HOME

年表

1804年文化元武蔵(神奈川県)川崎に佐藤藤佐(とうすけ)の長男として生まれる。はじめ伊奈家の用人として仕えていた。
20代後半で幕府奥医師松本良甫に出会い、医師を志し、高野長英らに蘭学を学ぶ。
1835年天保6母方の姓、和田と改め、長崎に留学。3年間、オランダ医学を学ぶ。この間に蘭書を翻訳し、種痘法を学ぶ。
1838年天保9江戸日本橋薬研堀に蘭医学塾「和田塾」を開く。この年をもって順天堂開学の年とする。
長崎から同道した林洞海、三宅艮斎らが和田塾を助ける。
1843年天保14佐倉藩家老渡辺弥一兵衛の誘いを受けて、佐倉に移り蘭医学塾「順天堂」を開設。
姓を佐藤と再び改める。門人山口舜海(のちの佐藤尚中)らが同行。このころ人痘接種を行う。
1849年嘉永27月長崎に牛痘法が伝わる。同年12月に佐倉藩は牛痘を導入。藩内での普及につとめる。
1851年嘉永4訳書をもとにわが国で最初の膀胱穿刺を行う。
1852年嘉永5順天堂で、わが国最初の卵巣嚢腫摘出術などを行う。順天堂で行われた手術の記録『順天堂外科実験』が著される。
1854年安政元順天堂の料金表「順天堂療治定」が定められる。
1859年安政6家督を養嗣子の佐藤尚中(舜海)に譲り、隠居。
1862年文久2横浜に住み、宣教師ヘボンらと交友を重ねる。
1872年明治5東京に移り、肺炎のため死去。享年69。
1915年大正4大正天皇の御大典に際し、従四位を追贈される。
PAGETOP