学生生活支援 (保健医療学部)
事務取扱・各種証明書申請
各種証明書申請
各種証明書の申請方法について(保健医療学部)
保健医療学部の在学生または卒業、修了、退学された方の各種証明書の申請は、保健医療学部の「窓口」または「郵送」での取扱いとなります。
電話・FAX・E-mailでの申請は本人確認ができないため受付できません。また、海外からの申請は受付いたしておりませんので、国内に在住の代理人を通して申請してください。
- 在学生は基本的に証明書発行機または窓口での申請となりますが、長期にわたり大学に来られないなど特別な事情がある場合のみ、郵送での申請を受付けます。
卒業証明書 | 1通300円 |
---|---|
成績証明書 | 1通300円 |
卒業見込み証明書 | 1通300円 |
在学証明書 | 1通300円 |
上記の英文証明書 | 1通1,000円 |
- その他の様式については事前に事務室へ電話にてご相談ください。
①郵送でのお申し込み
以下の書類を同封し、封筒の表に「証明書発行申請書在中」と朱書きした上で、保健医療学部事務室まで郵送してください。
書類に不備があった場合、証明書が発行できませんのでご了承ください。
また、作成の際、和文証明書は受付日より1週間程度、英文証明書は受付日より2週間程度かかりますので余裕を持って申請してください。
証明書発行申請書
上記の用紙がダウンロードできない場合は、A4用紙に以下の事項を記入してください。
氏名(旧姓がある場合は旧姓も記載)・ふりがな(英文の場合は、パスポート使用のローマ字表記を明記)
- 生年月日
- 性別
- 学籍番号
- 卒業・修了・退学年月を記載してください。
- 証明書の種類と必要部数
- 現住所・電話番号 ※連絡可能な電話番号をご記入ください。
- 厳封の有無(記載がない場合は不要と判断いたします)
- 厳封:証明書を封入し、開封無効とすることです。
返信用封筒
返送先の郵便番号、住所、宛先を記入し、部数に応じた送料分の切手を貼ってください。
証明書部数 | 送料 | 封筒サイズ |
---|---|---|
2通まで | 94円 | 長形3号 |
3通~4通まで | 140円 | 角形2号 |
5通~10通まで | 210円 | 角形2号 |
- 郵送料金が不足した場合は、「不足料金受取人払い」にて送付させていただきます。
発行手数料
銀行口座振り込み
- 振り込み手数料は自己負担です。
身分証明ができるもの
運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書等の写し等
- 提出いただきました身分証明書の写しは、証明書の発行目的以外には使用しません。なお、確認後は責任を持って廃棄いたします。
- 原則として本人以外の申請及び受取りはできません。但し、止むを得ない事情に限り、代理人による申請を受け付けます。
上記の書類に加え、本人の自筆による署名捺印のある委任状及び代理人自身である事を確認できる身分証明書(代理人確認以外の目的には使用しません。なお、確認後は責任を持って破棄いたします)を同封してください。
②窓口でのお申込み
事前に以下のものを用意し、窓口備え付けの申請用紙に記入の上、事務室へ提出してください。
事務室にて申請を行い、受取りを郵送で行うことも可能です。その場合は返送用の切手代が窓口で必要となります。
身分証明ができるもの
運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書 等
- 窓口にて提示していただきます。身分証明書は、証明書の発行目的以外には使用しません。
- 原則として本人以外の申請及び受取りはできません。但し、止むを得ない事情に限り、代理人による申請を受け付けます。
上記の書類の写しに加え、本人の自筆による署名捺印のある委任状の提出及び代理人自身である事を確認できる身分証明書を窓口にて提示していただきます。
証明書発行に関するお問い合わせ先(郵送先)および窓口
順天堂大学保健医療学部
〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-12
御茶の水センタービル1階 保健医療学部事務室
TEL 03-3812-1780
【窓口受付・お問い合わせ時間】
平日:9:00~17:00
土曜:9:00~13:00
(日曜、祝日、第2土曜、創立記念日5月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)