キャリア教育・就職(学生向け)
連絡
【対象:全学年】
・本学と関係のある企業の一覧を就職キャリア支援室内のPC前に掲示しています。インターンシップ先、就活先を考える上で、ぜひご活用ください。
・インターンシップに参加する方は、学研災の賠償責任保険に加入し、インターンシップ願いをご提出ください。詳細は
こちら。
各種様式
各種様式を載せています。必要に応じてダウンロードしてご使用ください。
<インターンシップ>
インターンシップに参加する場合は、今後のみなさんのキャリア支援に用いるデータと
して活用するため、また、学研災の保険を適用するために以下の手順で大学の承認を
えて、終了後は報告書を提出するようにしてください。
①1か月前まで インターンシップ参加願い提出、誓約書提出(提出先:教務課)
②終了後(2週間以内) インターンシップ体験報告書提出(提出先:教務課)
【注意事項】
インターンシップ先で保険に加入していない場合は、かならず事前に学研災の付帯賠償
責任保険等に加入してください。なお、学研災は上記承認を得ないと適用されませんの
で、ご注意ください。
<キャリアポートフォリオ>
<履歴書・自己紹介書>
学部指定の履歴書は2種類ございます。
履歴書・自己紹介書1=A4用紙1枚形式
履歴書・自己紹介書2=A4用紙2枚形式←
推奨!!2枚形式の方が、自己紹介書の欄が充実しております。
履歴書・自己紹介書1 PDF履歴書・自己紹介書1 Excel履歴書・自己紹介書2 PDF履歴書・自己紹介書2 Excel履歴書・自己紹介書2 記入例※記入する前に、必ず記入例をご確認ください。
※手書きしない学生は、Excel形式をご使用ください。
ただし、こちらには大学・学部名の記載はございません。
※印刷設定のサイズオプション「実際のサイズ」を選択してください。
※きれいに印刷するため、インクジェットプリンタなどではなく、大学においてある複合機などで、
印刷することを推奨します。
キャリア支援セミナー
就職・キャリアのための図書について
就職・キャリア支援室では、以下のような学生諸君の就職活動のための参考書を整備しています。図書の閲覧、貸し出しなどは後期から行うべく準備しておりますが、関心のある学生は自分の進路にあった本を早めに購読されることも望ましと思います。なお、推薦図書の紹介を今後、このホームぺージでも行っていく予定です。
就職・キャリア支援室図書一覧インターンシップ
●インターンシップの意義
インターンシップは「職業に対する理解」や「自分についての理解」を促進させる「きっかけ」となります。
<職業理解>
自分が思い描いていた仕事・業界の現実がわかり、また、知らなかった仕事・業界がわかるようになり、仕事・業界の理解を深めることができます。
<自分についての理解>
どういう行動ができたか、自分の知識や能力は、実際の仕事の現場で求められる知識や能力に照らし合わせてどうだったか、自分はその仕事の現場に接して、どう考え・感じたか、何に関心をもったか、自分の長所や短所は何かなど、自分についての理解を深めることができます。
●インターンシップ検討にあたっての注意点
インターンシップを検討するにあたっては以下の点について注意してください。
1.インターンシップは、多くの場合、企業などが、学生さんの将来のために善意で忙しい業務の
時間をさいて下さるので、約束の時間を守ったり、礼儀作法言葉づ かいに気をつけたり、ふさ
わしい服装をするほか、先方の指示を守り、業務の妨げることのないよう、適切に行動してくだ
さい。
2.学業の妨げにならないようにすることを含め、インターンシップの条件について明示されている
かどうかを注意すること
3.疑似アルバイト(低賃金労働)目的のものがあるので注意すること
4.就職勧誘目的のものがあるので、簡単に同意しないこと
5.インターンシップ先については企業四季報やホームページなどでよく調べて選ぶこと
6.危険作業、営業勧誘など業務研究目的にはずれた作業などに従事させられる場合があるので
注意すること
7.個人情報をみだりに提供しないこと
8.インターンシップ保険に入ること
9.その他、不安がある場合は必ず大学に相談すること
<問い合わせ先>
就職支援センター 本郷・お茶の水キャンパス就職支援室
(センチュリータワー北棟15階 就職・キャリア支援室)
TEL:03-5802-1737 / 内線2959
E-mail: fila_career@juntendo.ac.jp