第64回産業医研修会

1.主  催   東京都医師会

2.協力団体   順天堂大学医師会

3.名  称   東京都医師会・順天堂大学医師会産業医研修会

4.日  時   2025年11月15日(土)9時30分~17時35分          

5.場  所   順天堂大学 7号館 小川秀興講堂

         〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1  

         電話 03-5802-1140

6.受講定員     170名(認定産業医・非認定産業医の受講可)

        受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。

7.受 講 料    東京都医師会員12,000円、道府県の医師会員14,000円、非医師会員16,000円

8. 申込方法    研修を希望される場合は、次のURLから個人で申込み願います。        

        https://form.juntendo.ac.jp/?mfpk=1752140366

        ※東京都医師会の会員は、個人の申込み、又は地区医師会の取りまとめのどちらの方法でも構いません。 

        受講料については、受講者数確定後に振込先等をお知らせいたします。

        受講料お振込み後は、キャンセル・当日の欠席はご返金できませんのでご了承願います。

        お申し込み後、受講票が前日までに届かない場合は、順天堂大学医師会宛にご連絡願います。

9.申込み及び  〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3

 問い合わせ先 順天堂大学医学部附属順天堂医院内

         TEL 03-5802-1140

         FAX 03-5802-1582         

10.受付期間    2025年8月5日(火)10:00から2025年10月10日(金)迄

        ※但し、定員になり次第締切

11.研修単位 (認定申請中) 非認定産業医は基礎研修(後期)7単位

               認定産業医は生涯研修(更新)1単位、(専門)6単位

12.その他    ・風邪の症状などがある場合、研修会の出席をご遠慮いただく場合がありますので予めご了承願います。

13.研修内容 

2025年11月15日(土) 

①(9:3010:30

「労働環境と生殖・妊娠について」(後期又は専門)1単位

講師 国立研究開発法人 国立環境研究所環境リスク・健康領域エコチル調査コアセンター 次長 中山祥嗣

②(10:3011:30

「ここ5年の職場における健康確保政策における改正点(ストレスチェック制度の改訂は除く)」(後期又は更新)1単位

講師 合同会社パラゴン 代表社員 櫻澤博文

③(11:35~12:35)  

「新たな化学物質規制と個人ばく露測定」(後期又は専門)1単位

講師 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 衛生管理士 搆 健一

④(13:3014:30)  

「医療機関における産業保健活動」(後期又は専門)1単位

講師 独立行政法人 労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所過労死等防止調査研究センター 統括研究員 吉川 徹 

⑤(14:30~15:30)

「労働者の疲労蓄積自己診断チェックリストの活用について」(後期又は専門)1単位

講師 中央労働災害防止協会健康快適推進部 主席参事 浜谷啓三

⑥(15:35~16:35)

「事業所の作業環境測定」(後期又は専門)1単位

講師 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 参事 岡村真吾 

⑦(16:35~17:35)

「職業がんの発生原因と予防対策」(後期又は専門)1単位

講師 東京慈恵会医科大学 名誉教授 清水英佑

一覧に戻る