師・診療放射線技師・医学物理士)による教育が行われます。歴史のある大学にて高いレベルの診療放射線技師を目指しませんか。

4年間の学びの流れはどうですか?

1年次では、放射線医学領域の基礎を学び、スポーツ理論や言語に加え、高い倫理観を身につけます。2年次では、放射線画像診断・核医学・放射線治療の知識と理解を深め、演習を交えて放射線医学を理解します。3年次では、放射線画像診断領域の臨床実習が始まり、徹底した安全管理能力を養います。4年次では、核医学・放射線治療領域の臨床実習が始まり全部門を理解し、4年間の学びを集大成します。

臨床実習先の病院はどちらですか?

本学科では、各医学部附属病院(順天堂医院、練馬病院、浦安病院、静岡病院)に加え、首都圏の主要な病院(大学病院、東京都立病院、東京都保健医療公社など)40施設と連携し、臨床実習を行います。

カリキュラムについて

臨床実習先は希望できますか?

臨床実習担当教員と相談の上、基本的には学校で決めています。希望を受け付けることもあります。

海外留学の機会はありますか?

正規カリキュラム内での海外留学制度はありませんが、海外の協定校を通じて海外留学の機会を設けられるように検討する予定です。

ノートパソコンを準備しようと思いますが指定はありますか?

ございません。

学生生活について

学生寮はありますか?

保健医療学部の学生用の寮はありませんが、本学教職員用の寮があります。空き状況によっては入寮できることがあります。

学生食堂や図書館はありますか?

センチュリータワーの地下1階に食堂、センチュリータワーの南棟9階に学術メディアセンターがあります。学生は自由に利用することができます。

新設学部のため、授業のことや就職のことを相談する先輩がいなくて心配です。サポートしてもらえるのでしょうか?

理学療法学科・診療放射線学科ともにゼミナール形式の授業を取り入れていますので、そこで担当する教員が就職に至るまで学生の皆さんをサポートします。就職についても本学が培った基盤を十分に活用し、学生の皆さんを力強く支援します。また、各学科の臨床実習では附属病院に勤務する若手の理学療法士・診療放射線技師とも接する機会があります。日々の業務やこれまでの体験談など、先輩としての目線で様々なアドバイスを受けることが可能です。

在学中の健康上の支援体制や相談窓口はどのようになっていますか?

定期健康診断を毎年2回実施しているほか、本郷・お茶の水キャンパスの健康管理室で健康面の相談等を受け付けています。

健康等の支援に関する詳細はこちら

入学試験について

学生募集要項(願書)はどこで得られますか?

学生募集要項は、ホームページに掲載しています。印刷物(冊子)での郵送配布は行っておりません。PDFファイルをダウンロードして画面上でご覧いただくか、または、必要なページをプリントアウトしてご確認ください。
なお、出願方法は、インターネット出願となっておりますので、予め願書を入手する必要はありません。インターネット出願の手順をご確認ください。

学校推薦型選抜(公募制/指定校)の出願時に必要な「自己PR書」と学校長の「推薦書」の様式はどこから入手できますか?

ホームページに掲載していますので、ダウンロード(プリントアウト)してご使用ください。

総合型選抜や学校推薦型選抜で不合格となった場合、一般選抜や大学入学共通テスト利用選抜へ出願する時にも調査書を改めて提出する必要はありますか?

調査書は各入試方式ごとに1部提出が必要となります。
そのため、総合型選抜や学校推薦型選抜不合格者が一般入試/大学入学共通テスト利用選抜を再度受験する場合は、他出願書類を併せ調査書も同封し送付してください。

合格発表時間は何時ですか?

合格発表は正午を予定しています。

その他

奨学金制度はありますか?

入学試験の成績優秀者への学費減免制度や、災害等による就学困難者を対象にした学費減免制度があります。日本学生支援機構(JASSO)の実施している奨学金への推薦も行っています。

奨学金制度についてはこちら

想定される就職先にはどのようなものがありますか?また、順天堂の附属病院に就職できますか?

臨床実習が予定されている首都圏の主要な病院等が主な就職先になる見込みです。本学の附属病院に就職することも可能です。

就職支援体制についてはこちら

市民公開講座など一般公開されている講座はありますか?

本学部においては、社会連携・社会貢献に関する方針を以下の通り定めております。

  1. 急速な高齢化に伴うリハビリテーションに対する需要の拡大と、放射線医療の高度化が進展する社会的状況を受け、医学や医療に係る専門的知識及び医療技術を修得し、確かな実践力と態度を身に付けた資質の高い理学療法士・診療放射線技師を養成する。
  2. 講演会への講師派遣や公開講座開催により、研究成果を積極的に社会に還元する。

これらの方針に基づき、一般の方も参加いただける市民公開講座を開催しております。