国際診療部の紹介
Introduction to Department of International Healthcare
順天堂医院理念
「天道に則り、自然の摂理に順う」精神で人々の生命を尊重し、人間としての尊厳および権利を守る。更に「不断前進」の精神で、創造的な改革を進め、医療人の育成および最善の医療提供を目指す。
国際診療部の紹介
昨今、日本在住の外国人の方や、旅行やビジネスで来日する方々が増加していることから、外国人患者さんの医療のニーズが高まっております。さらに、日本の先進的医療を求めて来日する患者さんも増加傾向にあります。受診に際して、言語をはじめ、文化、宗教、生活習慣、また医療システムが異なるなか、医療機関としては、いかにスムーズに外国人患者さんを受け入れることができるかが課題となります。
当院では、以前より積極的に外国人患者さんの受け入れを行っておりましたが、更なる海外からの受診希望者への相談対応および受け入れや、日本滞在中の外国人の方が医療を必要とした際の支援体制を充実させるため、2018年7月1日に国際診療部を設立いたしました。
国際診療部を設立後は、外国人患者さんおよび医療コーディネーターの受診相談に対応し、疾患や滞在期間の状況に応じて適切に受け入れられるよう努めております。今後はさらに、世界各国の医療機関と提携し、互いに患者さんの紹介や転院をスムーズに行い、連携を深めて参りたいと考えております。
国境を越えて人々が様々な国で活躍する時代に相応しい医療を提供し続けます。どうぞ宜しくお願いいたします。
順天堂大学大学院医学研究科 総合診療科学講座
教授 内藤 俊夫



医師一覧
-
デシュパンデ・ゴータム
Gautam A. DESHPANDE順天堂大学医学部附属順天堂医院 総合診療科 特任教授
ハワイ大学(米国) 内科 助教授
米国国務省在日アメリカ大使館 医療部門 初期診療医
対応言語:英語、日本語
受診相談について
海外から計画的な検査や治療、また日本滞在中の急な体調不良での受診について、本ホームページにて詳細な受診案内がございますので、まずご覧ください。
「外国人患者の外来受診のご案内」
「外国人患者の予約診察室外来のご案内」
「外国人患者のセカンドオピニオン外来のご案内」
ご不明な点がございましたら、以下の問い合わせ先までご相談ください。
≪問い合わせ先≫
順天堂大学医学部附属順天堂医院
国際診療部
〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3
1B受付(医療サービス支援センター内)
代 表: 03-3813-3111
直 通: 03-5802-1985
(平日9:00-16:00、日本語・英語・中国語)
E-mail : intl@juntendo.ac.jp
受診のお申込:初診事前申込フォーム(医療コーディネーター記入用)
*予約診察室外来、セカンドオピニオン外来は完全予約制
*医療コーディネーターからのお申込のみを受付
注意事項
順天堂医院は、厚生労働省に認定された「特定機能病院」であり、原則として他の医療機関からの診療情報提供書(紹介状)・健康診断結果(要再検査、要精密検査、要医療を含む)のご持参をお願いしております。診療情報提供書(紹介状)をご持参されない場合は診療費とは別に、初診時選定療養費として8,250円(税込)をお支払いいただくことになります。また、海外の病院の紹介状をお持ちの方は、日本語訳または英語訳をご準備ください。
2018年4月1日より、日本の公的医療保険に加入していない外国人患者さんの診療については、診療報酬点数1点につき30円(日本の公的医療保険に加入している場合は、診療報酬点数1点につき10円)を請求いたします。
日本語を話せない患者さんは、必ず医療通訳同行の上ご来院ください。当院では現在対面通訳や電話通訳サービスを提供いたしません。予めご了承ください。